リチウムイオン二次電池の正極材料について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
・1999年から2014年にかけて、車載用リチウムイオン電池の正極材の開発から製造までを、開発グループ長、製造部長の立場で経験しました。正極材料の材料設計・製造方法の検討、車載用電池メーカーでの評価と特性改善を経て、認定を取得し、量産化に至りました。また、相当量を製造できるプロセス設計を設備技術者と協力して実施し、量産設備を立ち上げ、製造を開始しました。
・その後、自社がかかわる事業や製品の市場・技術動向を調査し、配信する部署へ転籍しました。リチウムイオン電池の市場動向や他社の技術的情報を二次データから収集・編集する業務を経験しました。

■話せること
・開発段階で様々な正極材料の製造の経験があり、各種正極材料の特徴や製造のポイントなどをお話しできます。主にマンガン、ニッケル、コバルトを中心とした材料系の知見があります。
・車載用電池メーカーとの特性改善のやり取りから、特性改善の方向性や材料評価の進め方についてお話しできます。
・量産設備の設計・稼働に関して、設計や選定のポイントや注意点、設備稼働までの進め方などをお話しできます。車載用特有の注意点などお話しできます。
・量産設備の選定の際に、多くの外注先の粉体設備を試験しました。外注の粉体設備についての知見もあり、お話しできます。
・製造に当たって、原料の調達にも関わりました。リチウム市場の知見も持っており、お話しできます。

■その他
・認定取得にはおおむね3年ほどかかりました。
・量産設備の規模は月産数10トンのレベルです。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

【業務経験】
1983年日本鉱業(現JX金属)に入社。中央研究所金属研究室で高純度タングステン粉のプロセス開発に従事。
1987年から酸化物セラミックスの材料開発に携わり、開発から試作・供給までを経験。
1997年から2年間、ラミネート型リチウムイオン電池の製造プロジェクトに参画。成膜工程の製造課長として設備選定から導入、立ち上げを経験。プロジェクトは2年間で終了。
1999年からリチウムイオン電池の正極材開発をグループ長(課長)として統括。2001年から2年間、鹿島石油内の負極材のグループとの共同運営を経験。共同運営は2年間で終了。
2003年から正極材の事業化を目指し、国内外(日本、韓国、中国、米国)の電池メーカーへ材料提供を開始。材料を提供しつつ、特性改善を進める。
並行して、他箇所で進められていたリチウム電池のリサイクルプロセス開発に、廃正極材を提供するとともに、オブザーバーで検討会に参画。
2007年に国内電池メーカーからベンダー候補に指定され、その後、EV市場の顕在化を受けて量産試作設備を稼働させ、2009年に材料認定を取得。量産設備を増強し、2011年に製造部長として、本格生産を統括。
この間、開発した材料や製造プロセスに関わる特許を多数出願。他社特許の対応も数多く経験。
2014年にJXリサーチに転籍。金属調査部長(執行役員)として、部を運営。JX金属の製品に関わる市場動向・技術動向を二次データから調査し、データを加工したうえでJX金属の担当者へ報告する業務に従事。調査対象は銅をメインとした非鉄金属、リチウムイオン電池等のリサイクル、半導体材料や銅箔等の電子材料など。
2020年に労働安全衛生コンサルタントの資格を、2021年にハラスメント防止コンサルタントの資格を取得し、個人事務所を開設。ハラスメント防止に関するセミナー講師も経験。
【その他】
平日の日中(午前、午後)で対応いたします。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック