ランチェスター戦略を活かした学習塾の集客戦略について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
居酒屋の店長と個別指導塾の教室長をした経験から、店舗ビジネスの集客するための戦略を学びました。特に学習塾は商圏範囲が半径2㎞以内と狭いので、ランチェスター戦略を活用して、しっかりとマーケティング戦略を立てることで集客の結果が大きく変わると実感しました。
 私が教室長を任された最初の教室は新規教室で立ち上げに関わらせて頂きました。中学受験に対するニーズが強い立地だったので、小学生や中学受験が終わった難関私立中学生にアプローチをすることで、初年度で26名の生徒を集めることが出来ました。
 次に任された教室は生徒数が8人の撤退候補の教室でした。しかし、近隣の学校と教室の同線の延長戦上に学習塾がなかったので、そのエリアにターゲットを絞りアプローチすることで、生徒数42人まで集まることが出来ました。この教室はとても狭い教室なので現在では満席で集客していません。
最後に後輩の教室長の育成に取り組みました。
当日その後輩は集客をするのに何から手をつけていいのか分からず、年間で5人も生徒を増やすことが出来ませんでした。そこで私は社会人としてのマナーとランチェスター戦略を活用した戦略の立て方を教えることで、現在では半年で14人の生徒を増やすことに成功しています。

これらの経験から集客をするための勝利の方程式は確実にあると確信しました。しかし、多くの小規模な学習塾を運営している教室長の皆様は、自分しか教室運営をしていないので業務に精一杯で、戦略までは立てられていないのではないでしょうか。もしくは何から手をつけていいのか分からずがむしゃらにビラ配りしたりしているのではないでしょうか。
そんな1人で頑張っている教室長様のお力添えが出来ればとても幸いです。

■話せること
学習塾やスクール経営における集客の戦略についてお話し出来ます。
こんなことでお悩みの教室長様はいらっしゃいませんか。
・集客活動と言っても何をしていいのか分からない。
・ポスティングとかビラ配りとかしているが効果がわからない。
・入塾説明で自教室長の強みがわからず、アピールできない。
・何をしても生徒が増えないので、やる気が出ない。

このようなお悩みに対して3つのアプローチをさせていただきます。
まずは教室の立地や競合の教室や教室長様の人柄などを調査し、その教室の強みや伸びしろを探します。
次にランチェスター戦略に当てはめて具体的な戦略を教室長と共に作成します。
最後にその戦略の意図とランチェスター戦略の概要を教室長に説明することで、戦略に腹落ちした状態で集客活動に取り組んでもらえるように致します。

今何をするべきが具体的にするだけで行動は大幅に変わります。
お子様のために頑張る教室長のお力になれるととても幸いです。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック