組織のマネージメント改善、人材育成について話せます
■背景
ライン課長として、モラール、生産性共に低い組織に異動し、モラール、生産性の高い組織に立て直した経験、また、ライン課長をコーチングしてマネージメントを改善し、前年離職者が複数名出た職場を、計画通りに結果が出せる生産性の高い職場に立て直した経験があります。コーチング経験は延べ5000回以上となります。
現在は、
・本業では、部門のマネージメント改善を目的として、4つの課の課長、課長代理に対して、コーチングスキルを用いて、マネージメントスキル向上に取り組んでいます
・社内副業では、人事本部人材開発部門主催のコーチング研修講師、また新任講師の育成を担当しています
・社外副業では、プロコーチとしてクライアントの依頼に答えてビジネスコーチングを行っています
■話せること
生産性の高い組織にするために、マネージャとして必要なコミュニケーションスキル、スキルを獲得する方法。
■その他
プロコーチだけでなく、人材育成に関わるプロコンサルタントとしても活動しています。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このアドバイザーのトピック
-
BPO戦略の策定について話せます
¥30,000~■背景 キヤノン調達本部の業務効率化を目的としたBPO戦略の策定を担当しています。 調達本部は各事業本部の調達業務を横断して管理する、総合商社的な位置付けにあり、経営企画・事業企画の立場での業務となっています。 BPO可能性の有無視点で各業務の工数、担当人員の整理が完了し、DXを主眼としたBPO戦略の戦略の策定に着手しました。 ■話せること ・BPO可能性の有無視点で各業務の工数、担当人員を整理の手法 ・DXを主眼としたBPO戦略の戦略策定の手法
-
SCMに関わる調達リスク低減について話せます
¥30,000~■背景 コンシューマ成員であるレーザプリンタ、BtoB製品であるMR、有機EL蒸着装置では、プロジェクトマネジャー(PM)として製品開発、生産立ち上げを行ったこと生産現場に精通し、かつ、現在、グループ全の調達戦略を策定、推進に関わるPMを担当しています。 ■話せること QCDを最大にすることはもちろんですが、Dに関わるSCMの強化について、キヤノン調達本部の実行責任者(PM)として取り組んでいる事例についてお話できます。
-
コンシューマ製品・BtoB製品における業界動向について話せます
¥30,000~■背景 コンシューマ製品であるレーザプリンタ、BtoB製品であるMR(XRの一形態)、有機EL蒸着装置について、設計チーフ、プロジェクトマネジャー (PM)として、製品開発し、米国、中国、ベトナム、韓国での製品立ち上げを現場で経験してきました。 2022/4からは、キヤノングループ全社の調達戦略を策定し、推進するPMとして、広く業界を知る立場にあります。 ■話せること 製品開発PMとして当事者の視点、また調達PMとしての俯瞰の両方の視点から、コンシューマ、BtoBと広く業界動向についてお話できます。