中国の輸入代行業者を使用し商品を調達、ECで販売する件について話せます
¥40,000~
■ 具体的な経験の内容
<BtoC向け>
日本国内の主要モールからニッチなモール、通販サイトへの委託など自社ブランド商品(日用品、生活雑貨全般)の販売戦略、運営、商品開発(中国を含むアジアの工場)の管理、企画を担当。
<BtoB向け>
新規営業開発としてOEM受託開発の営業開拓及び自社ブランドの卸、販路開拓など
■ 実績や成果
<BtoC向け>
主要モールにて取扱い商材のメインはタオルで月間売上800万達成。
<BtoB向け>
某有名ディスカウントショップの新規受注を獲得
2017年度売上:1500万
2018年度売上:2000万
2019年度売上:3000万(着地見込み)
※上記は一例となります。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
<BtoC向け課題>
自社ブランドとはいえ、無名でニッチな商材ではなく、どこでも買える品物をどうやってECで販売し、売上を
確保できるか?また言葉や文化、考え方の違いのある海外本社とのやりとりをどうやってスムーズに執り行い、商品開発など商品を準備し、ECの売上拡大につとめていくか?
<BtoB向け課題>
まったくあてもない日本市場。どうやって実績も少ない零細企業がOEMの受注をするのか?
またどうやって、企業のバイヤーなどと接点をみつけたり、営業で先方にテーブルについてもらうことができるのか?
上記の課題をどうやって乗り越えたか?また現在もどうやって取り組んでいるのか?は
アドバイス時にでも回答いたします。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
OEMの構造や中国市場での商品開発、仕入れ、貿易による輸入、知見は現在も
勉強中ですが知見としてあります。EC業界の知見もあります。
■ お役にたてそうと思うご相談分野
・これからECでの商売を始めようとしている方
・商品を海外などから仕入れたい方
・海外(中国やアジア)で何かビジネスなどをされたい方
・OEMなどについて知りたい方
・仕入れ業者を使う際の注意点や契約内容など