物流関連全般について話せます
¥50,000~■背景 輸出入、通関、倉庫保管、流通加工、出荷配送など、日本国内で行うすべての物流業務の管理 物流業者との連携、良好な関係を維持しつつ、競争力のあるコスト構造構築 在庫保管、出荷、配送品質等のオペレーションKPIの管理 グローバルロジスティクス組織内において、KPIの説明と日本独自プロジェクトの成果を見せることによる日本チームのプレゼンス向上 倉庫拠点はPC、プリンタの主要拠点として1か所、危険物保管倉庫が1か所、航空輸入品直配の拠点が1か所、大型機械の設置準備拠点が1か所の計4拠点。 ■話せること 物流事業者側、荷主側両面からの30年以上に渡るロジスティクスの経験 様々な状況に対して、多くの引き出しからの最適なソリューション提供 小口配送(宅配)に関しては、立ち上げ初期からWeb StoreビジネスをサポートしたことでB2B、B2Cともに深い知識と広範な経験あり 倉庫については、規模・立地検討からの立案、立ち上げの実績 輸送業者、倉庫業者への実践的な指導による品質向上維持、SKU1900、個数9万個に対して在庫差異ゼロを69か月継続中 国内外の多くの物流事業者上層部との強力なコネクション 物流事業者側の経験による物流コストの詳細な理解と分析(物流ABC=活動基準原価計算)、効果的なコスト削減 ■その他 2010年~2025年まで社団法人日本ロジスティクスシステム協会能力開発委員会委員を受任 第7期(2008年度)~第13期(2014年度)、第15期(2016年度)JILSロジスティクス経営士講座講師