グローバル危機管理、海外投資、資産運用、中華圏、東南アジアについて話せます
■背景■地政学/地経学リスクの高まりから、海外情勢が理解しにくくなっています。
■話せること■グローバル危機管理、海外投資、資産運用、中華圏、東南アジアの最新情勢について、わかりやすく解説することができます。国際会議でのパネリスト、大学での講義の経験から、オンライン・オフライン双方で対応できます。
■その他■Responsible Investor, SuperReturn Asia, AVCJ等でSpeaker, Chairperson, Panelistを多数経験しています。
プロフィール 詳細を見る
職歴
立命館アジア太平洋大学
- 准教授 2023/10 - 現在
株式会社日本政策投資銀行
- 董事長・総経理 Chairman & CEO 2007/1 - 2023/9
国際協力銀行
- ジャカルタ駐在員、調査役 1999/10 - 2006/12
海外経済協力基金
- 副調査役 1994/4 - 1999/9
このエキスパートのトピック
-
水素・LNG・アンモニア等のGX分野への投資・融資について話せます
¥60,000~■背景 GX(グリーン・トランスフォーメーション)トランジション・ファイナンスを中心に、エクイティ、メザニン、シニア、GP、LP投融資などについて研究や実務に従事したことがあり、その知見を提供できます。 ■話せること GXトランジション・ファイナンスを中心に、エクイティ、メザニン、シニア、GP、LP投融資における留意点、それぞれのメリット・デメリット、投融家・融資団組成などについて知見を提供できます。
-
中央銀行デジタル通貨(CBDCs)の最新事情、各国動向や潮流について話せます
¥60,000~■背景 大学の授業で実際に中央銀行デジタル通貨(CBDCs: Central Bank Digital Currencies, )の最新事情、各国動向や潮流について教えています。特に最先端を行く、中国の動向、インドやその他の国々の動向、加えて日米の動向についてお話しできます。 ■話せること 中央銀行デジタル通貨(CBDCs)といっても、数種類の方式があり、それぞれの特性について解説できます。また、それらの技術的背景、例えばBlockchain, DLT, DAO, NFT, ICO, ITO, P2P, Security Token, Crypto Assets全般について、仕組みや利用の仕方、社会実装について話ができます。
-
量子コンピューターの概要や社会問題解決への利用方法について話せます
¥60,000~■背景 量子コンピューターは古典コンピューターとは違う特性を持っており、万能ではありません。 ■話せること 量子コンピューターは古典コンピューターとは違う特性を持っており、その特性を活かした活用方法があります。地方自治体が抱える社会問題や観光、インバウンド旅行客の取り込みへの使い方をアドバイスできます。