自己紹介
仕事人生の多くを航空業界に置き、広角な発想と構想展開力から航空業界でもユニークな存在として知られる。
ANAの国際線創業期に米国進出の実行計画(路線選定、行政免許取得折衝等)を企画部門で先導し、その後航空機とエンジンの調達でメーカー・商社相手の巨額交渉の窓口として活動。大阪での客室、整備部門での管理・労務業務を経て、上場不動産会社(全日空ビル)の初期再建を遂行した。また並行して、若手を啓蒙しながら「本音で渡り合う企画部門」を模索して当局・競合他社と議論するなど、「新時代のエアライン」を目指して活動した。
しかし規制業界での大変革を許容しない大会社の宿命を感じ、45歳でANAを飛び出し転職、小売・IT業界で武者修行を経た後、知人と徒手空拳で北九州での新航空会社設立を企図。「誰もやったことのない、感動を生む航空会社」を目指して2002年にスターフライヤーを設立した。
当時誰もが信じなかったゼロからの航空会社立ち上げを北九州市との共同事業として成功させ、70億円超の資金調達、デザイン業界が多々コラボレーションを申し入れてくるエッジの効いたブランディング、業界最大の座席幅を武器にした新価格戦略など、数々の「大手や既存航空会社ではあり得ない」施策を実行し、初年度の赤字を乗り越え、運航開始3年での事業黒字化を達成した。
ANA時代から経営トップを巻き込んで異業種交流会を主催。官庁と民間主要企業十数社の中堅キーマンとの交流を深めてきた結果、現在でも政治、行政、経済界での人的ネットワークを保つ活動を行っている。特に国土交通省および観光庁、および国会議員に多数の個人的人脈を持つ。
現在は、これまで経験を積んで来た航空、旅行、小売、IT、不動産という事業分野を基盤としつつ、新たにミャンマー、中国での新規開発案件を掘り起こすなども含め、航空関連業界での活動を続けている。またこれに続き、ビジネスジェットの活用を機に取り組んだ「日本人の健康寿命を延ばすための医療・健康管理サポート(生活習慣介入)」の新たなアプリケーションサービス開始にも取り組んでいる。
航空業界という狭い世界に閉じこもらず多様な人的ネットワークを今も堅持・拡張してきており、企画・営業・人事労務・マーケティングに“広く深く”関わってきた。業界を限定することなく事業経営に深くコミットすることができ、「新規案件の立ち上げ」「トップの片腕としての渉外・営業活動のリード」などにも強い実行力と開拓力を有している。
①性格特性
・ロジックで物事を判断する。好き嫌いでは判断しない。
・群れないことも信条。好奇心旺盛。新しい人間関係をこまめに開拓し大事にする。
②強み
・発想がユニークで柔軟。既存概念に拘束されずに、課題実現の方策・アイデアを
捻り出すことが得意。
・人的ネットワークが豊富。35歳から積極的に異業種の仲間を集めた勉強会を主
催、継続し、現在も企業、官庁(経産、厚生、外務、運輸等)、学校等の各界
キーパーソンへの太いパイプを持つ。
・計数に強く、マーケティング、ブランディングに明るい。
・体力・健康は良好。2001年に筑波フルマラソン完走。現在もジム通い継続中。
・外国人・英語への対応力は問題なし。TOEIC 935点(2013年1月)。
職歴 / 学歴
-
2013/5
株式会社クラシックタイム /代表取締役
2013/5 〜継続中
-
2010/11
エティハド航空 /日本支社 アライアンス本部長
2010/11 〜2013/4
-
2002/12
株式会社スターフライヤー /共同創業者
2002/12 〜2010/10
-
2002/3
CSKネットワークシステムズ株式会社 /理事、経営企画長
2002/3 〜2004/3
-
1999/4
トラベラー株式会社(ジャスダック) /取締役経営企画長
1999/4 〜2001/12
-
1976/4
全日本空輸株式会社 /管理部門長
1976/4 〜1999/3
-
一橋大学
-
ハーバード大学
修士課程修了 MPA(Master in Public Administration) 取得