素材系製造業における設備計画・設備調達・設備改善・保全・海外工場運営についてお話できます
¥30,000~
私は長年素材メーカーで設備にかかわる業務に携わりました。58歳をむかえて、部長職を降り後進に道を譲る時期と思い早期退職に応募しましたが、知力、体力共にまだまだ働ける年齢であり、残りの人生をどう過ごすか模索してきました。別の企業に再就職するという選択の他に、フリーランスでエンジニアリング業務に関わることができないかという結論に至ったわけです。
35年のキャリアで、ひたすら設備にかかわる業務に携り、常に製造現場に近いところに身を置き、設備保全、設備計画及び設計、プロセス開発に従事し、さらにキャリアの半分以上は海外関係の業務でした。海外出張だけでなく、2度の駐在員も経験しました。
海外工場の幹部の時及び国内でのエンジニアリング部長の際はいっさい実務をせず、技術者として管理者としての仕事の進め方や物の考え方について、部下の指導に徹してきましたが、日本人に対しても外国人に対しても、言ってきた事はほとんど同じです。しかし、国民性によって接し方は異なる必要があるというのも、身をもって経験しました。
早期退職を決断した理由の一つとして、部下らにはこれ以上言うことは無いと感じ、自分が残る事自体が部下の成長を妨げることであり、職場を去る決断をしました。今後は、自分のスキルや経験が他の企業のお役に立つのではないかと考えています。