◆不動産(分譲・賃貸マンション、オフィスビル、信託受益権)管理について
建築士・宅建士・マンション管理士の視点でお話します。
1998年より20年以上の
不動産管理業務のキャリアを積みながら、
今現在も不動産の運営・管理
アセットマネジメント業務に携わっています。
<一級建築士としてのアセットマネジャー>
一級建築士として建物の物理的状況を踏まえながら
アセットマネジャーとして、不動産投資による収益の最大化を目指した
運用・アドバイスをしています。
<違法状態にある建築物を適法状態に再生>
建築分野では、特に
「検査済証のない建築物に係る
指定確認検査機関を活用した
建築基準法適合調査のためのガイドライン」
平成26年7月:国土交通省
に基づいた
違法状態にある建築物を建築基準法に適合させる
建築物の適法化業務に長けています。
= 各勤務先・業務受託での業務経験 =
■財閥系ディベロッパー分譲マンション管理会社(1998年~2002年)
・一級建築士として建物調査診断を行い、マンションの劣化状況を把握
・建物調査診断の結果を踏まえ、修繕工事の見積り取得・実施提案
・建物調査診断の結果に基づき、長期修繕計画を作成
・長期修繕計画を踏まえた、修繕積立金計画を提案
■プロパティ・マネジメント会社(2002年~2004年)
・賃貸オフィスビル、REIT(不動産投資ファンド)運用物件等
収益不動産に対するプロパティマネジメント業務
・テナント管理業務
・リーシング業務
・レポーティング業務
・建物設備管理業務
・改修工事管理業務
■地域密着不動産管理会社(本厚木)(2004年~2006年)
・賃貸マンション、アパート、オフィスビル、店舗の
不動産管理運営業務
物件管理
- 賃貸不動産オーナーからの相談受付・提案
改修工事提案・工事受注営業、工事業者手配・工事管理
設備保守管理業務提案・業務受注営業
設備保守管理業者への指示・管理、賃貸物件への光ファイバー導入営業
- 入居者、テナント管理
クレーム受付・対応、工事業者への指示・管理
原状回復工事の手配・管理、退室精算業務
- 募集、リーシング業務
モデルルーム設営、仲介業者営業
- 契約管理
賃貸住宅に関する原状回復要綱の自社フォーム作成
賃貸借契約書(オフィスビル、店舗用)の自社フォーム作成
賃貸借契約各種覚書作成、管理委託契約書作成
■REIT・不動産投資ファンド運営(2006年~2010年)
アセットマネジメント会社(2012年~現在)
・不動産投資ファンド運営業務
・アセットマネジメント業務
ファンド組成
- 不動産の受益権化(証券化)業務
- デューデリジェンス業務:物件調査・遵法性調査・収支計画立案
- ドキュメンテーション、契約書作成業務
ファンド運用
- 年間運用計画作成
- ファンドの月次・四半期・年度決算における会計事務所との折衝
- キャッシュフローマネジメント
- 信託銀行への指図・折衝
物件管理
- プロパティマネジメント会社への指示・管理
- 改修工事提案・工事監理
■個人向け不動産コンサルティング会社(2010年~2012年)
・マンション管理組合コンサルティング業務
調査、アドバイスに特化した消費者エージェント
- 建物調査診断
- 長期修繕計画の見直し
- 大規模修繕工事監理業務
- マンション管理会社 業務改善・リプレイス提案
= 保有資格 =
一級建築士(1999年2 月8 日登録)
宅地建物取引士(2003 年10 月28 日登録)
マンション管理士(2002 年1 月資格取得)
管理業務主任者(2002 年3 月1 日登録)
2012/8
2012/8 〜在職中
2018/10
2018/10 〜在職中
2010/9
2010/9 〜2013/5
2006/11
2006/11 〜2010/8
2004/5
2004/5 〜2006/10
2002/10
2002/10 〜2004/4
1998/12
1998/12 〜2002/9
1991/4
1991/4 〜1995/3
1995/4
1995/4 〜1997/3