製造メーカー・装置メーカー向け:職務経歴書作成、面接対策について話せます

エキスパート

氏名:開示前


製造業の生産技術と、装置メーカーの電気制御設計を合計で約10年経験しています。
その中で、私自身、2度の転職を経験しています。

その経験を踏まえ、以下のようなことについてお話することが可能です。
 ①転職エージェントの上手な使い方
  :自身の失敗事例も含め、お役に立てるアドバイスができると自負しております。
   また、自身が使っておすすめできるエージェントの紹介も可能です。
   (アフィリエイトなどでは一切ありません)
 ②職務経歴書の作成方法
 ③面接対策
  :具体的な事例を用いてお話することが可能です。

また、限定的にはなりますが、自身がリサーチを行った企業や、選考に参加した企業においては、
具体的な対策ポイントなどをお伝えすることが可能です(機密事項は除く)

【補足事項】
 まずはお気軽にご連絡いただければと思います。
 その上で、ニーズにマッチしない場合、お互いの時間がもったいないと思いますので、
 遠慮なくお断りいただければと思います。
 (間違いなくニーズに合いそうだという段階になった時点で、ご依頼いただけますと幸いです)

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

■職務要約
 大学の電気電子工学科を卒業後、生産現場で使用される装置の開発・設計・導入に一貫して携わってきました。
 社会人歴は約10年、経験社数は現職を含めて3社です。
 (そのうち、生産技術のキャリアが約5年、電気制御設計のキャリアが約5年です。)

 1社目の化学メーカーでは、生産技術担当として、国内外の光学系フィルムの生産ラインで使用される
 光学式自動検査装置(以下、検査装置)を対象に、仕様検討、装置導入、量産立上げを行ってきました。
 また、自社工場にとどまらず、海外のお客様工場への装置導入も経験しています。

 2社目、3社目の産業用装置メーカーでは、電気・制御設計担当として、お客様との仕様打合せ、制御盤の
 設計・製作、電気配線工事、各種プログラム作成・デバッグ、試運転、装置メンテナンスなどの業務を行ってきました。

■保有している知識・スキル、経験
(1)工程設計、生産条件の構築
  ・プロジェクト活動としての生産装置設計、導入
  ・製造ラインの量産立上げ/品質・生産性改善
(2)自動化設備の新規開発・設計経験(性能評価・検証を含む)
(3)専門知識・スキル
   ①画像処理
    画像処理コントローラーの設定・立上げ(キーエンス、Cognex)
     :光学系設計(レンズ・カメラ・照明の選定)も含む
   ②FA(ファクトリーオートメーション)
    ・CC-Link IEField、Ethemet、NET/Hなど、各種FA業界一般の通信プロトコルの知識
    ・上記通信プロトコルを使用した、装置間での動作連動プログラム作成
     (ライン全体の管理局(親局)として、複数の装置メーカーを取り纏める案件を複数回担当)
    ・通信プロトコル支援機能(三菱電機)を使用した、レーザーマーカーやインクジェットとのシリアル通信制御。
   ③PLCプログラム作成(三菱電機) : ラダー、ST言語
   ④タッチパネル作画(三菱電機)
   ⑤アクチュエーター制御
    ・ACサーボ制御(三菱電機) : シンプルモーションを使用。
     (制御方式 : 速度制御、位置決め制御、トルク制御、押し当て制御、同期制御)
    ・一軸ロボシリンダ(IAI) : SEL言語
   ⑥その他
    ・テンションコントローラー制御(三菱電機) : 繊維・フィルムの張力制御で使用
    ・燃焼機器(アズビル) : プロテクトリレー、温調計、ウルトラビジョン、インバーターなどを使用

■得意とする領域
 ①転職活動 ・・・ 一番得意とするところです。
  自身も2度転職を経験しております。
  製造メーカーの生産技術職と装置メーカーの電気制御設計職を経験しており、
  双方の職種で求められることや、選考通過のポイントなどは熟知しております。
  (ただし、年齢は30代前半まで)
  ご依頼を頂いた場合、実際の事例を用いて、面接での具体的な質問事項や回答例を
  お伝えすることが可能です。(機密事項は除く)

 実際に、コロナ禍において行った転職活動においては、一例として、以下のような企業様から
 記載している内容でご評価頂きました。
  <内定>
   ・電子部品メーカーの生産技術職(東証2部上場)
   ・装置メーカーの電気制御設計職(ジャスダック上場)

  <一次面接合格>
   ・化学メーカーの生産設備開発職(東証1部上場)

 ②製造業の経験について
  生産技術として、ものづくりに携わってきた経験から、製造業のビジネスの仕組みであったり、
  生産ラインのことについて具体的なお話をすることが可能です。(機密事項は除く)

 ③生産ラインの産業用装置の電気・制御設計
  電気制御設計として、装置設計に携わってきた経験から、生産ラインで使用されている装置や
  構成などについて具体的なお話をすることが可能です。(機密事項は除く)
  また、それぞれの装置で使用されている技術要素についても、具体的なお話をすることが可能です。
  (機密事項は除く)


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック