購買、調達のコンサルティングについて話せます
¥50,000~■背景 ・資産運用商品の個人向け営業を5年経験。お客様の資産形成に貢献し、取引を拡大していきたい思いから、新規取引先開拓に従事。予算未達が継続した支店を全店トップクラスの達成率とした ・タイヤ調達を3年経験。見積明細比較、QCD評価、入札だけでなく、開発、生産、販売現場の課題解決にサプライヤーと共に取り組み、現場改善に基づくコスト削減を実行。 ・ITライセンス、システム開発調達を2年経験。不明確な戦略で評価基準も曖昧だったIT調達において、QCD競争力評価ツールを導入し、定量的評価を実現。蓄積したデータでQCDの競争力を評価し、将来のビジネスに向けてサプライヤーと共にQCD競争力改善に取り組む戦略的関係を構築。コスト削減、将来のニーズに合わせた適切なサプライヤー選定を実現 自然災害により被災した取引先の工場の復旧支援、平時のBCP強化活動を経験。取引先の工場で作業員の命を守るBCPを限られたヒト・モノ・カネのリソースで構築。取引先工場の課題を支援することで、サプライチェーン強化に貢献。 ・既存、新規事業の社内インフラ関連の調達を担当。ITライセンス、ネットワーク構築のための物品、業務委託に関わる費用全般の適正な単価、数量設定、価格交渉に従事。部門からの購買依頼に基づく個別発注からQCDの競争力を更に高めるべく、集中購買のためのプロセス改善にも取り組み中。 ■話せること 勘定科目別の経理、支出データ化 経理データの領域・取引先・部署などの軸でマトリックスで整理・分類 整理・分類されたデータに紐づき、購買データの管理 各領域・取引先別の購買データに基づき、価格・品質・サービスレベル・効果・リスクなどが定期的な評価 評価に基づき、次回に向けての価格交渉戦略や取引先戦略の立案 戦略に基づき、新規契約や契約更新など適切なタイミングで交渉や改善活動の実施 活動結果の振り返りの実施、次の更なる改善 改革後の、取引必要性・コスト妥当性・投資対効果などの視点でガバナンスを担保する仕組みが運営