本質ベースでの論理的思考力の高め方(TOP100企業絶賛!)について話せます
¥30,000~■背景 Q1) あなたは、「論理とは何か」を明確に定義できますか? Q2) 論理は、将棋などのようなゲームの世界にも、アンパンマンなどのような想像の世界にもあります。 あなたの「論理とは何か」の定義は、ゲームや想像の世界の論理にも当てはまりますか? Q3) あなたの「論理とは何か」の定義は、数理や物理との違いが明確ですか? これらの問いのすべてに明確に答えることができなければ、正しい論理的思考をしているとは言えません。 ですが、世の中は、これらの問いに答えることができないことにすら気付かぬまま、正しい論理的思考をしているつもりでいます。 企業で行う論理的思考の研修や、学校で行う論理的思考の授業でも、ゲームや想像の世界の論理にも当てはまり、数理や物理との違いが明確な論理とは何かを教えていません。 実は、世の中は、「論理とは何か」が分かっていないのです。 「論理とは何か」が分かっていないことにすら気付いていません。 そんな世の中で、本講座では、論理的に「論理とは何か」を解き明かします。 その上で、論理について、深く、広く、正しく考えていきます。 そのことが、ビジネスや日常生活にいて、正しく論理を使いこなすこと、すなわち、正しい論理的思考をすることに繋がります。 それは、生きて行くための大きな力になることでしょう。 <Agenda(質問は随時)> 【論理】 ・論理とは何か ・論理の基準、前提、結論の種類 ・論理の種類(演繹、帰納、アブダクション) ・蓋然性、確率、可能性 ・論理についての誤った常識 ・論理についての世の中にない視点 【論理的思考】 ・論理的想像力 ・内輪の論理 ・証明 ・論理的思考品についての世の中にない視点 ※ 本講座は、 TOP100企業が「世界最高峰の思考系研修」と絶賛する有名研修「本質系イノベーション研修」の論理的思考の部分をさらに掘り下げたものです。 ※ この研修を受講した企業では、多くのイノベーションが創出されています。 ※ この研修は、2014年から2024年にTOP企業100社以上に実施した研修(受講者1,000人超)で、特定企業に偏ることなく3割の受講者から「世界最高峰の思考系研修」との評価を頂戴しています(代表的な研修実施企業は、出る杭の杜ホームページからご確認いただけます)。 ■その他 ・何人でご受講いただいてもOKです。 ・状況が許すようでしたら、講座中、受講者同士のディスカッションの時間をとらせていただきます。 ・ご質問は、随時していただけますが、時間の制限もあり、ご質問の数には限りがあります。 ・講座の内容は、業種や職種、職位に左右されない普遍的な内容であり、普遍的であることこそがこの講座の要諦です。 ですので、お客様毎の講座内容のカスタマイズはお受けしておりません。