データマネジメント(収集・分析・活用)※主にデータ分析について話せます
■背景
様々な経営テーマの中で、データマネジメントを行ってきました。
実績例としては下記のようなものがあります。
・重要指標設計(事業PLに基づくKGI・KPI設計、回帰分析モデル利用したKPI設計、セクションごとの最適な目標配分ロジック策定)
・市場調査・需要予測( 新規事業開発のためのマーケット情報収集と分析、需要予測によるマーケティング戦略の最適化)
・人的資本経営(採用力強化のための媒体効果分析と最適化、従業員エンゲージメント向上のためのサーベイ実施と分析、決定木分析による従業員定着のための重要変数の可視化、提供サービスのABC分析による従業員の生産性向上)
・マーケティング(顧客セグメント別マーケティング戦略の最適化、ビジネスモデルと顧客特性を生かした新商品開発)
・営業活動(SFAの有効活用による適切な顧客情報マネジメント、ハイプレイヤーの営業活動の型化と展開)
■話せること
※私がコンサルタントとして支援している内容です。
従業員データマネジメント
従業員の業績評価やパフォーマンス、スキル、成果物などのデータを収集・分析し、活躍人材を特定し、将来性を計ります。またエンゲージメントサーベイを通じて、従業員の満足度や忠誠心を測り、働きやすい環境を築くための改善提案を行います。従業員の意見を尊重し、離職率の低下や人材の定着に寄与し、組織の生産性向上に貢献します。定期的なサーベイと継続的なサポートにより、持続的な改善を実現し、従業員の成長と幸福度をサポートする重要な戦略としてご活用いただけます。
顧客データマネジメント
クラスター分析、CPA分析、コンジョイント分析などを活用し、効果的なマーケティング戦略と顧客満足度向上を支援いたします。顧客セグメンテーションによりターゲット層のニーズを理解し、的確なアプローチを提供します。顧客ごとの収益性を明確にし、リソース最適化を支援いたします。また、顧客のニーズや好みを詳細に把握し、最適な商品やサービスの組み合わせを見つけます。データに裏打ちされた長期的な販売力の向上につながる戦略を提供し、お客様のビジネスの成功と成長をサポートします。
業界・業種ごとにカスタマイズしたサーベイ実施と分析
業界・業種やお客様の取得したい情報に合わせてカスタマイズしたサーベイを実施します。質問内容やアンケートのデザインを適切に調整し、業界特有の課題やトレンドに対応します。得られたデータだけでなく、外部データを組み合わせて適切な手法で分析をすることで、より深い洞察を得ることができます。分析結果に基づいて、効果的な改善策や戦略を提案し、お客様のビジネス環境に適合させながら、市場での競争力を高め、持続的な成長を促進します。
機械学習・AIを用いたデータ学習・予測
過去のデータを緻密に分析し、未来のデータを予測することで、お客様のビジネス戦略に価値ある洞察をもたらします。顧客の購買行動や需要予測、市場動向など、様々な課題に対応し、より正確で実用的な予測を行います。これにより、未来を先取りし、適切な施策を打つことが可能になります。カスタマイズされたサービスと先端技術による革新的な予測力により、お客様の独自のニーズに合わせた解決策を提供し、マーケティングや意思決定に欠かせない情報を提供します。
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社ジョブらく
- 代表取締役 2022/6 - 現在
社名非公開
- 2019/7 - 2021/11
社名非公開
- 2013/6 - 2016/9
このエキスパートのトピック
-
VBAによるツール作成について話せます
¥50,000~■背景 これまでにVBAを活用してたくさんのプログラムを作成してきました。 VBA(Visual Basic for Applications)は、業務プロセスを自動化し、効率的に行うための強力なツールです。 VBAでできること・できないことの判断は慣れていないと難しいかと思います。 ■話せること コードの作成方法や考え方についてご説明します。※コードの作成自体は本サービスには含みません。 具体的には下記のようなツールが作成可能です。 「定常のデータ分析・可視化の自動化」 定常的なデータ分析の自動化は、日々収集される情報を効果的に活用する手法です。このアプローチは、BI(ビジネスインテリジェンス)の一環で、決まったフォーマットでデータを可視化し、洞察を得ることを可能にします。例えば、売上データや顧客動向などを定期的に収集し、グラフやダッシュボードにまとめることで、傾向やパターンを素早く把握できます。これにより、意思決定のサポートや戦略の改善が行いやすくなります。定常的なデータ収集と自動的な可視化を組み合わせることで、リアルタイムの洞察を得るだけでなく、人的エラーを軽減し、効率的な業務プロセスを確立することが可能です。 「Excel上のデータからPowerPoint・Wordファイルの自動作成」 Excelのデータ分析結果を活用し、自動的にPowerPointやWordファイルを生成することが可能です。具体的には、Excelで分析されたデータをもとに、グラフやチャート、テキスト要素を自動的に挿入する仕組みを構築できます。この手法を活用することで、データから得られる情報を効果的に可視化し、プレゼンテーションや文書作成を迅速かつ正確に行うことができます。 「ウェブブラウザの操作によるスクレイピングと自動入力・送信」 VBAを使用してウェブブラウザを操作することで、スクレイピングや自動入力・送信が実現できます。スクレイピングは、ウェブサイトからデータを収集し、必要な情報を取得する方法です。これにより、市場調査や競合分析などの情報収集が迅速かつ効果的に行えます。さらに、自動入力・送信機能を活用することで、反復的な作業を自動化し、業務効率を向上させることが可能です。例えば、フォームへの情報入力や複数のウェブページへのアクセスなどが自動化できます。同様の目的をPythonでも実装することができます。 「Excelや外部データベースから請求書とメールの自動作成・送信」 必要な情報をExcelやデータベースから取得し、テンプレートに組み込んで請求書を生成します。請求書以外にも見積書や納品書の作成も可能です。またOutlookやその他のシステムにより、作成したデータを添付したメールの自動作成・送信も可能です。データベースから必要な情報を抽出し、メールの本文や宛先を自動的に設定します。ただし、データの正確性とセキュリティを確保するために、適切な設計と対策が重要です。 「Excelベースのデータベース検索システムの構築」 Excelを使った検索システムを構築できます。ユーザーは情報を検索するための条件を入力し、システムはそれに基づいて重みづけされた点数を計算し、最適な情報を優先順位で表示します。使いやすいUIとスムーズな操作により、ユーザーは迅速に必要な情報にアクセスし、業務効率が向上します。さらに、このシステムはカスタマイズや拡張が容易で、特定の業務要件に合わせて調整可能です。結果的に、データベースの管理や情報検索だけでなく、効果的な意思決定や業務プロセスの最適化にも寄与します。従来の大規模なシステム構築にかかる高額なコストと比較して、VBAを使用したシステムは低コストのMVP(最小限の製品)として有益性を試すことができます。 「PowerPointのスライド特定」 企業内でのプレゼンテーション作成時に、元となるマスタPowerPointファイルの適切な利用を検出することが可能です。営業先ごとに個別のプレゼンテーションを作成する際、利用者がそのマスタスライドを適切に使用しているかを検出できます。また、同一内容のスライドが別のPowerPointファイルに含まれており、それを目次化することでどのファイルのどのスライドを修正すべきかを特定できます。これにより、企業のブランディングや一貫性を保つことができます。さらに、スライド内の特定のNGワードも検出可能です。プレゼンテーション中に避けるべきキーワードや用語が含まれているかをチェックすることで、誤解や不適切なコンテンツを回避できます。この機能により、プレゼンテーションの品質向上や情報の正確性確保がサポートされます。
-
中小企業診断士等の資格取得、開成高校・東京大学合格の勉強法について話せます
¥40,000~■背景 様々な資格を取得してきました。 いずれも基本的には短期間で集中して取得をしています。 また、学生時代は開成高校や東京大学に合格しています。 【保有資格】 ・中小企業診断士 ・応用情報技術者 ・宅地建物取引士 ・日商簿記検定2級 ・JDLA Deep Learning for ENGINEER(E資格) ・JDLA Deep Learning for GENERAL(G検定) ・Python 3 Data Analyst Certification ・VBAエキスパート Excel VBAスタンダード ・ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析スペシャリスト ・Java Programmer, Silver SE 8 ・MOS Excel Expert ・MOS Access Expert ・食品衛生責任者 【合格した高校】※2007年受験 ・開成高校 ・慶應義塾志木高等学校 ・早稲田大学本庄高等学院 ・高崎高校(前期入試) 【合格した大学】※2010年受験・理系 ・東京大学 ・慶応義塾大学 ・早稲田大学 ■話せること 基本的な勉強法や試験対策、記憶力向上のためのポイントなどをお話できます。 ・基本的な勉強法(効果的な学習計画の立て方、テキストや問題集の選び方、集中力を高めるテクニック、タイムマネジメントのコツ) ・試験対策(試験勉強のスケジュール作成と実行、過去問題の活用方法、試験前の対策、試験日の心構えと戦略) ・記憶力向上のためのポイント(復習の仕方、イメージやこじつけによる記憶、アウトプット)