氏名:開示前
2012年4月にthe Boston Consulting GroupにAssociateとして新卒入社。製薬、鉄道等のクライアント企業を対象に、新規事業戦略、中期経営計画立案・実行支援、企業買収に伴うBDD、コスト削減等のテーマでコンサルティングを実施。
その後2015年3月より株式会社QUANTUMにて、新規事業立案のプロジェクトマネージャーとして勤務。IoT関連の調査、スタートアップ関連プログラム企画/実行、地方製造業の再活性化プロジェクト等に従事。案件獲得営業から契約/ドキュメンテーションなどの管理業務、企画・設計などの上流工程から実際のリサーチやコピー企画などまで幅広く実施。文部科学省認定のワークショップデザイナーとしても活動し、企業向けのワークショップを企画・実施。
2017年2月より日本エンブレースのLead Solution Designerとして、医療者・患者連携SNS・Medical Care Stationを基盤とした企業向けソリューション開発を担当。オンコロジー、褥瘡、排尿・排泄領域で公開プロジェクトあり、その他にも感染症や皮膚領域、腎疾患、呼吸器、希少疾患など幅広い領域でプロジェクトを実施。企画から仕様化、医療現場への導入、ユーザーフォローまで幅広く担当。
2018年9月に合同会社Cobe Associeを創業、代表に就任。中外製薬とのデジタルヘルスプロジェクトや各種コンサルティングファームとの共同リサーチ案件などを推進。大企業の新規事業やマーケティングリサーチ、個別プロジェクトブーストまで、不動産や保険、SIなど様々な業界を跨り支援を実施。また、神戸市のデータサイエンティストやヘルスケアスタートアップの事業推進・戦略構築担当としても活動。その他の実施プロジェクト例は下記。
・国内レジャー系施設(キャンプ場やテーマパークなど)集客・マーケティング調査
・国内外電力会社向け保険市場調査
・オンラインファクタリング/レンディング市場調査
・食の健康系プレイヤー/スタートアップ調査
・スタートアップ各社の事業戦略・事業計画構築支援
・大手メディア系企業の事業戦略構築支援
・大手通信系企業の競争戦略立案・実行支援
2019年度神戸市産学連携ラボのデータサイエンティスト。
ビザスク社にて700名以上を相手にした新規事業に関するリサーチをテーマにした講演を実施。
University of MichiganのApplied Data Scienceコース、及びG’s AcademyのDEVコース(プログラミング)を修了。