企画立案/提案書・資料/自律型人材/業務効率/働き方/転職について話せます
¥30,000~【経歴要約】 企画職の即戦力として多様な企業・多様な案件に参入。企画領域が広く柔軟な対応で取引企業様に貢献。企画を専門領域とするほか、自律型人材に着目してきたユニークキャリアも強みとする。 専門性を身につけて個人であっても多様な環境で 通用する人材を目指すという職業観のもと、広告業界に一貫し、約10年間 デザイン・ライティング・ディレクション・営業職に従事。その後、企画職に専門領域を絞り込み、企業で約6年間 企画の現場を経験の後、フリープランナーとして独立。マーケティング・プロモーション・新規事業・WEBコンテンツ企画を中心に、広範囲に渡る企画立案業務・コンサルティング等の委託業務に約17年間、計23年間 企画職に携わる。企画対応領域が広いほか、常駐・テレワーク(リモートワーク)・プロジェクト参入・単発企画など、案件への携わり方も柔軟に対応。学歴・資格・労働形態・性別・環境にこだわらない経験重視の働き方、ならびに常に自律した人材として課題意識を持って働いてきたユニークキャリアも自身のキャリアの特性のひとつとしている。現在は、フリーのマルチプランナーとして活動中。 【専門領域】 ▪️戦略系企画ならびに新規事業企画 ▪️企画・ドキュメンテーション・業務効率化に関するコンサルティング・アドバイザリー ・戦略的企画立案・企画ロジックの組み立て/高品質なアウトプット(企画提案書)/コンペティション対応の企画を得意分野とする。 ・少ない工数で効率よく業務を遂行。 ・プランニングならびにドキュメンテーション全般に関するコンサルティングやアイデア創出などのサポートも得意領域とする。 【キャリア特性(キャリア方針)】 長期的視点で、一定分野における専門性と自律型人材を追求したキャリア設計を約30年に渡り実践。 早くから、近年でいうところのプロティアンキャリア・越境学習・独学習慣・自律型人材・専門性の追求などに着目。常に時流を読みながら、キャリア形成における課題の抽出・現場経験・検証を繰り返し、実務と独学を併せながらスキルアップを継続。個人であっても経営に関する知識は必要という考えのもと、意識して経営に関する独学も習慣化している。 【お話しできること】 企画スキルの向上を目的とした下記カテゴリについて ① 企画立案ノウハウ 例)企画ストーリーの作り方/競合プレゼンに向けた企画立案 など。上記、職務経歴に関連した企画手法。 ② アイデア発想のヒント 例)行き当たりばったりのアイデアではない、論理的なアイデアを出すための手法が知りたいなど。 実際のアイデア出しまでは行いません。 ③ ドキュメンテーション全般 ※ビジネス文書は除く 例)自社製品やサービスの魅力が伝わる営業資料を作りたい/競合プレゼンで印象的かつ説得力のある企画書を作りたいなど。 働き方やキャリアの構築に関する下記カテゴリについて ①自律型キャリアの構築に関して 例)今後、必要とされる自律型キャリア構築について、自身のユニークキャリアや、さまざまな規模・環境での職務経験からの アドバイスなど。 ②外部スタッフの効果的な活用に関して 例)外部常駐やフリーランス経験の視点から、外部スタッフ活用に関するアドバイスや職場環境における課題などに関するアドバイスなど。