ご利用の流れ
050-3186-4546 | support@visasq.com
ログイン
新規登録
スペース区切りで複数ワードを組み合わせると、ピンポイントなアドバイザーが見つかりやすくなります。
1982年から現在まで 株式会社西鉄エージェンシー 株式会社十印 株式会社アベイズム
広報
謝礼金額 10,000円〜
スタジオファントゥ / 代表者
成果報酬型の旅館・ホテル専門のホームページ制作会社にて2年勤務していたため、 『申込みを増やす』『売る』に特化した見せ方・書き方・企画ができます。 コンサルティング、企画、取材、撮影、制作まで一貫して行っていました。 退職後に独立し、現在は同じような仕事(集客コンサルタント&セールスライター)を フリーランスとして行っておりますので、感覚は鈍っておりません。 旅館・ホテル専門ホームページ制作会社 Webディレクター・ライター・撮影・企画営業 2014年8月 〜 2016年8月
PR/広報戦略
あなたの宣伝部長! / 集客コンサルタント・セールスライター
社内に広報経験者がいなかったため、外部の広報の方がアドバイスをいただきながら等、手探りで広報部門の立ち上げを行いました。 新聞、雑誌、web媒体、テレビとメディア露出の回数は増えてきております。 自分なりに見つけてきた広報としてのルールや、どのようにリレーションを増やしメディアの掲載本数を増やしてきたのかなど。スタートアップ等で、同様に悩んでいる方にお話できることがあるかと思います。 ■2016年メディア掲載実績(※一部) TV:テレビ東京『WBS』/ NHK『おはよう日本』/ テレビ愛知『ニュースアンサーー』 雑誌:PRESIDENTWOMAN / PRESIDENT / 東洋経済 / 財界 / Wedge / 新聞:日本経済新聞 / 日経産業新聞 /日経ヴェリタス / 日経MJ / 毎日新聞/ 産経新聞 / 共同通信 / ニッキン等その他多数掲載 株式会社ビザスク:広報 2015年2月〜現在
謝礼金額 15,000円〜
株式会社IDOM / コーポレートセクション 広報チーム
ジャーナリストとしての取材活動と同時に、㈱PRセンターの講師として主として中小企業に具体的なマスコミ広報のやり方の指導を行う。さらに国会議員政策秘書として、政治広報にも進出、超党派の議連の事務局長などを務める。現在は広報アドバイサーとして、広報の技法を指導する活動をしている。 1948年仙台生まれ。ジャーナリストとして約20年間、国際、外交、経済などを取材。同時に㈱PRセンターの広報講座の講師を継続する。また参議院の政策秘書資格を習得し、5年間政治の現場で活動し、政治広報のフィールドワークを行う。2003年米国務省レーガン・ファッセル・フェローとしてワシントンで民主化支援の研究に従事、国際政治の現場での広報を研究する。現在は大手企業の国際広報、中小企業の広報部の立ち上げやプレスリリース作成の実地指導などを行っている。
職歴:(開示前)
・釣具メーカーとしての営業時代;釣り具の流通に関すること全般 ・新規事業担当時代:釣りのソフト部分の活用、旅行コンテンツ作成、地域活性化事業作成、行政の地域開発コンテンツ作成 ・広報担当時代:メディア(誌、紙、テレビ、WEB)への釣りに情報発信とコンテンツ作成 グローブライド 新卒入社から60歳まで
GLOBERIDE,INC.
守秘義務の関係でクライアント名は記載できませんが、 弊社では年間400社超のPR案件を担当しておりますので、 PRでお困りのことがありましたら、幅広くアドバイスを差し上げることができます。 どうぞよろしくお願いいたします。 PRコンサルタント 継続中
謝礼金額 未設定
株式会社ベクトル / PRコンサルタント
株式会社博報堂各部署との外部契約 1970年から2015年
Novelist / Novelist
オーディオ、電機メーカー、自動車メーカー、商社、化粧品メーカー、鉄鋼関連、服飾メーカー、食品販売会社、その他の、各種広告宣伝物の制作及び広報管理 株式会社博報堂 1970年から2015年
CSデジタル多チャンネル放送やインターネット専業銀行など国内初の事業立ち上げに携わり、広報PR業務を担ってきました。 株式会社ディレクTV 広報部門 イーバンク銀行(現・楽天銀行) 広報部門 1997年から15年以上
楽天銀行株式会社 / 広報グループマネジャー
飲食店のPR及び、大手通信会社のコンシュマープロダクトのPRの経験があります、ジャンル問わず切り口探しや企画作りのポイントなどお伝えできます。 一般社団法人PRマーケッター協会 2013-2016の3年間
一般社団法人PRマーケッター協会 / PR marketer & UX Designer
NHKのディレクターとして9年間、ニュース、情報番組を担当してきました。 その後、大手人材総合会社に広報PRとして2年半。現在も務めております。 また、個人で育成型の広報支援サービスを立ち上げ、スタートアップやベンチャーの広報支援を行っています。 大手企業とスタートアップやベンチャーの、広報は少し違うため、それらに適したアドバイスが可能です。 NHKでディレクターとして9年、大手人材総合会社で2年半、ベンチャーやスタートアップの広報支援 半年 NHK 育成型広報支援Ven.Cheer
謝礼金額 6,000円〜
育成型広報支援 Ven.Cheer / 代表
クライシスマネジメント&イシューマネジメントでは日本有数の広報コンサルタント 広報部長やマーケティング・マネージャー等の管理職を15年 GEキャピタル、東京電力、有名なクライシスマネジメント&イシューマネジメント案件、PE投資会社TPG、ジェットスターグループ、アメリカン航空、ルフトハンザ航空、スイスインターナショナル航空、各国政府関連観光局、各国政府関連投資推進局、不動産ファンド運営会社、スマートフォンメーカー、通信設備会社
謝礼金額 50,000円〜
TOKYO ELECTRIC POWER COMPANY / Manager, International Affairs & Corporate Communications
広告代理店営業を経て企業の広報担当・IR担当、フリーランスにて各企業の広報支援および行政プロジェクトに広報専門家として参加をしてきました。 コミュニケーション業全般、特に広報業務の経験を約10年有しています。 2004-2006年 広告代理店営業 2006-2008年 新興市場上場企業・広報/IR(上場直前から手がける) 2008年-2012年 個人事業主として広報支援を実施。IT企業で広報部門の立ち上げ、OJT・メーカーの商品PR企画・行政イベントPRなどを手がける 2013-2014年 出版社 執行役員 2015-2016年 会社設立。IT企業のサービス広報支援を実施、行政の海外で実施するプロジェクトに広報専門家として参加
Ad Agency / Sales Writer
新聞社 1996年〜1999年 出版社 2000年〜2006年 岡山の地方新聞社、西日本法規出版株式会社(後にふくろう出版に改名)
プレスリリース
Okayama laboratory.co.,ltd. / Founder and President in publisher to issue a local creation books
アマゾンジャパンでは、Amazon.comの日本サイトの立ち上げメンバーでした。PR部門の立ち上げと部門確立、日本におけるアマゾンブランドの認知確立、啓蒙活動等、日本法人が黒字になるまでPR部門のヘッドを担った。 1993年からPR代理店での経験を経て、外資系企業でのPR、マーケティングの責任者を歴任。 また、PRのみならずマーケティングコミュニケーションまで、通算20年以上の経験を持つ。 電通バーソン・マーステラ、日本シイベル・ヘグナー(高級時計ブランドのマーケティング部)、アマゾンジャパン(PR部門ヘッド)、ディアジオジャパン(海外酒類ブランドのマーケティング部)、Swatchグループ(Swatchマーケティング部ヘッド)、UBS Wealth Managment (富裕層マーケティング・コミュニケーション部)等
コミュニケーション戦略
UBS Wealth Management / Director, Marketing
前職では営業部門の責任者として、東日本大震災後の経営基盤立て直しを実現。 国や自治体、民間企業から、金をかけない空間プロデュースやプロモーション、 地域課題の解決をテーマとするマネジメント人材研修の総合企画と講師などをしてきました。 限られた資源で成果を出すPMと、顧客との関係を構築するPRブランディング、 これらを通じた【人と組織のエンパワーメント】が専門です。 ・日本PR協会認定PRプランナー ・日本PM協会認定プロジェクトマネジメントコーディネーター ・ワークショップデザイナー青山学院大学修了 2000年以降、産官民の異なるセクターで対外活動の最前線を経験してきた者として、人と組織のエンパワーメントを支援してきました。 財団法人日本総合研究所、株式会社地域活性プランニング、財団法人自治体国際化協会、NPO法人地域経営支援ネットワーク、ローカルデザイン研究会
LLCローカルデザインネットワーク / 代表
日本語、英語のバイリンガル対応で、企業におけるマーケティング・PRを8年、PR会社でのPRコンサルティングを11年、計約20年にわたり企業コミュニケーションの企画・実施・検証・改善と変革を担っています。 1. 共同ピーアール株式会社 シニア・マネージャー (2008/3-現在) テクノロジー、デジタル、国際ビジネスを中心とする国内外の企業・官公庁のPRコンサルティングを提供。若年層のPRスタッフを指導育成。 2. 株式会社プラップジャパン 課長 (2005/4-2008/2) IT企業専門のPRコンサルティング、Ogilivyグループとの協業案件、売上管理・スタッフ管理を含むチーム運営、メディア・トレーニングを実施。 3. 旧ケーブル・アンド・ワイヤレス IDC株式会社 (1999/4-2005/3) 現在のソフトバンクテレコム、IDCフロンティア、フュージョン・コミュニケーションズ(楽天グループ)の基盤となったIT/テレコム事業の経営母体の買収に連動し、各法人でのマスコミ対応、本社-日本法人間の社内コミュニケーションを含む広報を担当。 4. SCSK(旧住商データコム株式会社)(1997/4-1999/3) 海外および自社ソフトウェア製品の企画、マーケティング、営業に従事。チャネル販売、システムコンサル、プロダクト・マーケティング、マスコミ対応・PRにあたる。
謝礼金額 20,000円〜
Kyodo Public Relations / Senior Manager
コーポレートPR、マーケティングPR、パブリックアフェアーズ(公共PR)、ハイテクPR、メディアトレーニング、コミュニケーショントレーニング、スピーチコーチ、危機管理広報コンサルティング、報道分析、ガバメントリレーションズ、政治コミュニケーション。 2001年~2014年(13年間) プラップジャパン、共同ピーアール、ウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイド、その他
Graduate Student / Communication/Public Affairs Consultant, Presentation Coach, Blogger
その他(経験の概要・特記事項) 2001年より電通にて、電子機器メーカー、電機メーカー、食品メーカー、オンラインバンク、自動車メーカー、地方公共団体インバウンド観光等の、マーケティング戦略の構築及び推進をディレクション。同時に、グローバルネットワークとの協業に基づき、アジア及ぶグローバルでのブランド構築とプロモーションをリード。その後、マーケティング視点から、ビジネス開発や、IT(ICT)の利活用プランのコンサルティングに従事。 2001年より2015年まで14年間 電通
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 / IT利活用戦略推進官
大学卒業後、組織/人事系コンサルティングファーム、外資系コンサルティングファームにて主に中小企業/ベンチャー企業のコンサルティング業務に従事。その後セールスフォース・ドットコムを経て、チームラボに入社。ブランドマネージャーとして、主に海外プロジェクトにおいて、広報/メディア戦略策定/ソーシャルブランディング業務を担当。また国内の大規模な展覧会においては、広報責任者として数多くの来場者数記録を更新。2015年に株式会社Relicに参画。 2014年から2015年。主に海外及び国内の大規模プロジェクト等を担当。 現在スタートアップ企業で広報・PR責任者を担当。 セールスフォース・ドットコム チームラボ Relic
株式会社Relic / CMO
経済記者の経験が長かったので、企業やNPO団体に対して、記者に取材してもらいメディアに掲載してもらえるプレスリリース作成のポイントを伝授します。さらには、自社メディア運営も含めたコミュニケーション戦略全般をコンサルティングさせていただきます。 1995年ー2003年 大手メディアにて経済記者 2006年―2010年 環境メディアを創刊、副編集長を務める 2012年―2013年 生活協同組合の社会情報誌の編集長を務める 時事通信社、オルタナ、パルシステム生活協同組合
SDGs.tv / Journalist
Web広告出稿に関する全般的なこと、予算やKPIの置き方、効果測定やタグマネージャーなどのツールについて、クリエイティブ制作について等、広告主視点のアドバイスが可能です。 2012年から2014年の3年間 通信会社(従業員1万人以上)
2010年からPR会社を経営しており、つねにリリースを書き、配信するような業務を行っています。またその前は15年ほど雑誌編集をやっておりましたので、プレスリリースを受け取る側の心理も理解しています。つまり送る方と送られる方の両方を理解していることが強みです。 株式会社つながる/PR Office Lagrange
Tsunagaru Inc./PR Office Lagrange / President/CEO
中小企業様や、個人事業主様のロゴマーク、名刺、会社パンフレットなどの会社ツールのイメージ作りをデザイナーとしてサポートしてきました。 見た目だけではなく発信方法も含め、物と事両方から考えていきます。 2007年よりデザイン業界で仕事をしており、2012年からフリーランスデザイナーとして、中小企業様や、個人事業主様のロゴマーク、名刺、会社パンフレットなどの会社ツールのイメージ作りをデザイナーとしてサポートしてきました。 フリーランスです。
RIZOO
1997年から2014年 ボーイングジャパン、UPS
Self-Employed / Owner
ITトレーナーなど アカデミック プログラム マネージャ。 概要 1. World Wideプログラムの米国本社との調整を含むローカライズ/立ち上げ/運用管理 2. 日本独自プログラムの企画/立ち上げ/運用管理 詳細 ・ 米国本社との折衝、調整、レポーティング ・ 社会貢献プログラム実施団体設立のサポート(ロビーイング、パートナーリング) ・ 基本システム、コンテンツ等のローカライズ ・ Webサイトおよびその他関連システム構築/運用管理(プロジェクト管理、Webサイト運営) ・ 各種マテリアル、ロゴ、契約書、使用許諾書、製品マニュアル、CD-ROM等メディアのラベル等の製作 ・ テクニカルサポート/カスタマーサポート立ち上げ/運営管理 ・ Fulfillment/Shipmentの管理 ・ DM、プレスリリース、媒体との協業、事例発表等によるPR ・ ヒアリング、アンケート等の実施とプロジェクトへのフィードバック
CSR
IT企画研究所 / 代表
新卒で大手企業や病院の事業所給食の最大手に勤務し、ビジネスの基本を叩きこまれ印刷会社にてコンピューターやデザインや広告に関することを独学で習得。 最先端のトレンドを研究し続けている。 TwitterやFacebookはもちろんだが、iPhoneが流行ることをいち早くキャッチし導入した。 USTREAMが日本語化される前から導入し、2011年よりインディーズアーティストのプロモーション番組などをプロデュースしました。 最近ではニコニコ生放送なども配信しています。 2004年にオフィス・ナウ・ザ・タイムをwebと広告印刷のデザインで個人事業主として起業し現在進行形。
オフィス・ナウ・ザ・タイム / 代表
ネット通販:MDからマーケティングにかかわるオペレーションマネージメント 営業:新規営業獲得に向けたツール一式の作成とその運用サポート 2008年から2016年 クライアント名については個別にお応えいたしますが、上場企業5社程度
Big country business consulting co., ltd / CEO & Founder
税理士として経営戦略を踏まえたアドバイスを下記の分野で展開しています。 ― CSR報告書、環境報告書(ホームページ上での開示も含む) ― 統合報告書(財務開示とのバランスを勘案したアドバイスをします) 専門家講師として下記の分野で勉強会・セミナーの講師を展開しています。 ― CSR報告書、環境報告書、統合報告書 ー バランススコア・カードなどを用いた経営分析 税理士試験受験講座:財務諸表論の非常勤講師を担当。 ISO審査登録機関と提携して環境-CSR報告書の第三者審査の監査員を務める。 上場企業が発行する環境-CSR報告書に対するコンサルティングを展開。 大原簿記学校水道橋校(財務諸表論非常勤講師) テュフラインランドジャパン(環境報告書委託審査員) 柏原総合環境会計事務所(主宰する税理士/コンサルティング事務所)
柏原総合環境会計事務所 / 代表者
豊富なマスコミ対応経験を持ち、現在も媒体社でもあることから、記者会見や発表にも多く立ち会う。不祥事や謝罪会見などについてのセミナーなども随時開催。 http://www.brightway.jp/jirei1.html リクルートでのケイコとマナブ編集長の後、福岡ドームでの広報宣伝部長など25年ほど。 リクルート(編集長)→ツインドームシティ(福岡ドーム・シーホークホテル&リゾート広報・宣伝部長)→福岡サンパレス(代表取締役社長)→ブライト・ウェイ(代表・コンサルタント)
謝礼金額 25,000円〜
株式会社ブライト・ウェイ / プロデューサー・コンサルタント
現在、企業にお勤めの方やOBの方まで約80,000人が登録し、活躍。 ビジネスマンの新しい経験の活かし方として注目されています。 アドバイザー登録をすることで、組織・世代・地域を超えた知見活用が可能になります。
×
アドバイザーを募集する方法(公募)もございます。 (募集方法についてはこちらをご覧ください。)