複数のワードを組み合わせると、ピンポイントなアドバイザーが見つかりやすくなります AND/OR/NOT/"〇〇"などを利用して絞り込むことも可能です
423 件
グローバル人事マネジメントの枠組み作り、海外M&Aの経験に基づくPMI及び買収後の報酬マネジメントについて
日本マクドナルド株式会社店長を経験、人材採用、育成、売上管理、勤務管理等の業務に携わる。従業員満足度の向上から顧客満足度の向上に繋がることを学び実践。株式会社ローソン店長、スーパーバイザーを経験し自身の経験を複数の加盟店に対して指導。 日本マクドナルド株式会社、株式会社ローソン 2005年〜2015年頃
大手シンクタンクで産学官の連携を前提としたプロジェクトのマネジメントをしていました。また、自治体副市長経験もあるため、下記のような案件の相談、アドバイスが可能です。・企業、自治体のCxO業務・業務の効率化・プロジェクトのマネジメント
ドイツやタイを中心としてビジネスをゲームで学ぶビジネスゲームというものが流行っています。日本国内でも徐々に導入する企業が増加しています。3年以上ゲームの作成と運用を行った経験から①ゲームの運用の仕方②ゲームの作成の仕方などを中心にお力になれるかと思っております。 baselabo.com Partner 2014年12月 〜 継続中
・就活支援及びキャリア指導時、「特にやりたい仕事がない普通の若者」に対しての接し方や、導き方をお伝えできます。・就活セミナー開催時における内容ポイントや構成もお伝え出来ます。・また保護者様とコミュニケーションをとる際、スタンス・心構えが重要です。こちらのポイントもお伝えできます。 IT系専修学校の運営において 平成26年~専門学校にて在校及び保護者様にキャリア支援を行う。 (他に事業会社にて若手セールスマンの育成を10年以上経験。)
経営課題や日々の業務でお困りのことに対して、ひとつひとつの課題や問題点についての解決策のアドバイスや問題解決に向けてのブレインストーミングなどの手法を用いて、業務改善の支援をおこなっております。現状の課題だけでなく、未来にかかわる意思決定が重要です。本来の強みを伸ばす成長プランの作成のサポートに全力をつくします。 KeyStep 代表 2015年10月 〜 継続中
河西総合研究所 代表 副業で経営コンサルタントを行っています。 名刺などを活用した、リアルなプロモーションと、リアルなプロモーションに連動したインターネットを活用したバーチャルなプロモーションを行っています。 現在継続中
2012年〜2016年:不動産業界、人材業界におけるWebサービス構築・チーム立案 株式会社リクルートホールディングス
2015年10月から現在 イノベーションファシリテーター養成コースにて受講 ・社内外で実施経験あり
欧州系および米系グローバル企業日本法人の人事部門で部長職を含めて20年近く人材開発・組織開発を行ってきました。主な実績は・タレントマネジメントの仕組みとプロセスの構築・管理職および管理職候補者のリーダーシップアセスメントと育成計画づくり支援・リーダーシップスキル・コミュニケーションスキル研修の開発(英語版研修の日本語化を含む)および実施・パフォーマンスマネジメントプロセスの運用、目標管理・評価研修の開発および実施、ローパフォーマー対応支援・コンピテンシーモデル構築、コンピテンシーモデルにもとづくアセスメント(パーソナリティテスト、360度評価ツール、深層インタビューなど)・中途採用および新卒採用の戦略策定、採用面接含む採用プロセス運用クロスカルチャー環境で、英語と日本語の両方で人材開発・組織開発のコンサルティングおよびソリューション提供ができます。たとえば、海外関連会社への赴任者選定や育成、外国人の経営者を迎えた企業での対応支援やチームビルディングなど。 1993年から2015年まで グローバル企業の日本法人で人事部(人材開発・組織開発)で専門職〜課長・部長職 欧州系製薬企業 米系小売企業
2000年~2010年 社内セミナ講師経験 2011年~2016年 新人研修講師 1)パナソニック株式会社 2)株式会社 西松屋チェーン
派遣スタッフ約3,000人の採用から管理、退職後のアフターフォローなどから、様々な分野の主に人間関係(コミュニケーション)のアドバイスや職場環境、適材適所、社員育成など実践的な支援を独自のノウハウにてさせていただいてます。 株式会社ヒューマニック 取締役 1996年7月 〜 1999年6月
2004年から2016年 株式会社アクセンチュア、または中小企業経営に関わる業務で経験。
ヤナセ本社では、自動車保険、ファイナンス・リース、クレジットカード、レンタカー事業の全国の統括職生命保険の全国展開ファイナンシャルプランナー 株式会社ヤナセ ヤナセで42年間 現在は某輸入車ディーラーでマネージャー育成とバリューチェーン強化についてのコンサルティング(月2回
15年間の外資系大手ITベンダーでの活動において、SE、PM、コンサルタントとしてITビジネスの豊富な現場経験がございます。現在は経営コンサルタントとしての活動の一環として、IT企業に関する人材育成について、計画立案から研修実施、現場フォローまで実施しておりますので、現場に役立つ実践的な人材育成についてお話ができるかと思います。 外資系大手ITベンダーでの活動でのビジネス経験は15年、独立開業後の経営コンサルタントとしての活動は9年になります。 日本アイ・ビー・エム株式会社 富士通株式会社 富士通グループ各社 日本電気株式会社 日本電気グループ各社 日本電信電話株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 株式会社三菱総合研究所 三菱総研DCS株式会社 富士ソフト株式会社 西部ガス情報システム株式会社 株式会社小松製作所 総合メディカル株式会社 500人規模のIT企業 100人規模の製造業 50人規模の人材派遣業 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)汎用的教育コンテンツ開発
株式会社エフアンドエム 中小企業コンサルティング事業部 2009年の4月から8年
ウォルラボという女性活躍推進のサイトを立ちあげて、様々な企業で活躍する女性の取材記事を掲載しています。どんな環境で女性は活躍しやすいのか、どんな助けがありがたいか、など女性特有の課題について、きちんと市場調査をした上で、企業研修を行っています。また、女性活躍推進の中で、女性リーダー育成が進まないのは、(1)見本のロールモデルがいない (2)周りの助けがない (3)相談する相手がいない の3つが顕著です。これらは、コーチングの自己基盤を確立し、気持ちを整理し、目標に向かって進むという技術が役立ちます。 コーチングスクール講師、認定プロコーチとしてして3年。企業研修構築については、コンサルティング会社にて5年経験し、コーチになってからは、自ら企業の中の女性社員コーチング、研修を主に行っています。 銀座コーチングスクール認定講師、プロコーチ。NPO法人日本サービスマナー協会 認定アサーティブ講師。 企業研修は、名古屋市内区役所、服飾メーカーにて営業マン研修、商社にてリーダー研修など多数。
1回目は独自のキャリアマップをもとにキャリアの棚卸を行い、強みの発掘を行います。2回目は具体的な構築戦略について、職務履歴書、CV、レジュメ作成と並行して実施。外資系製薬企業にてMRを経験後、M&A 後のビジネスプランニング、市場調査部にて戦略策定支援、ならびに新 規パイプラインの評価を担当。その後、マーケティング部においてオン コロジー関連の新薬上市、売上拡大をリード。 2011年にアメリカ系大手商社に入社、 バイオ研究、製造用途製品のマーケティングを担当し、2014年にアジアパシフィック担当マー ケティングダイレクターに就任。また、数々の事業買収・統合におけるイ ンテグレーションリーダーを務める。医療業界の規制に精通しながら、医師、患者、企業、研究者、代理店 へ最適な形で製品・サービスを提供する。 1996年から2016年まで20年間 外資系ヘルスケア企業 APAC Marketing director 欧州製薬企業 マーケティングマネージャー
中間管理職の人材育成に取り組む時には、若手社員(特に平成生まれ)の育成が課題になりやすかったので、コミュニケーションの取り方を気をつけました。他にも女性社員の管理者育成を経験しているので、女性社員の人材育成、活躍推進にお役に立つかもしれません。
特に平成生まれの新卒採用者の人材育成に取り組む時には、離職率が課題になりやすかったので、ミドルマネージャーの育成スキルを気をつけました。他にも女性社員の活躍推進指導を経験しているので、女性管理者登用の指導にお役に立つかもしれません。
①IT・WEB系企業の中途採用支援業務②営業組織のマネジメント経験③営業組織の営業戦略策定・実行経験(数百人単位)④事業部単位の評価制度設計・運用経験⑤5カ年事業戦略・事業計画・PL作成経験⑥PLシュミレーション⑦新規事業のコンセプト作成 (市場分析、バリュープロポジション検討、事業計画、PLシュミ、事業計画書作成) 2013年~2015年の2年間 人材会社
1996年から19年間、採用と人財育成にかかわる部署及び経営者としての知見があります。 上場企業での管理職、20人~300人規模のベンチャー企業における管理職及び経営者としての立場で経験。千人規模企業のコンサルティング経験。
アメリカ コネッチカット州にてMBAを取得後、日本で最古参の紹介会社にてヘッドハンターとしてスタート。 その後外資系ソフトベンダーから誘われて採用担当人事となる。ITバブル崩壊とともに退職し人材業界へ戻り アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)からスピンオフしたシステムコンサル会社で新規人材ビジネス立ち上げに参画。 その後1社挟み、現在大手事務機器メーカーグループ企業にて人材育成分野を担当。グローバル人材育成、次世代幹部育成、TOEIC対策、イノベーション、キャリアデザイン等中心に営業、企画、講師を行っています。 2009年から6年。 リコーグループ
人事制度&研修・人材開発専門 私は、大学卒業後ゼネコンに入社し、支店での事務系の業務(経理、総務)や建設現場での事務業務を経験した後、本社での人事業務に携わりました。その後、IT系のアウトソーシング会社、外資系国際貨物輸送の会社に転職しましたが、いずれもマネジメントを含め人事全般をやってきました。 人事での大きな経験、実績は次の2点です。(1) ゼネコンにてリストラ(社員8,000名⇒3,000名)に即した人事制度全般の設計、構築、移行、運営、改定を行いました。(2) 外資系国際貨物輸送の会社にて、対等合併直後の2つの企業文化を一つにまとめるということを人事制度の実務面で行いました。 いずれも「人事制度」を扱った、とても困難な経験でしたが、私にとってとても大きな学びであり財産になっています。 その後、それまでの実務で感じた「人が活きるとはどういうことか」というテーマを持って、ライフコーチ・研修講師として独立しました。求職者支援訓練の講師や、起業家やビジネスパーソンを対象としたコーチング、人事に関するコーチングを提供しています。 これまでの経験をいかして、厳しい、むずかしい状況での人事制度構築や改定、組織文化、研修・人材開発などについての経験や知識をシェアできます。
私の大学時代の経験および、Unlock Designでの事業展開を踏まえさまざまなレベルでのディスカッションが可能です UNLOCK DESIGN COO アメリカ留学 2015年3月 〜 継続中 2004年~2008年
スーパーマーケットを17店舗経験し、大勢の従業員と接し、コーチとして沢山のクライアントさんと関わってきたので、対人関係のお悩み問題についてはお話しできると思います。 相鉄ローゼン株式会社 店長 1982年~2005年まで勤務 店長として17年間勤務
企業の組織力強化に欠かせない「マネージメント研修」。多くの企業が「きちんと出来ていない」か「専門業者に丸投げ」で、あまり効果的な研修が出来ていないのが実状です。 複数の会社で10名から30名程度の管理職研修を、「研修費用0円」で、独自に企画運営して参りました。社内人材の活用によるモチベーションアップと、プロの研修会社を「費用0円」で依頼するノウハウをお話致します。 1990年から4社で、約15年間 実践して参りました。 株式会社NSD、株式会社ナガセ(東進スクール)、株式会社カテナ、ライトスタッフ株式会社
リストラや時短による給与カットなど自らのキャリア分岐点の経験を元に、30代40代以降の世代に必要な具体的なセカンドキャリアへの準備について、職業選択、健康、人間関係ネットワーク、資産形成の4つの視点からご相談に乗ります。 2011年より現在も継続中 RESET WORKS(自らの個人事業)にて。
現在、企業にお勤めの方やOBの方まで約100,000人が登録し、活躍。 ビジネスマンの新しい経験の活かし方として注目されています。 アドバイザー登録をすることで、組織・世代・地域を超えた知見活用が可能になります。