特許調査、Ipランドスケープ等の知財情報活用について話せます
¥50,000~■背景 ■知財業務 (約 18年) [担当分野] バイオ分野 (発酵技術、タンパク質工学、単離精製技術、再生医療、バイオ医薬等) 食品分野 (健康食品、食品用酵素、冷凍食品、ビジネスモデル等) 動物栄養分野 (飼料添加物、製剤技術、ビジネスモデル等) 【特許調査】 (約 18年) ・調査件数 15-20 件程度/年 ・調査種別の内訳 特許侵害調査:40% 技術動向の調査:40% 出願前調査:10% 無効資料調査:10% 【解析調査; IPランドスケープ】(約15年) ・年間約5テーマを実施 ・解析調査の目的 事業戦略策定、新規事業提案 、新研究テーマ探索、新規顧客探索 、M&A、アライアンス候補の選定 、他社との事業連携シナリオ作成等 【特許戦略立案業務】(約 15 年) ・パテントマップ作成 ・競合出願解析 ・発明発掘サポート ・特許ポートフォリオ策定サポート 【グループ会社内調査体制構築】(約 15 年) ・研究者への調査教育 ・知的財産に関する社内啓蒙活動 ・SDI 体制構築 ・調査事務の DX 化推進等 ■話せること ・企業における特許調査やIpランドスケープなどの知財情報に関連する業務について ・調査・解析系の人材育成 ・IPランドスケープ社内展開の方法、課題など