各環境価値の特性を活かしながら、小売事業やコーポレートPPAなどの新規ビジネスの事業企画を実施した。 日本事業企画担当として
太陽光・風力・バイオマスに関する開発業務を実施。
用地の取得や、許認可取得、ファイナンス等。
法規制や系統運用などのルールに精通
日本アソシエイト15名
働き方改革プロジェクトチームのメンバーとして、長年変化の無かった業務プロセスの改善・業務効率改善提案を実施している。
対象人員:1,300人
対象部署:社内全部署
主な実施内容
●社内ビジネスコンテスト開催
●ワークシェアリングの提案
●既存業務プロセスの検証
日本企画リーダー社員数1,300名、プロジェクトチーム7名
海外火力発電所の建設計画および、見積作成に従事。 ロシア、タイ、カナダプロポーザルエンジニア20名
ブラジルにおける原油処理設備EPC案件のプロジェクトマネジメントに従事。
建設管理、コスト管理を実施した。
ブラジルプロジェクトエンジニア100名
日本最大級となる230MWクラスの太陽光発電所建設にEPC contractorとして従事。プロジェクトマネジメント全般を担当する。特にコスト管理、工程管理についてはマネージャーとして従事した。
工程管理においては、輸送計画、工事計画の策定に関わり、6ヶ月程度の効果短縮を実現した。
日本Project control manager本社50名、現場300名
原子力発電所建設に関するプロジェクトマネジメント全般に従事
主に工程管理やコスト管理、受注戦略を担当
長期停止中のプラントの保全や新規制対応エンジニアリング、工事について社外、社内のマネジメントを行った。
日本プロジェクトマネジメント本社100名規模、現場300名規模
発電及び再生可能エネルギー業界で8年の経験がございます。実務経験としてはディベロッパーとして再エネ発電所の開発(用地取得、FIT申請、許認可取得、EPC契約の作成・管理、O&M)、EPCコントラクターとして太陽光発電所(日本、インド、ブラジル)、原子力発電所(日本、イギリス)、火力発電所の建設(タイ、カナダ、ロシア、フィリピン)、FPSO(ブラジル)に関する経験がございます。
また日本における電力関連の法規制や、補助金制度、FIT制度の変遷・次期再エネ制度(FIP)、系統運用、各種電力市場の状況などに精通しており、現在はFIPやコーポレートPPA、バッテリー関連など、ポストFITのビジネスの立案を行っております。
2019/5
2019/5 〜在職中
2017/4
2017/4 〜2019/4
2016/4
2016/4 〜2017/3
2013/4
2013/4 〜2016/3