知的好奇心を引き出す学び・リスキリング・企業による社会貢献について話せます
■背景
12年のうつ病から嫌われる勇気で有名なアドラー心理学の世界に出会い、大学院進学することでうつ病を克服
46歳で早稲田大学文学学術院修士課程に一般入試で入学し博士課程満期まで学ぶ。
60歳で東京家政学院大学準教授として正規の就職。
幼稚園から高校までの教員養成に携わる。
研究の専門は、教育学、社会教育学、子どもの権利論など
奈良県教育委員会と早稲田大学との共同研究で奈良県内の高校の半分を訪問するなど、現場に出かけて共同研究(奈良県・早稲田大学連携事業「県立学校(高等学校、特別支援学校)における「地域と共にある学校づくり」の事業実施効果と教職への影響調査研究事業」)
アカデミー賞受賞映画『パラサイト』や『愛の不時着』などを制作する企業グループCJ財閥の財団による子ども若者支援なども調査研究
子どもから大人、高齢者までを対象に算数数学の楽しさを実感し、知的喜びを引き出すびっくり算数数学プロジェクトに取り組む。シンガーソングライターユニットふみちゃんと算数少女隊(仮) で算数が楽しくなる歌を公開。
学童保育の支援員研修や一般市民を対象にした子どもの権利についての講演活動多数。
現在は、新しい学校づくりや福祉事業での教育スキームづくりの相談も複数受けている。
■話せること
・大学での講義や子どもから高齢者まで楽しいびっくり算数数学の事例から、子どもの教育・社員研修・企業の社会貢献・高齢者の生きがいなどでの学びのあり方
・学校づくり・教育システム作り
・韓国CJ財閥によるCJ分かち合い財団の子ども・若者へのダイナミックで継続的な支援活動の事例などから社会貢献活動の構想
・うつを乗り越えた体験から、人生への向き合い方やリスキリングの可能性
・子どもの権利
■その他
「青森県放課後子どもプランコーディネーター等研修」(青森県教育委員会)講師
財団法人こども未来財団「これからの児童館のあり方についての調査研究」「児童館の活性化に関する調査研究」研究協力者
厚生労働省平成26年度セーフティネット支援対策等事業費補助金「貧困などによる子ども・若者を対象にしたセーフティネットの現状とその課題に対する提言に向けた調査研究」研究スタッフ