システム運用改善、PCI-DSS,FISC等の監査対応について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
大手企業グループにて金融系サービス提供に従事。
1)セキュリティ導入支援コンサルティング
・2008年にPCI-DSS Level1認定を取得するシステムのインフラ設計、運用設計を担当。
   ・2012年よりスタッフ部門として、自社グループ内の他部門のPCI-DSS導入支援コンサルティング
・上記コンサルティングにて、対象システムがセキュリティ要件を満たしているかを
 文書だけではなく、実機、実装にて確認。
・また、監査人と直接交渉して、コスト、納期を鑑み現実的な対策案を立案する。
・監査対応を継続性のある形で運用に定着させる事を経験。

2)システム運用保守のマネジメント
・入社より、10年間プログラム開発および要件定義作業に従事していたことから、アプリケーション、
 インフラの両面から顧客要件を満たすことを培ってきた。
・2010年よりシステム開発、システム保守運用現場のマネジメントに従事。
 現場の状況改善とコスト削減を達成。
・2020年より、クラウドを含むめたサーバーレスアーキテクチャーやSaas型の運用サービスを導入し
 さらに運用の改善を図る。

3)対顧客交渉スキル
・2004年よりプロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネージャーとして、
 ASPサービスの企画、受注から構築、導入までを実施してきた。
・顧客と交渉して、双方の妥協点を粘り強く探り、合意形成を図るノウハウ。
・サービス稼動後も、システム稼動報告や障害対応で、得意先のフロントに立ち対応を行った。

■話せること
セキュリティ導入支援、PCI-DSS対応支援、FISC対応支援、システム運用品質向上およびコスト削減、クラウド移行。

アプリ、インフラ、運用を統合して捉え、解決案を導くのが自分の強みと考えています。
・ネットワーク機器構成で、監査要件を満たせないものを、監査人と交渉し、サーバーソフトと運用回避で対応。
・ビジネス上のSLAを正規化することで、運用コストを削減する。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

慶應義塾大学 修士課程 理工学研究科 管理工学専攻 1996/03/31 修了
大日本印刷株式会社 1996/04/02入社
金融系サービスのセキュリティ導入支援、PCI-DSS対応支援、システム運用品質向上およびコスト削減、クラウド移行。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック