複数のワードを組み合わせると、ピンポイントなアドバイザーが見つかりやすくなります AND/OR/NOT/"〇〇"などを利用して絞り込むことも可能です
318 件
3年以内に従業員100名→500名に増加するフェーズで、マーケティング・経営管理部門の立上げを経験しました。組織体制、プロセス、人選、管理システム等、業務全体を俯瞰してミスが起こりやすい部分をお伝えすることができます。 2014年5月~2015年8月 株式会社ビズリーチ
2009年から現在の7年間以上 グラクソ・スミスクライン株式会社(MR) 株式会社ディーノシステム ベルフェイス株式会社
・年間予算規模3,000万円程のNPOを、3年間で3億円超の団体に育てました。民間の助成金獲得→行政委託事業の提案と受託→自主事業の開発、と成長段階別に複数の資金獲得を行ないましたが、その戦略立案・実現を事務局長として率いてきました。・中間支援NPOとして、多くのNPOに対してコンサルティングを行ない、組織課題の診断、解決策の提案と実現、それを支える組織づくり・人材づくりに携わってきました。NPO向けコンサルティング、ファンドレイジング専門家の資格も取得しています。 民間非営利のシンクタンク(NPO法人)、東日本大震災からの復興支援・中間支援NPO 2009年から現在(8年間)
創業時には、資金調達・人材採用・広告宣伝・販促・商品開発・社内の仕組みづくりなどなど多くのやるべきことがあります。それらのノウハウを網羅的に教えます。日本中でセミナーも実施。コンサルの時間単価は本来もっと高いですが、ビザスク・起業支援の個別相談は「趣味」でやっているためシステム下限の3000円で行います。条件として、1時間以内・朝食かランチでお話しする。ということにさせて頂きます。
70名ほどの起業家と接し、その悩みをお聞きしてきましたが、ご自身が輝きたい、成功したいという自分にしか興味の無い起業家は長続きしないことに気付きました。そこで今年からは、社会に目を向けた起業家をサポートしています。人の役に立ってこそのビジネスです。ただ稼げないと持続しないので、マーケティングやブランディングも抑えながら、そういう志の高い方のサポートをしていきたいと思っています。 2013年から3年間 昨年は株式会社ユメココさんと組んで、60名ほどの女性起業家さんと接し、ご支援しました。 2016年4月からは、社会起業家スクールのブルームウーマン名古屋を立ちあげて、世の中の役に立つ仕事で起業したい女性をサポートしています。
私は、これまで、4社のスタートアップを起業し、2社Exit(売却)に導いてきました。また、ベンチャーキャピタリストとして、年間200件の案件をみております。それに加えて、これまで50件のスタートアップのメンタリング・アドバイスを行ってきました。スタートアップを始めたい人、始めてから成功にもっていきたい人に対して毎月レクチャーを行っております。http://www.slideshare.net/masatadokoro/how-to-startupkey-51628066 2007~2015年(現在)までスタートアップ4社 2013~2015(現在)ベンチャーキャピタリストとして投資実績 Fenox VC
現在は認定NPO法人および公益社団法人を経営。また、社会的事業を行う法人の組織基盤革新を支える会社を共同創業。以前は外資系コンサルティング会社にて、大手企業を中心としたコンサルティングに従事していました。NPO/公益法人の経営陣として、これまで戦略策定や計画策定プロセスの構築、人材採用・育成、ファンドレイジングを推進し、またIT基盤を整備してきました。この経験に基づいたサポートを提供できます。 認定NPO法人の経営には役員として15年以上参画。また、事務局に入り5年勤務。個別事業と共に、広報・ファンドレイジングおよび団体の組織基盤について統括。 そこで公益社団法人を立ち上げ、代表を務めています。 なお、以前は経営コンサルティング会社にて10年近く勤務。 認定NPO法人難民支援協会 公益社団法人難民起業サポートファンド A.T. カーニー株式会社
認定NPO法人の設立および認定取得、公益社団法人の設立・公益認定を経験しました。なお、現在は認定NPO法人および公益社団法人を経営。また、社会的事業を行う法人の組織基盤革新を支える会社を共同創業。以前は外資系コンサルティング会社にて、大手企業を中心としたコンサルティングに従事していました。 認定NPO法人の経営には設立から役員として参画し15年以上。また、事務局に入り5年勤務。個別事業と共に、広報・ファンドレイジングおよび団体の組織基盤について統括。 そこで公益社団法人を立ち上げ、代表を務めています。 なお、以前は経営コンサルティング会社にて10年近く勤務。 認定NPO法人難民支援協会 公益社団法人難民起業サポートファンド A.T. カーニー株式会社
現在は労働衛生コンサルタントとして、産業医業務一般、またエマージェンシー対応を行っています。(急に社員が鬱になったが、産業医がいない、もしくは頼りにならない、など) 2003年から2008年まで起業し、バイアウトしました。現在は産業医と内科医を行っていますが、特に産業医エリアに関しては、メンタルからフィジカル、また法律上の観点からのリスクマネジメントを行っています。 株式会社ヘルスケア・コミッティ(創業メンバー)
「もう辞めます!」小学生2人と妻の家族を抱えているにもかかわらず48歳で会社代表の理不尽に耐え兼ね口走ってしまいました。そこから自営で全く畑違いのIT関連の事業を始めて軌道に乗せるまでの苦労と葛藤の連続は、人生何度でもやり直せることを再確認させられました。 デザインオフィスGOODHEART
美容師として14年間損保、生保営業として4年起業して7年シングルマザー歴17年を越す育乳で立ち上げだ会社は株式会社CECIL.一般社団法人日本ウィメンズ協会、株式会社office樹3人息子は1人は私大の医学部、1人は三つ星レストランでシェフ修行、1人は今年から台湾に特待で留学と仕事、子育てを両立 2008年にmixiで作ったコミュニティを元に日本初、育乳の会社で起業 その経験を元に起業塾やビジネススクールを手がけ、女性の起業家支援をしている 株式会社 CECIL
今まで、数百社のベンチャー企業、上場準備企業に対して、ベンチャーキャピタルの紹介やIPO支援をしてきました。IRに関するアドバイスもしてきました。お困りのことに関して、ご相談に乗れるかもしれません。 経営コンサルティング。生保の販売。IPO、IRコンサルティング。 証券15年、生保6年、代理店11年、経営コンサルティング11年
阿佐ヶ谷駅にある「親子カフェほっくる」では、ママの起業をお手伝いしています。「起業」というと、難しいイメージや、大変な仕事のように感じますが、住んでいる地域で、自分の持っているスキルで起業することもできるんです自分らしい起業+継続的な収益+地域で働けるブランドの作りかた、PR、チラシの作りかた、集客など、はじめの一歩に必要なスキルを全部お伝えします。対象をママや女性にしている方には、講座の開催や、物販を親子カフェで実施できます。ダイレクトなマーケティングやレスポンスを得られますよ!
ゴルフダイジェスト・オンラインの創業から上場、そして退職の経験は自分に本当にいろいろなことを教えてくれました。技術論やそのまま移植可能なノウハウなどありません。しかしながら、その場にいた温度感と組織作り、企業は人で出来ていること、等、経営陣、特に社長の悩みに対しては、フリーディスカッションの相手役として、そしてその先に何らかのソリューションを提示してゆけるものと思います。
企業において資金調達は事業を更に発展させるために大事な手段。逆にこれを失敗すると事業を失速させることになります。実際にやってきたものとして、生々しいお話、裏話も含めてお話できます。 2012年 から 2016年まで、VC、資本制ローン、ベンチャー向け融資、補助金、等の検討、実現を経験してきました。 メリービズ株式会社:従業員10名、B2B SaaS
地方公務員やNPOでの活動として、地域活性や住民主体の活動、自主的な活動のグループ化の立ち上げと運営を支援してきました。どのように活動する人を集めるのか、その人たちをどう組織化するのか、その後自主運営までに至るまでのノウハウをお話しできます。これまでに市民や子育て中の母親中心のグループ化を行い、5年ほど活動が続いているものもあります。 地方公務員、NPO代表理事として 自治体での保健師、NPOでの代表理事で15年ほど
以下のような方のお悩みを解決できます。■ゼロから起業・副業を始めて安定的に稼ぎたい。 →これまで300人以上の方に起業支援を行ってきた経験を活かして、 ご相談者様にとって最適な起業方法やその進め方のアドバイスを させていただきます。■現状のビジネスの売上を向上させたい →学習塾、英会話スクール、パーソナルトレーナー、システム開発会社等 様々な業種のコンサルティングを行い、売上向上に貢献した経験を活かして、 ご相談者様のビジネスモデルを見直し、売上を劇的に増加させてみせます。■ネット集客の方法を勉強したい →弊社はWEBマーケティングが専門分野ですので、 SEO対策やSNS集客に関することはなんでもお任せください。 ご相談者様のWEBメディアを圧倒的な集客ができる巨大なメディアへと 変えて見せます。■売上を自動化して自由な時間を作りたい →WEBシステムを使えば、売上の自動化も非常に短期間で実現できます。 実際に弊社の売上はほとんどが、集客から販売まで全て自動化されており、 放置していても安定的な収益を生み出す仕組を構築しています。 収益の自動化を図りたい場合は是非弊社にご相談ください。 2013年10月からの2年半 合同会社BrilliaNet
・2013年、3Dプリンターの組み立てワークショップを国内で始めてコンシューマー向けに販売し、国内で3Dプリンターという言葉を一般市場に始めて広め、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)の「トレたま」など多くのメディアに取り上げられた。・2014年、イラストを立体化して3Dプリンターで商品化するクラウドファンディングサービスを立ち上げ、世界中のメディアから注目を浴びた。・現在「社会起業大学」にて講師として経営戦略論を教えている。2015年卒業生からソーシャル・ビジネス・グランプリ最優秀賞受賞者を輩出した実績を持つ。 2011年〜2016年の5年間 Emotional Brains株式会社
インターネットベンチャーを起業し、クラウドファンディングサービスを構築・運営して国内・海外で話題になった。更にまだ国内に無かった個人向け3Dプリンター市場をいち早く立ち上げて一躍市場を作り上げた実績を持ちます。本サービスを通じてマーケットに影響を与えるマーケティング方法や、今後のマーケティングで意識しておくことなどの知見を共有できます。特に自身の失敗経験からの知見は是非! 2011年から現在における起業経験 Emotional Brains株式会社 代表取締役 及び、社会起業大学 講師
2007年から2015年までの9年間 ベンチャー支援経営コンサルティング会社
起業家さまが活躍するレンタルスペースを企画制作女性起業家さま向け情報サイト&ラジオ番組など展開中 有限会社ナミキジャンクション 2015年3月より
コスメサンプリング、ビジネスポータル、アプリレコメンドアプリ、ニュースメディア、アドテクメディアマネタイズ、広告テスト、海外企業日本参入の7つの新規事業を立ち上げた経験があります。どうすれば新規事業が始まるのか、どうチームを作るのか、どう社内に活気をもたらすのか、どう評価するのか、事業の選び方は、事業がうまくいかないときにどう応援できるのか、そしてどう事業をクローズするのか、お話しできます。20代の頃から新規事業を作り、現在はワーキングマザーをしながら事業開発をしているので、多様性ある方々への刺激にもなるかもしれません。お気軽にお声掛けください!
NPO Pacific Rim International Student Camp Board Member 2016年4月 〜 継続中
●投資銀行に新卒で入社し、馬車馬のように働き経験・知識を蓄積しました。(15時間〜20時間/日) その知識を活かして、今はシンガポールを中心とした東南アジアと日本をまたぐ、クロスボーダーな提携や資金調達のコンサルティング、アドバイザリーを行っております。●日本国内においても、公開引受(投資銀行のIPOコンサルティングを行う部門)出身者として、資金調達および資本政策についてアドバイスができます。特に初期のスタートアップではあまり会計士や弁護士をアサインすることもできないと思いますので、そうしたスポットでのご相談もお引き受けします。●買収(自社が買う・買われるの両方)については、アドバイザリーとしてお手伝いしておりますので、ご相談に乗れることも多いかと思います。ただ、個別案件事情により十分なアドバイスができるか否かが決まりますので、予め案件に関する情報を頂いて、お引き受けするかどうか決定する、とさせて頂いております。 IPO、財務会計、管理会計、資本政策... etc ⇒2001ー2004 スタートアップのM&Aアドバイザリー⇒2014− IPO:日本 スタートアップのM&Aアドバイザリー:シンガポール&日本
私は、サラリーマン時代にWEBで集客できるノウハウ、WEB制作を独学で学び、この3月まで、サラリーマン起業家として、約7年ビジネスを展開してまいりました。その間、13名の方には、会社員しながら、好きなことで起業できるサポートを具体的にサポートさせていただき、京都で初となる、京都観光カメラマンや親子英会話学校やアフェリエイター、プロマッサージなどのお手伝いをさせていただきました。現在も、サラリーマン起業のサポートをさせていただいております・サラリーマン起業推進協議会 http://hybridkigyo.comも主催者として運営しております。 2009年から約7年 週末起業フォーラム
IPOだけでなく、IRや資金調達や金融機関等の紹介も承ります。 PwC Japanグループ JASDAQ、東証2部、東証1部へのIPOを達成。 JASDAQ上場後、東証2部、1部への上場は最短日を記録している。
ベンチャー企業での資金調達は社長へのレポートを適時行いながら1人でクロージングまで行いました。具体的には資本政策の計画からVCの審査に耐えうる事業計画(定性面及び財務モデル)作成、及び契約交渉を行いました。この領域は知っているのと知らないとでは結果が大違いになるということをとても感じました。大企業でのローンについてはPJTチーム(3名)での現場リーダー的な役割で役員にレポートしながらの従事しています。こちらも財務モデルの作成及びデューデリジェンス対応を行いました。 事業会社の経営企画のポジションで計10年程度経験しています。 売上数億レベルでのVCや事業会社からの資金調達 売上1000億円規模のサービス系企業でのシンジケートローン組成
大学で教員をしています。 認定NPO法人地域健康づくり支援会ワンツースリー 2005年から現在まで。
2005年から2016年まで。現在は事業部を子会社として分社化し、代表取締役として就任。 株式会社ミロク情報サービス → 株式会社ビズオーシャン
主に大手企業を中心に、新規事業開発における組織開発・人材育成をテーマに、社内ベンチャー制度等に関する研修や講演活動等を行わせていただいております。本業は新規事業開発に特化したコンサルティング会社にて大手企業の新規事業・新サービス開発の支援を行っておりますが、2013年より自社にて社内ベンチャー制度支援、新規事業研修、をテーマにサービスを実施させていただいております。本件も上記の一環として幅広く皆様に知っていただくことを目的に登録させていただいております。社内ベンチャー制度の立ち上げや、新規事業開発における人材育成、その他新規事業開発全般にお困りであれば、ご連絡いただければ幸いです。 2010年3月より現在まで6年強 新規事業開発に特化したコンサルティングファームであるプライマル株式会社にてこのテーマを研究しております。また、前職の人事コンサルティング会社であるリンクアンドモチベーションに在籍していた経験も、新規事業におけるヒューマンリソース分野を研究するにあたり、多くの経験をさせていただいております。
現在、企業にお勤めの方やOBの方まで約100,000人が登録し、活躍。 ビジネスマンの新しい経験の活かし方として注目されています。 アドバイザー登録をすることで、組織・世代・地域を超えた知見活用が可能になります。