サービスローンチ前からのWEB広告戦略と、最新の運用手法について話せます
¥30,000~■背景 初めまして! 私はD2CRという広告代理店に所属しております。 電通とNTTドコモの出資により作られた株式会社D2Cという会社があります。 そのD2Cのグループ会社であり WEB広告を専門に取り扱っているのが『D2CR』です。 元々はゲーム領域(スマホアプリ)を得意としている会社でしたが 今は 健食美容医療系、メディア系サブスク、インターネット回線系、運輸系、金融保険系、 など非ゲームにも領域を広げ プロモーションのお手伝いをしております。 ※日本人なら誰でも耳にしたことのあると思われる 大手クライアント様から、 認知度は高くないものの今後伸びていくでであろう 勢いのある新規企業様まで、 様々な業種の企業様と取引させて頂いております。 また、広告運用に関して ①サービスのローンチ前の『認知』 ②『商品購入』(アプリならインストール) ③購入後の『ユーザーコミュニケーション』 (アプリなら課金やユーザー復帰を目的とした配信) と、時間的な流れを考え 戦略立案し実行するところまでを担っております。 ※俗にAISAS/AIDMAと言われている、 消費行動のプロセスのところです。 ■話せること 私自身、広告運用歴としては ゲーム領域(スマホアプリメイン)が3年 非ゲーム領域が2年 と両方をカバーしており、いずれにも対応可能です。 【ゲーム領域】 ゲーム領域、特にゲームアプリでは 多くのメディアに同時に広告配信を行い、 配信していく中で効果の良いメディアのシェアを多くする、といった運用を行う事が多いです。 Facebook、Twitter、TikTok、LINEなどのSNSは もちろんの事 Google、Yahoo、Apple Search Adsなどの検索媒体 Google、nend、zucks、i-mobileなどのADNWや UNICORNなどのDSPなど 幅広いメディアをフル活用し クライアントのKPI達成に向けて最適な提案と広告運用、 クリエイティブのPDCAを行なっております。 また、 最近は某有名ゲーム会社の案件で、steamでのゲームダウンロード目的の配信も行っております。 ・『gamesight』と呼ばれる特殊な計測方法を採用 ・各媒体はgamesightとの連携有無により下準備が異なる ・各媒体によって、クリック経由/インプレッション経由の アトリビューションの取得可否が異なる など実際に配信準備をしてみないと分からない注意事項も多いです。 【非ゲーム領域】 特にGoogleは 検索、ディスプレイ、ファインド、動画、P-MAXと、 メニューも多く、用途が分かりづらい と言ったお声をよく耳にします。 また、ターゲティングに関しても トピックやURLなど『配信先』をターゲティングする手法もあれば 検索したキーワードや興味のあるものなど『人』をターゲティングする手法もあり どちらが良いのかと悩まれる方も多いと思います。 こちらに関しては どのメニュー、どんなターゲティングが最適なのかを ヒアリングさせて頂くKPIによって、提案させて頂ければと思います。 (Googleの話が長くなってしまいましたが) Yahoo、Facebook、Twitterはもちろん ニュース系メディアで有名なSmartnews、Gunosy MSNやデジタル新聞系メディアへの配信が多いレコメンドウィジェットTaboola など、幅広いメディアに関しても、お伝えできればと思ってます。