複数のワードを組み合わせると、ピンポイントなアドバイザーが見つかりやすくなります AND/OR/NOT/"〇〇"などを利用して絞り込むことも可能です
384 件
1. 日米事業展開に特化したコンサルティング及び直接投資会社のコアメンバー。取扱い案件:米消費財ブランドの日本進出における直接投資と事業立ち上げ。米飲料メーカーの日本におけるオペレーション及び営業チームの組成。米外食企業大手数社の日本におけるマスターフランチャイズ候補の選定と契約米アパレルメーカーの 日本進出における直接投資と事業立ち上げ。日本精密機械メーカーのグローバル競合環境の調査と買収候補の調査。日本企業向けソフトメーカーのグローバル戦略調査。日本及びタイの大手外食企業の米国進出に向けた市場調査。買収候補の選定。日本子会社の財務、税務、法務、人事管理、予算策定業務の遂行。プライベートエクイティファンド関係者との関係樹立。新規顧客獲得に向けた営業活動。2. 米子会社売却先の選定と交渉。弁護士、会計士との連絡調整。売却タームシートの作成。売却関連法務書類のレビュー。現地管理職員の指導。取締役会の調整、経営会議議事録作成。日本のコンテンツビジネスとの協業施策。コンテンツ導入計画策定。日本向け米メジャーコンテンツライセンス交渉。予算策定、財務管理、税務、監査業務。3. 海外子会社(仏、ユーロネクスト上場企業)の経営管理および本社との連携、事業開拓。資本政策の実行。買収候補の選定、買収交渉、買収契約の締結。現地管理職員の任命・解雇。取締役会の調整、議事録作成。日本のコンテンツビジネスとの協業施策。コンテンツ導入計画策定。国際会計基準に基づく連結。フランスにおける投資家への情報開示とインベスターリレーション。現地における資金運用と資金調達。欧州・米国における企業買収、提携、新興国での業務展開(モロッコ、レバノン、インド、タイ、インドネシア) 海外業務は1984年から現在まで31年の経験。 ゼネラルモータース(1年)東京 株式会社ハザマ(2年) アルジェリア 三井生命保険株式会社(10年)東京、パリ、ニューヨーク アイエヌジー生命保険・投信(2年)東京 ジブラルタ生命保険(3年)東京 インデックスマルチメディア(2年)フランス フォーサイドドットコム(1年)ニューヨーク パシフィックリムパートナーズ(3年)サンフランシスコ・東京 BCA財団(3年)サンフランシスコ
駐在員として、ロンドン、香港、ニューヨークに駐在し、欧州、アジア、北中南米の各国事情に精通し、人脈を持つ。 1985〜86:ロンドン 1991〜96:香港 1999〜2004:ニューヨーク 日立製作所の各現地法人
外資系戦略コンサルティング会社で6年にわたるコンサル経験を積む。マネージャーとしての経験もあり。コンサルティング業界の話や、コンサルティングスキル、プロジェクトマネジメントなど 2006年から2012年頃 ローランドベルガー
楽天グループの利益の8割を生んできた楽天市場事業。その営業部隊は、必ず目標を必達してきました。目標管理、行動管理、案件管理、モチベーション管理、KPI設定など、誰が何をどのように行い成功に導いてきたのか、現場の立場、マネージャーとしての立場、営業支援部隊としての立場、それぞれの部署を経験してきた目線でお伝え致します。
主に外資系IT企業でインサイドセールス(内勤営業)の責任者を歴任。ハードウエアだけではなく、ソフトウェア(クラウド)の新しいビジネスモデルをお考えの中堅中小企業の方にノウハウをご提供いたします。また現在注目されているマーケティングオートメーション製品の効果的な使い方や実践方法に関してもサポートいたします。 計 18年、6社での経験があります。(主に外資系IT企業) 1) 外資系PC企業 : 6年 (Sales & Manager) 2) 外資系Storage企業 : 4年 (Manager) 3) 外資系 Network機器企業 : 4年 (Manager) 4) 外資系 Cloud CRM Software企業 : 1年 (Senior Director) 5) 日系 Cloud Marketing Automation企業 : 2年 (GM) 6) 外資系 Cloud Software企業 : 現職 (Senior Director)
その他(経験の概要・特記事項)2001年より電通にて、電子機器メーカー、電機メーカー、食品メーカー、オンラインバンク、自動車メーカー、地方公共団体インバウンド観光等の、マーケティング戦略の構築及び推進をディレクション。同時に、グローバルネットワークとの協業に基づき、アジア及ぶグローバルでのブランド構築とプロモーションをリード。その後、マーケティング視点から、ビジネス開発や、IT(ICT)の利活用プランのコンサルティングに従事。 2001年より2015年まで14年間 電通
個人事業において、SNS、リアルの場で自身をブランディングし、個人、企業から仕事をとっていく為のマインド、アクションプランなどについて実績を踏まえお話できます。 2010年〜2014年まで 株式会社FiNCアドバイザー、RIZAP株式会社、一般社団法人生活体力推進協会理事
新卒で大手企業や病院の事業所給食の最大手に勤務し、ビジネスの基本を叩きこまれ印刷会社にてコンピューターやデザインや広告に関することを独学で習得。最先端のトレンドを研究し続けている。TwitterやFacebookはもちろんだが、iPhoneが流行ることをいち早くキャッチし導入した。 USTREAMが日本語化される前から導入し、2011年よりインディーズアーティストのプロモーション番組などをプロデュースしました。 最近ではニコニコ生放送なども配信しています。 2004年にオフィス・ナウ・ザ・タイムをwebと広告印刷のデザインで個人事業主として起業し現在進行形。
製品マーケットを実行する一環として、業界団体や、学会との情報交換にも留意してきました。雑誌などへの寄稿や講演も多く経験しています。わかりやすく説明したり、プレゼン資料をまとめることのお手伝いもできると思います。 アズビル株式会社(旧山武ハネウエル株式会社)の製品開発部門、マーケティング部門、国際事業部門、新規事業部門に33年間在籍していました。内米ハネウエル社に2年出向していました。 業界団体、学会などでの活動も経験しています。 81年から96年=中央監視システムハードウエア設計担当 83年から85年=米ハネウエル社に出向 96年から97年=センサ開発部門開発マネージャー 97年から00年=センサーマーケットマネージャー 00年から03年=センサー製品開発マネージャー 03年から05年=新規事業開発室副室長 05年から07年=国際事業マネージャー 07年から13年=センサー製品開発マーケット担当部長
企画、試作、生産、販売迄トータルでアドバイス、マツチングします、ネツトワークの構築得意。自社製品を考えているメーカーさん転ぶとダメージ大きいので是非ご活用ください。私も中国の委託生産で失敗、タイでは販売で苦労しましたがノウハウを学びました。国、県、市などの補助金が案件によりかなり出ます(返済しなくて良い)パテントの時期、経費削減。 神奈川県メインに中小企業モノ創りベンチャー企業ネツト30社を1995年構築2005迄活動、中国、タイ、M&A含むネツトワーク商品展開。 デザインから開発、生産、リサイクル(誕生>再生)迄のコーディネート。 某大手自動車メーカー品質管理 中小型(金型、簡易型、試作)メーカープラスチック(受注ー納品)
最近、社内のCSRやCSVの活動として社内にプロボノ制度を設ける会社が徐々に増え始めています。(※プロボノ…社会貢献団体に対し、自ら本業の仕事スキルをボランタリーに提供して社会貢献を果たす活動)プロボノ団体である「プロボネット」のパートナー兼コンサルティング部を担当し、多くのプロボノプロジェクトを運営しております。この運営経験を活かし、企業において持続的なプロボノ支援活動や支援先となるNPO等との関係性の構築、人材育成などについてのご相談に応じます。 2010年より現在まで、プロボノ団体の運営側としてプロボノ活動を担っています。 2014年からは、プロボノ活動を人材育成に取り入れるサービスを実施する会社を立ち上げています。 プロボネット(プロボノコンサルティングネットワーク)LLP パートナー兼コンサルティング部長 ナレッジワーカーズインスティテュート株式会社代表取締役
文部科学省、経済産業省?国土交通省、県庁、市役所、商工会議所などの公的機関。大手金融機関、技術系メーカー、医療系企業、病院などの複雑なサービスや商品業務案内を映像を活用して、広く多くの人たちに訴求する。 大日本印刷(DNP)、ギャガ、MTVジャパンなどで、映像コンテンツの企画、制作のプロデューサーとして経験を積む。早稲田大学ビジネススクールにて、国際経営学修士修了。 1994年から現在まで、約20年超。
1.海外新規市場の開拓、代理店設営食品加工機械:イギリス、オランダ、韓国、台湾、中国消費材/食品:南中北米(カナダ、アメリカ、メキシコ、ブラジル...)、アジア(中国、韓国、台湾、香港、タイ、インド...)、中東(UAE,クウェイト、S・アラビア、イラン)、アフリカ(南ア、エジプト)2.現地法人管理、運営、業務提携業務提携:韓国(CJ)台湾(統一超商)資本提携/業務提携:香港(志崇公司)現法設立、経営:中国・常州(一正農業科技) 株式会社シャルマン 1996年5月 〜 2010年9月
Web広告出稿に関する全般的なこと、予算やKPIの置き方、効果測定やタグマネージャーなどのツールについて、クリエイティブ制作について等、広告主視点のアドバイスが可能です。 2012年から2014年の3年間 通信会社(従業員1万人以上)
20年以上の経験で飲食・小売・専門店事業の海外(欧米・中国)進出や提携についてお話できます小売・専門店のオムニチャネルの事業についてお話できます。 1982年から1992年まで米国飲食チェーン店の日本進出事業営業本部長 1992年から1995年まで中国への大型小売店事業進出交渉責任者(成立) 1995年から2005年まで英国化粧品チェーン店の日本進出事業専務取締役 2005年から2007年まで国内大手チェーン店ネット事業責任者 2007年から2016年まで中国企業輸出入事業顧問 2011年から2016年まで専門店チェーン事業ネット・オムニチャネル推進顧問 2016年から職業紹介マッチングサイト運営会社代表 国内外50万人規模の小売・専門店・海外・サービス事業グループ所属
企業の理念体系を策定もしくは修正し、それを社内へ浸透させる活動の進め方、留意点などを実体験に基づき具体的にアドバイスできる 1997年から1年間と2011年から1年間の2回携わった 株式会社資生堂
米国ソフト会社1社への買収を視野に入れた投資案件に携わりました。カナダソフト会社1社の買収案件に携わりました。 2012年と2014年に1年以上 リコーとサムソン電子(韓国・水原市)
数多くの企業のクライシス案件、M&Aや事業再編、トップ交代や経営戦略の策定などに関わるコミュニケーション戦略に携わってきました。 国内大手のPR会社にて、コーポレートコミュニケーション、リスクマネジメントなどのアドバイスを担当 アドバイザーは2004年から現在
2003年~2006年の5年半、全国展開ドラッグストアチェーンの本部担当営業を務め、「担当定番棚の棚割獲得提案」「月々の新商品の導入提案」「月々の販促プランの提案」「ソフトドリンクカテゴリーのカテゴリーマネジメント」を行うにあたり、競合他社が行っていないデータを駆使したコンサルティング営業を行ったことで、定番アイテムの増加、販促シェアアップ(担当当初30%⇒引継時70%)を実現し、売上・利益ともに2ケタ成長をさせました。自社営業でも先進的な営業スタイルであったため、全社の中でもトップクラスの成績を残しました。2006年~2007年の約1年間にわたり、全国展開CVSチェーンのエリア営業を担当し、担当エリアにある地域本部に対してエリア独自販促の提案を行い獲得し続けたことで、9ヶ月連続で全国トップの成績をおさめ、首都圏エリアにおいて表彰を受けました。これまでの経験を踏まえ、どういったストーリーで商品提案を進めればよいか、どういったデータを駆使すればよいか、データの見方などをお話することができます。 Suntory 2003年~2006年までの5年半、ソフトドリンクの全国展開ドラッグチェーンの本部営業を担当しました。2006年~2007年の1年間、全国展開CVSチェーンのエリア営業として、9ヶ月連続全国トップの成績を残しました。
11年の米国子会社勤務における、管理部門責任者。10年間、日本本社における海外事業責任者。5年間、取締役としての海外事業、M&A、特命事項担当。監査役として、海外子会社監査。戦略から計画策定、業績管理のマネジメント業務。海外進出ノウハウ。 米国駐在 1982年ー1993年、海外事業統括本部長 1993年ー2003年、経営企画部長 2003年ー2005年、取締役・常務取締役 2005年ー2010年 株式会社 ミツカングループ本社
中小企業の海外から産業機械を輸入国内販売する商社で、組織戦略、事業戦略、営業管理の確立、広報、販売促進、展示会出品、カタログ制作など営業企画の仕事だけでなく、全社の人事制度、評価制度、研修制度、育成制度などを現在手掛けています。また販売契約書(海外企業との英語契約書)や情報セキュリティ制度の構築などのアドバイスができます。 愛知産業株式会社 取締役 営業企画部長 2013年5月 〜 継続中
リクルート(現リクルートキャリア)にて、法人営業として中小企業から大手まで様々な業種のクライアントの採用支援の提案営業を行ってきました。また、営業部隊の責任者としての戦略立案や業績管理を行うなかでノウハウも構築。人のモチベート(特に内発的動機)を大事にしながらマネージャー育成やメンバー育成にも取り組んできた経験があります。少しでもお役に立てれば幸いです。 1992年から現在に至る24年 (内、マネジメント経験16年) 株式会社リクルート(現リクルートキャリア)
1.広告会社で多くのクライアントを見てきたので、広告、広報をこれから始める企業さまには助言ができる。2.台湾で自動車会社の立ち上げを一緒に行なった。アジア、とりわけ台湾の事業進出のお手伝いをできる。3.健保組合常務理事の経験を活かし、企業の医療費削減を始めとするさまざまな健康経営的なプラニング、実施のアドバイスができる。 株式会社博報堂 博報堂入社(1979年)以来一貫して営業、海外(台湾)での現法経営を行った。1社のみの担当ではなく、業種も多岐にわたる。また、大規模活動を行う企業だけではなくこれからの発展を目指す中堅企業の企業戦略を経営者視点で一緒に考えてきた。 さらに、健保組合常務理事に就任、企業の健康経営の戦略、戦術立案も得意とします。
6年間、コンサルタントとして、マーケティング・営業戦略まわりの提案を幅広く行っておりました。市場調査・分析・戦略策定・現場への施策の落とし込み・効果検証といった一連の流れを支援していました。 2002年から6年間 野村総合研究所
中小企業を中心に事業戦略策定から実行支援まで、500社以上の相談対応、150社以上のコンサルティング実績あり。売上を3年で5倍にするなど成功事例多数。 2005年〜現在 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
富士ゼロックスの販売会社への出向(13年間)により、中小企業の成長過程を経験してきたので、企業規模に合わせた経営力向上活動のアドバイスができると思います。また、中小機構の経営アドバイザー活動を通じて、農業の6次化、製造業の営業戦略策定、小売り業の売上拡大策、など業種業務の知見も積み重ねており、成果重視のアドバイスを心がけています。 富士ゼロックス株式会社 営業本部 1973年3月 〜 2008年2月
・営業担当者の販売不振・単一な戦略などで、思う様な成績が残せない。・営業マネージャーのユニットとしてのマネジメントスキル。・新卒・中途の早期戦力化教育等の相談に乗れると考えます。 全国に約70店舗のモデルハウスを保有する、中堅住宅メーカー 営業~店長~次長~支店長。 本社営業企画部部長。販売戦略・販売支援としての広告宣伝・営業及びマネジメント層への教育実務担当 1993年~現在
主な顧問企業は次の通りです。(年代順)すかいらーく、バンダイ、伊勢丹ストア(現クイーンズイセタン)、IBM流通システム部、イッセイミヤケ、富士通LS研、CTC(伊藤忠テクノソリューション)、堀場製作所、NTT通信網総合研、上海市宝山区人民政府、小田原鈴廣、三和総合研究所東京、東京個別指導学院、NTTデータイントラマート、通産省「ソフトウエア部品流通調査研究委員会」諮問委員、京王プラザホテル、高岳製作所ミントウェーブ、NTTデータ流通BU、ダスキンゼロケア、グッドウィル/コムスン、バングラデシュJBグループ等殆どの業種業態の経営&情報システムに精通しています。<著書>「省脳化システムリデザイン」ダイヤモンド社刊 「オープン時代の情報システム」富士通出版刊<寄稿>総務省直轄㈶統計情報センタ月間誌「ESTRELA」に多数 日経情報ストラテジー連載等 ①日立製作所本社家電事業本部にてカセット事業の責任者として1971から7年間 ②日本システムデザイン㈱社長&システムデザイナーとして1981から28年間 同上
経営企画室長として、3億円の売上の会社を10億円まで牽引しました。当初はコンサルとしてジョインしました。その時点での課題が営業部長がすべての大型案件を担当し、メンバーはすべて言われたことしかできない状況でした。これらを組織営業化して、各メンバーの独立性と連帯感を強めることで上記の業績向上を達成しました。 2010年から2015年まで 株式会社ブライツコンサルティング
現在、企業にお勤めの方やOBの方まで約100,000人が登録し、活躍。 ビジネスマンの新しい経験の活かし方として注目されています。 アドバイザー登録をすることで、組織・世代・地域を超えた知見活用が可能になります。