海外からのリモートワークについて話せます
■背景
2017年以降、海外から日本のクライアントに対し、経営コンサルティングサービスやリサーチ業務を委託を受ける形で、リモートワークを続けている。
■話せること
・海外からのリモートワークの仕事の探し方
・デジタル・ノマド・ビザの流行
・時差を活用したリモートワークに適する業務
・フリーランスの仕事の探し方
・リモートワークを続けながら専門性を高める方法
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
社外取締役・顧問歴
特定非営利活動法人国際子ども権利センター
理事
一般財団法人パスウェイズ・ジャパン
理事
国際協力NGOセンター
シンクタンク部門Think Lobby運営委員
このエキスパートのトピック
-
サステナビリティ・レポーティングについて話せます
¥50,000~■背景 欧州の流れもあり、日本でも、有価証券報告書やサステナビリティ報告書を核として、サステナビリティでの取組みを情報開示することが義務化され、以前にも増して、投資家からのプレッシャーも高まっています。 ■話せること 企業のサステナビリティへの取組みを情報公開する上で、重要なポイントを解説できます。
-
フリーランスについて話せます
¥50,000~■背景 電力会社、外資系コンサル会社を経て、2017年以降、フリーランスの経営コンサルタントとして、色々な企業・団体の業務委託を受けてきた実績があります。 特に、サステナビリティや ESGの領域において幅広い案件を担当してきました。 ■話せること サステナビリティ分野のフリーランスになりたい方がいましたら、アドバイス可能です。お気軽にお声かけください。
-
コロンビアについて話せます
¥50,000~■背景 2019年より、コロンビア在住。ボゴタとメデジンに居住した経験あり。仕事・学業・プライベートを通じて、コロンビアにおけるサステナビリティ領域の課題を探求している。国内の先住民コミュニティを訪問した経験、国際人権NGOのコロンビア事務所、日本のNGOのコロンビア事務所での勤務経験、教皇庁立ハベリアナ大学大学院の紛争解決・平和学を専攻した経験あり。 ■話せること コロンビアの歴史、文化、食事、内戦、和平合意、平和構築プロセス、生物多様性、社会の分断、黒人の権利、先住民の権利、ベネズエラ難民、アマゾン川流域の熱帯雨林、エコツーリズム、サステナブル・ツーリズム、エスノ・ツーリズムなど、幅広いトピックに対応可能です。