EV充電•テレマティクス・バッテリリユース・リース/シェアについて話せます
■背景
8年間電気設計のエンジニアとして電気自動車や再エネ関連の高電圧パワー変換機器の開発に従事し、仕様策定の上流から実設計・実評価まで一通りの開発を経験しました。特にARIYAやSAKURAなどの最新EVの制御開発チームに在籍経験があり、電気自動車への総体的な知見があります。またこれらの知見を活かして現職の事業会社ではEV充電事業やカーリース・シェア事業の立ち上げ、そのほかEV向けコネクテッドソリューションや物流向け専用充電サービスのアイディアを企画化するなど、新規事業の企画・開発を行っています。
■話せること
・電気自動車に関しては各部品の構造や仕組み、車両全体の制御までお話しすることができます。特に充電/高電圧保護や機能安全などの知識が豊富です。また電気自動車の開発や市場動向、ユーザー目線のニーズやトレンドなどについてもお話しできます。
・電気系統に接続されるキュービクルや再エネの変換に利用するPCSやUPSなどについて、構造や仕組みを理解しています。また設計や施工における実務知識や企画知識もあり、充電器やV2Hなどの施工を行なった実績もあります。施工における注意点や原価低減のポイント、また補助金申請やベンダ選定などの知見もお伝えできます。
•また機能安全認定エンジニアの資格およびiNARTE PS資格を保有しており、電気設計における安全/EMC規格についての規格知識/準拠設計/実試験についてお話しできます。
・事業開発経験においてはEV充電事業、カーリース、カーシェア、車両メンテナンス、テレマティクスサービス、エネルギーマネジメントソリューション、再エネ、バッテリーリユースリサイクルに関する調査•企画•実行経験があり、業界知識や動向をお伝えできます。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
商用車(タクシー・トラック)の電動化について話せます
¥50,000~■背景 タクシー・トラックの電動化における導入時の課題分析および導入~運用支援ソリューションの事業開発経験があります。 ■話せること 商用向けBEVの導入にあたって直面する課題や解決策などについてお話ができます。 具体的には運航計画の策定や設備投資・車両費用・エネルギーコストなどを含めた最適導入検討、 導入後に発生しうる課題例や解決するためのソリューション案などについて業界の最新トレンドをお伝え可能です。
-
電力変換設備(PCS\UPS)および電気設備設計・施工全般について話せます
¥50,000~■背景 主に太陽光PCSや大容量UPSの開発、並びに周辺接続のためのトランス入出力盤などの電気設備設計を2年間実施しております。 ■話せること 電気系統に接続されるキュービクルや再エネの変換に利用するPCSやUPSなどについて、構造や仕組みを理解しています。また設計や施工における実務知識や企画知識もあり、充電器やV2Hなどの施工を行なった実績もあります。施工における注意点や原価低減のポイント、また補助金申請やベンダ選定などの知見もお伝えできます。
-
国際安全・EMC規格に準拠した設計\評価について話せます
¥50,000~■背景 ■背景 8年間電気設計のエンジニアとして電気自動車や再エネ関連の高電圧パワー変換機器の開発に従事し、仕様策定の上流から実設計・実評価まで一通りの開発を経験しました。特にARIYAやSAKURAなどの最新EVの制御開発チームに在籍経験があり、電気自動車への総体的な知見があります。またこれらの知見を活かして現職の事業会社ではEV充電事業やカーリース・シェア事業の立ち上げ、そのほかEV向けコネクテッドソリューションや物流向け専用充電サービスのアイディアを企画化するなど、新規事業の企画・開発を行っています。 ます。 ■話せること 機能安全認定エンジニアの資格およびiNARTE PS資格を保有しており、電気設計における安全/EMC規格についての規格知識/準拠設計/実試験についてお話しできます。