コミュニケーションロボットについて話せます
■背景
1997年から2010年まで、コミュニケーションロボットの企画・研究開発・試作・実証実験・事業化などの活動をリードした経験がある。特に、認識機能を持った人と接するロボットであるために、デザイナ・エンジニア・研究者との協働が重要であり、デザイン・コンテンツ、最新技術の導入、安全性・信頼性・コストに配慮しつつ、家庭モニタ評価などの実証を繰り返し行いながら改良するような、試行錯誤的・アジャイル的な開発形態で実施した。
■話せること
ロボットのデザイン、何をするのか、ユーザーはどう受け止めるのか、最新技術をどう活かすのかなど、コミュニケーションロボットの開発・事業化で苦労する部分についての経験・知見について提供できる。
■その他
https://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/10/323.html
プロフィール 詳細を見る
職歴
社名非公開
- 個人事業主 2023/7 - 現在
日本電気株式会社
- シニアエキスパート 2014/4 - 2023/6
- 研究部長 2010/4 - 2014/3
- センター長 1997/1 - 2010/3
- 主任研究員 1986/4 - 1996/12