ECサイトで広告費を使わずにSEO主体で売上を伸ばす方法について話せます
■背景
私たちは成果報酬型のECサイト運用代行をしております。
そのため、売れないECサイト運営者から相談が毎月来ます。
うちのサイトを成果報酬型で運用してほしい、という相談です。
9割の相談者は同じことを言います。
「広告費を使わずにSEO主体で売上を伸ばしたい」
コロナ禍で補助金がばらまかれECサイトを作ったけど、売上が2年でわずか100万、200万とかザラです。
赤字。
だから広告予算がない。
SEOで売上を上げたい。
でも担当者は、ECサイトと兼務して別業務をしている。
それが言い訳となって、ECサイトはほぼ売上が伸びない。
代理店、マーケティング会社に相談するもどこもあまり相手にしてくれない。
それもそのはず、予算がないから。
SEO主体で売上を伸ばしたい
でも、そのやり方はわからないので丸投げ。
代理店・マーケティング会社(丸投げされる側)は予算がないので、そういった面倒なECサイトは受けたくない。
ホームページ制作会社は、ノウハウがないので売れない。
仕事ほしさに案件を受けるホームページ制作会社もあるが、結局売れないので失敗。
そんな担当者さんがいれば、自社で何をすれば良いのか。
段階的にすることをお伝えします。
■話せること
私たちは、成果報酬型のECサイトを運用しています。
2021年11月に新規でEC事業立ち上げをまるごと請負、2022年3月SEOだけで単月280万達成しました。
2010年から成果報酬型のWEBメディア運営を行ってきました。
もちろんSEO主体です。
売ったらいくら、10年以上SEOの最前線で事業を展開しています。
そのノウハウは、ECサイトの運営にも役立っています。
ECサイトでSEO主体売上を伸ばす場合、
戦略は2つあります。
①オウンドメディア
ECサイトの下層にオウンドメディアを作ります。
どんな記事を書くのか、構成、スケジュール等
ある程度予算がかかります。
予算を削りたい場合は、スタッフに書かせる、または担当者本人が書く以外に方法はありません。
私たちのような外部コンサルティングの会社などに依頼する場合も可能です。
もちろん費用がかかります。
だから社内で誰か書くしかありません。
どういった構成、記事の作り方等お話できます。
②商品、カテゴリーなどをSEO主体で上げてしまって売上を伸ばす
新規ドメインでこの方法が遥かに難易度が高いことは、SEO関係者ならおわかりでしょう。
もし、独自の商品であればSEOで上げることも可能では?
そう思う人もいるでしょう。
私が担当した会社は、中古の商材です。
つまり他の多くの会社も同じように商品を扱っています。
しかも書くこともほとんど同じになりそうと予想ができます。
そんな商品を扱っているにも関わらずSEOで上げることにいくつか成功し売上を上げています。
偶然上がったように思われるかもしれませんが、私たちは意図的に狙っています。
もちろん外れることの方が多いのは事実。
どうすれば商品ページやカテゴリーページが上がりやすくなるのか。
その考え方をお伝えします。
ただし、私たちはカテゴリーという概念を今は持っていません。
カテゴリーページというと誤解を生みやすいですが、特集ページ、と言った方が良いかもしれませんね。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
HPなしのケーキ屋がテレビ放送。メディア・テレビ出演の方法について話せます
¥45,000~■背景 ホームページがない、メインは卸事業を行っているケーキ屋さん。 インスタグラムはありますが、ほとんど更新されていません。 2022年11月、朝日放送のニュース番組で紹介されました。 ■話せること メディアに取り上げられる方法 テレビ出演する方法 メディア・テレビ出演を使って、どうやって広報戦略を立てていくか。 知名度をアップさせてどうやって売上を上げていくか。 その方法について語ることができます。
-
ネット通販で在庫欠品、誤出荷を防ぐ各モール在庫連携、一元管理について話せます
¥30,000~■背景 私自身が中国から商品を輸入してモール等を使って商品を販売しております。 その運用ノウハウを、この2年ECコンサルティングとして提供しています。 中でも多い相談は、 shopify Yahoo 楽天市場 Amazon など各モールとの在庫販売連携をどうしたらよいか。 この仕組みができていないために、売上が大きく伸ばせないという会社が多いのが現状です。 500万〜1000万クラスになると、在庫管理が肝になってきます。 300万クラスまではノリと勢いでいけます。 しかし500万こえたあたりからバックヤード、在庫管理とその在庫を各モール、自社ECとの連携ができていない場合 売上が伸び悩みます。 最初からこの部分に取り組んでいればすんなりと壁を突破できたのに、、、 という企業さんは多い。 500万クラスになってから在庫管理を一から見直しをすることは相当大変です。 3ヶ月〜6ヶ月は、確実にかかります。 その間に挫折する企業もあります。 挫折しても良いですが、もうその会社のECは伸びないと思って間違いありません。 ただし、これは商品数が多い会社の場合です。 商品数が5個未満であればこのような問題はほぼ起こりません。 在庫管理は、外部倉庫にすべて委託するからこの問題は関係ない と思っているあなた。 外部倉庫に委託すると、また別の問題が起きます。 外部倉庫に在庫を預けておける期間は短期であることをご存知ですか? 売れない商品が絶対に出てきます。 その売れない商品は、倉庫にそのまま置いておくと料金が変わります。 または、在庫を一度引き取るように要請が来ます。 これは、倉庫の法律と関係があります。 一度自分達のオフィスに在庫を戻さないといけないとなったら? また預けますか? それともそのまま在庫を保管しますか? 複数のモールに出展している時に 各モールの在庫管理をどうするか。 どのシステムを入れるのか? なぜそのシステムなのか? 将来的にどういったECビジョンがあるのかによって、 選ぶシステムは異なります。 例えば、 AmazonとyahooショッピングだけでECを行っている この場合と yahooショッピング 楽天市場 自社サイト の場合では違います。 在庫システムの導入、導入時のトラブル、導入後のトラブル などたくさんでます。 弊社では、現在進行形で在庫管理システム、ネット通販の連携システムを運用しております。 ECの在庫管理は、奥が深い だからオモシロイ ■話せること 0→1のEC事業立ち上げ 在庫管理 売上が伸び悩んだとき ECサイトでSEO主体で売上を伸ばしたい