スペース区切りで複数ワードを組み合わせると、ピンポイントなアドバイザーが見つかりやすくなります。
1535 件
■ 具体的な経験の内容 ・スタディサプリというリクルート内新規事業の立ち上げ ・サービスのドメイン拡張や海外展開時のリサーチや新規事業開発など、初期フェーズのあれこれ(東京・インドネシア・フィリピン) ■ 実績や成果 ・日本において立ち上げ2年で約6万人の有料会員数(現在は74万人) ・インドネシアにおいて2015年立ち上げ初年度で2.7万人の有料会員獲得(現在は約8万人) ・フィリピンにおいて2016年立ち上げ初年度で1万人の有料会員獲得(現在は約4万人) ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・EdTech領域の新規事業立ち上げ・海外展開 日本(東京)、インドネシア、フィリピン EdTech事業の新規事業開発や海外展開に関することをBizサイドからまるっと
■ 具体的な経験の内容 教育施設向けSaasの商品企画から、営業マネジャーになり、売上4億円まで成長させました。 ■ 実績や成果 売上4億円、黒字化達成 事業部内年間MVP ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 初期はリクルート的な足で稼ぐ営業チーム作りを行っていたが、完全に業界にとって新規の商材であったのと、費用対効果を訴求しにくい商材であったため、成約率が低く、リストも限定されていたため焼畑になっていた。 コンサル的な課題の深掘り営業に切り替えを行い、教育を行った結果、初年度は予算200%達成。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 新規商材のToB営業 マーケティング 営業戦略の立て方 営業チームのマネジメント 国内 営業マネジャー
・幼稚園では担任兼主任としてどのように行事を動かしていくのか、人材をどこに配置するのか、カリキュラムはどのようにしていくかなどの業務にも携わってきましたので、スムーズかつ信頼のおける園運営にするために必要なことはお話しできるかと存じます。 ・また、インターナショナルスクールでは、認可外保育施設にするためのカリキュラム作成や、必要設備の設置、人材育成など、認可外保育施設にするための立ち上げにも携わってきたため、親のニーズに応えたスクール作りに関してお力になれるかと存じます。 ・教育コンサルタントとして親御様や教育者の方向けにコンサルや講演会なども実施しており、これからの世界で活躍するために必要なキャリア形成、幼児期の英語教育への向き合い方などについてもお力になれるかと存じます。 《HP》 https://sekaiku.com/ ※HP内にコラムが900以上ございます。 2006年から12年間、幼児教育に携わってきました。 学校法人の幼稚園で6年間、インターナショナルスクールで6年間保育士をしてきました。 その中で主任として園行事を動かしたり、カリキュラムを作成したり、イベントを企画・運営したりという業務を行ってきました。
■ プロジェクトの目的 各教室集客率の向上 人件費削減 OJT スタッフのスキルアップ ■ 体制・人数 20人 ■ 自分のポジション・役割 講師 新ポジションでの実行、確認、調整 日本人講師・外国人講師のリーダー 研修 ■ 目的を達成する上での課題 レッスンスタッフと事務、営業業務の兼業 人員削減時の教室運営状況の確認 集客、収益の試算 本部、各教室の連携 本部、スタッフ、外国人講師間の意思疎通 ■ 課題に対して取り組んだこと 現場メンバーOJT 教室運営 集客人数調整 レッスンの質の向上 ■ ビジネス上の成果 プロジェクトの成功 教室集客率の向上 関東管区 ティーチングスタッフ
西日本運営統括マネージャー 【業務内容】 ・2018年6月現在西日本(静岡~沖縄)における146店舗の加盟店運営統括業務。 ・閉鎖懸念店舗の建て直し。 ・問題オーナーの対応。トラブル対応。 ・西日本教室の収益に関する数値改善。 【実績】 ・直近ですと2018年春の新規生募集において、入会者数が昨対137%、対目標115%達成。 ・部下のSVを9名抱えての、146店舗統括。 ・2017年度、閉鎖懸念教室6店舗中5店舗を損益分岐点クリア。 ・コールセンターの問合せから面談組み率を63%→70%まで改善することに寄与。 宣伝担当 【業務内容】 ・フランチャイズ事業部の広告宣伝統括。(新聞折込広告制作、Web広告、ホームページ及びランディングページの制作・管理・運用) 【実績】 ・ホームページのコンバージョン率を0.6%から1.5%まで引き上げ ・月平均80程度だったセッション数をホームページとランディングページと合わせて月平均500程度まで引き上げ。 ・新聞折込広告制作実績3年(毎月制作) 西日本全域 西日本の運営責任者
■ フィットネスの経歴 ・個人の健康トレーナー (トップアスリートから芸能人、モデル、一般の方) ・企業やチームの健康トレーナー ・自治体主催の講演会での講師 ・フリーパーソナルトレーナーのコンサル ・パーソナルスタジオのコンサル ・吹田市保健事業 など多数 ■ 関連サイト https://kenjinagano.com/blog/ ■ お役にたてそうなご相談分野 健康関連の悩み コンディショニング メンタル 人間関係 コミュニケーション 大阪、兵庫 現場
■ 具体的な経験の内容 ゼロからの店舗立ち上げや、半年後・1年後・2年後それぞれに訪れる課題・解決ポイントなど を経験してきました。 ■ 実績や成果 半年で地域競合に勝ち、それ以来地域ナンバーワン店として運営しております。 2019年から採用を強化し、売上記録を更新中。 並行して、他サロンチェーンなどの経営アドバイス業務も開始。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 店舗経営は、立地・集客・採用の3点をバランスよく強化することが必要です。 立地は変えられませんが、残り2つは季節・スタッフ要因などから常に変化します。 都度強化タイミングを見極め、有限の資金から投資を行い、経営強化してきました。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ホットペッパービューティ https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000381235/ インスタグラム https://www.instagram.com/canidressy.nakanobu/?hl=ja ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・店舗経営に関してはジャンル問わずお受けいたします。 ・美容業界の店舗展開についてもご相談に乗らせていただきます。 東京都内 経営者として店舗立ち上げ・採用・広告・経理など、接客以外のほぼ全て
■ 具体的な経験の内容 企業様における各種研修などを行っています。独自のコンテンツを多数保有していますので(後述)、企業様のニーズを伺ったうえでカスタマイズしています。 基本的には座学よりもディスカッションやワークを多くし、自分に置き換えたり実際の事例に合わせて考えることで、理解を深め、現場で使える内容を心掛けています。 ■ 実績や成果 ・飲食店の研修 ・IT関連企業の研修 ・物流関連企業の研修 ・試作品製造業の研修 など複数 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 代表的なものとして、以下のようなキーワードに関するコンテンツを持っています。 【キャリア育成】 ・管理職教育(経営、組織、財務など) ・リーダー教育 ・新人教育 【スキル開発】 ・コミュニケーション ・トレーニングスキル ・コーチングスキル、エンパワーメント ・リーダーシップ 【ビジネススキル】 ・プランニング ・課題解決能力 ・モチベーションマネジメント ・働きやすい職場づくり 東京近郊各県 外部コンサルとして各種研修を業務委託され実施
保育園の新規開設〜運営を一貫して経験しました。 また、企業様の従業員のための保育園の立ち上げも。 自社で保育園を立ち上げたい、保育事業に興味がある方はご気軽にご相談ください。 的確にアドバイスできる自信があります。 東京・神奈川・埼玉 事業責任者、開設エリアの選定、収支作成、運営
■ 具体的な経験の内容 ヤフー株式会社初のプログラミング教育事業の立ち上げ責任者を担当し、事業計画策定、計数管理などを担当しました。 ■ 実績や成果 全国30箇所におけるプログラミング教育イベントを実施 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 官公庁との連携が何度が高く、交渉に交渉を重ねて、クライアントに実施する意味をきちんと理解していただき、各地方自治体での開催にこぎつけました。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 無 ■ 関連する論文やブログ等があればURL HackKidsの活動ページ https://hackkids.yahoo.co.jp/ ■ お役にたてそうと思うご相談分野 プログラミング教育に関する知見は日本で最も詳しいと自負しております 東京都 事業責任者
■ 具体的な経験の内容 技術面では、3次元CADを用いた機械設計および製作が可能です。また、学生や職員に対しての技術指導に関しても行ってきました。 例えば、ロボットを用いた自動制御についてです。 他にもどの分野でも適応可能な直行表の利用方法についても、広めたいと思っています。 ものづくりの流れは、設計→製作→実験→評価の繰り返しが行われ、より良いものかつコストを抑えるものができれば良いと思います。 このとき、作るものが複雑であればあるほど、実験の回数が多くなると予想できると思います。 このときの、実験回数の数を極限まで少なくした方法が直行表になります。 例えば紙飛行を例にあげて簡単に説明します。 同じ飛ばしかたで、滞空時間が長いもの(結果とする)を作りたいとします。 このとき、制御に起因する因子が「羽の長さ」や「重さ」など7つあったとします。このとき、それぞれの因子に対して2水準を実験したいと思います。水準は例えば羽の長さの場合は5cmと10cmの2つ確かめるといったことです。このとき、7因子2水準を実験により最適な結果を導く方法として、全ての組み合わせでは128通りやらなくてはいけません。しかし直行表を利用すると、たった8通りで、それぞれの因子の最適条件がわかります。 これがなぜ、どの分野にも応用できるかというと、例えば新しいラーメンを作るときにも利用できるからです。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 難しい理論をできるだけかみくだいて、わかりやすく説明して理解させることができると思います。 新しいものを作るときの、効率的な実験方法を教えることができます 日本、北海道と東京 設計および製作による研究、直行表によるどの分野にも適応可能なものづくり教育
10年以上に渡り、東京・名古屋・大阪を中心とした葬儀業界で2社しか存在しない東証上場企業、他3社の葬儀社での葬儀実務経験、異業種法人への葬儀フランチャイズビジネス提案などを行いました。 業界唯一の省庁認定資格:1級葬祭ディレクター最年少取得者(22歳) 現在は葬儀社に所属しない業界初の「お葬式・仏事に特化した終活アドバイザー」として 葬儀業界の動向・調査 葬儀費用抑制 生前お別れ会、後日偲ぶ会の提案 中小企業・個人事業主への「代表・役員の万が一の際のリスク回避提案」 各地域のお墓、散骨、納骨堂、ペットのお葬式、ペット納骨堂の案内。 相続手続きサポート、お葬式前後の相談サポート対応。 東京(南関東)・名古屋(中共)・大阪(関西) 葬儀実務担当 葬儀会員営業 店舗開発
10年以上に渡り、東京・名古屋・大阪を中心とした葬儀業界で2社しか存在しない東証上場企業、他3社の葬儀社での葬儀実務経験、異業種法人への葬儀フランチャイズビジネス提案などを行いました。 業界唯一の省庁認定資格:1級葬祭ディレクター最年少取得者(22歳) 現在は葬儀社に所属しない業界初の「お葬式・仏事に特化した終活アドバイザー」として 葬儀業界の動向・調査 葬儀費用抑制 生前お別れ会提案 中小企業・個人事業主への「代表・役員の万が一の際のリスク回避提案」 事前に対策をすることで「思い・費用抑制」が可能な方法をコンサルタントを行なっております。 葬儀担当者・葬儀会館店舗開発・事情調査員・店舗管理者 拠点の立ち上げ、15名規模部署管理職経験。
■ 具体的な経験の内容 学生、若手社会人に起業の基礎を教育。起業を支援、 全20回コースを18年間継続開催 ■ 実績や成果 卒業生350人、起業50社 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 引っ込み思案な若手、事業についてイメージが使いない若手に知識と体験の両方で自信をつけてもらって企業や事業企画を支援する ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 トレンド、プレイヤー、バリューチェーンを熟知 テキスト、テンプレートもあり ■ 関連する論文やブログ等があればURL https://www.openschooljapan.org/ ■ お役にたてそうと思うご相談分野 一般的な人材育成プロジェクトのアドバイスや、 新規事業のコンサルティングが可能 個人からの相談対応 東京 主催
経理財務のマネージャーですが、経営企画部門の業務は経理財務が担っていますので、事業計画・中期経営計画の策定の事務局を行っています。 各部門への計画作成依頼、取りまとめ、数値への落とし込みから経営陣へ説明まで対応しています。 あと策定した事業計画・中期経営計画の外部向け資料も作成しています。 また、経理財務として決算を取りまとめ、予実管理・計画の見直しの要否検討、役員への報告まで対応しています。 東京本社 事業計画・中期経営計画の策定(事務局のリーダー)
■ 具体的な経験の内容 既存事業のコンテンツリソースなどを最大限に利用することで、コストを最小限に抑えリスクを回避しました。 また、既存事業との融和性が高い事業展開に落とし込むことで新規事業単体での黒字達成はもちろん、既存事業の売上増加に貢献することもできました。 ■ 実績や成果 業種としては後発組でしたが、同ジャンルでは業界最大手と肩を並べるほどの規模に成長を遂げることが出来ました。 また、事業スタート後も広告・広報周りを現在に至るまで担当しROASを始めとした各種指標を取りまとめ、更なる売上の増加を目指しております。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 競合は業界最大手の企業様で、資金面などでは太刀打ちが出来なかったため、プロモーション目線でのサービス開発を重要視することで「売りやすい・魅力を感じる」事業設計とし、広告宣伝費の削減とパフォーマンスを最大化を目指しました。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 有り ■ お役にたてそうと思うご相談分野 広告・広報パフォーマンスの最適化/既存事業を生かした新規事業の白紙からの設計/貴社にて立案の新規事業計画の修正やプラスアルファのご提案 など 茨城県 新規事業の立案/社内体制の構築/運用後の広告・広報業務
■ 具体的な経験の内容 カット専門店 カットカラー専門店のあれこれ 美容業界40年 大手ロープライスサロン2社、個人ロープライスサロン3社現場目線で分析しました。 ◆その他 お役に立てる分野、ご相談等◆ ●ロープライスサロン価格と店構えによる客層の違い。 ●多言語ヘアーカット指差し会話オリジナルメニューの作成。 ●経営者さまの話し相手 ●理美容室、リラクゼーション、エステ、育毛サロン イイネ再発見覆面調査 ●テレビ東京WBSとれタマに3回の取材して頂きました経緯、アクション、準備など詳細をお話をさせて頂きます。 御社の商品、サービスに置き換え、当てはめてメディア戦略チャレンジしてみて下さい。 ●クレーム激減 入客提案 ●人材紹介情報 物件情報提供 ●業務改善提案 ◎珍しいサービス◎ ●個人事業主→有限会社→株式会社→ニューヨーク支社設立から2015年倒産、破産、引きこもり~4年後再起業するまでの経緯。 ●笑いと感動の新郎の父親 スピーチ ●非常識セミナー 凝り固まった思考回路をぶっ壊す! ■ 実績や成果 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 東京 コンサルタント 現場経験
・採用組織の立ち上げ、戦略設計・運用設計まで全般を実施 ・新卒採用、中途採用のいずれも実施 ・新卒採用は、エージェントやイベントでの集客、自社インターンの設計など ・中途採用は、エージェント、ダイレクトリクルーティング、リファラル、メディア活用など ・いずれも、全体目標設計から具体的な企画・推進方法、運用設計まで実施 関東 マネジメント経験・現場経験いずれも(経営者兼、現場責任者)
■ 具体的な経験の内容 まだ有名になる前から急激に知名度が上がった時期に、パーソナルトレーナーとして約3年間の勤務。 ■ 実績や成果 海外の店舗で上海に続き2店舗目のシンガポール店の立ち上げスタッフに抜擢されました。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL https://tabiarm.com/ ↓【元ライザップトレーナーが語る】「ライザップで成功する人」 と 「ライザップでも失敗する人」 の違いとは? https://tabiarm.com/?p=6619 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 パーソナルトレーニング業界、ダイエット業界、オンラインダイエット、自重トレーニング 六本木店、シンガポール店、仙台店 シンガポール店では立ち上げスタッフとして勤務
【実施可能な研修】 ・国家資格キャリアコンサルタント養成講座(元東京リーガルマインド非常勤講師) ・高校生就職ガイダンス、外国人就労定着支援研修(厚生労働省受託事業 非常勤講師) ・内定者事前研修新入社員導入研修、新入社員フォローアップ研修 ・マナー研修 ・目標管理研修 ・キャリアコンサルティング研修 ・コンプライアンス研修 ・管理職リーダー研修 ・内部統制、内部監査研修 ・CS・接遇研修 ・メンタルヘルス研修 ・ハラスメント・防止研修 ・法務研修(下請法、労働者派遣法、個人情報保護法、女性活躍推進法、安全衛生法等) なお、静岡県受託事業からの依頼で、静岡グランシップにてキャリア支援講演経験あり。 関東・東海地域 執行役員管理本部長
国立山形大学産学連携教授を、2016年5月から兼任。 技術の特長を抽出→大企業の担当部署の紹介、仲人→NDA締結→プロマネまで一貫して行います。実績多数。 2004年~2014年まで、松下電器/パナソニック本社渉外本部にて、中央官庁や大学連携を担当。 2016年5月から国立山形大学産学連携教授を兼任。 松下電器/パナソニック本社渉外本部、国立山形大学
・「イスラム(教)は難しい…」と、ハラール認証団体やコンサルタントに対応を丸投げしていませんか? ・「ハラール認証を取らなければムスリム対応は不可能」というのは大きな誤解です! また、一口に「ムスリム」といっても実像はさまざま。 画一的な先入観を持っていては、本当に対応すべきムスリム顧客を逃し、 無駄なコストを認証団体やコンサルタントに払い続けることにもなりかねません。 ・2年にわたる中東(サウジアラビア他)在住経験し、イスラム(教)や現地事情に精通した中小企業診断士が、「イスラム(圏)」や「ムスリム」の実情や、それぞれの企業様の実情に合わせた「ムスリムインバウンド対応」の在り方について、丁寧にレクチャーします。 サウジアラビア(リヤド)、バーレーン、アラブ首長国連邦、カタール サウジアラビアの国立大学講師/中小企業診断士
■ 具体的な経験の内容 学習塾運営における、 ・集客 ・授業管理 ・講師研修・運営 ・顧客対応 など、全般についてご相談に乗れます。 ■ 実績や成果 ・教室長として:1教室の過去最高生徒数を更新 ・教室長として:夏の講習での入会率で全教室中最高を記録(当時) ・教務責任者として:公立最難関校の合格実績全塾中No.1を奪取し9年維持 ・コンサルタントとして:関わった教場の売り上げ目標を3ヶ月前倒しで達成 などがあります。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 大切なことは、 ・顧客の満足度 ・教場で働く人の心・気持ちの持ちよう ・効率の良い授業運営・校舎運営システム の3つだと考えています。うまくいっていない場合、どれか(または複数)課題があります。 それを見つけ、その塾に合う形で整えていくことで、顧客に来てもらえる塾になっていきます。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 部長職の際に、様々な教育業界の情報やEdTech関連の知見も広げてきましたので、 様々な角度でお話ができると思います。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL 個人のブログですがご笑覧ください: https://note.mu/betheprotagonist ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・塾経営 ・学校経営 ・従業員の育成・研修 ・顧客とのコミュニケーション など 首都圏全般 教室責任者、エリア責任者、教務関連部長など
中国船の受入を約5年。2018年から邦人マーケットに軸足を移し、チャーター船の寄港の仕込みから販売、ショアエキスカージョンの仕込、販売を行う。また地方と連携してお金を落とすクルーズ受入を提案。新しいビジネスモデルを構築しています。 日本全国 チャーター船の仕入れ、企画、販売、寄港地観光商品造成、地方創生、港コンサル
■ 具体的な経験の内容 ネイルサロン経営についてのご相談 ネイルサロンの開業計画 ネイルサロンの集客 ネイルサロンの単価アップ ネイルサロンのスタッフ募集 ネイルサロンのスタッフ育成など ■ 実績や成果 Hpにて公開中 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 売上データの検証による解決策の提個別にお話を伺うことで問題点に洗い出しと具体的な解決策の提案 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 25年間の美容師としての実績と美容室経営のノウハウ ■ 関連する論文やブログ等があればURL https://spconsul.jp/ https://ameblo.jp/mommabeauty/ ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ネイルサロン 美容院 エステサロン 日本 サロン経営
・トップ企業アカデミア(旧グローバル企業勉強会)の企画・立案・実施 これまで数年来行われてきた勉強会にOB・OGの組織的支援を組み込むことで、業務効率化を実現すると共に、学生の満足度を飛躍的に向上させることができた ・外国人留学生支援プログラムの全学的展開 これまでキャリアセンターのみで実施していたプログラムを大学全体の重要業務として位置付け、クロスファンクショナルな組織で行うような仕組みとして支援の充実をはかった ・立教大学のキャリア支援広報の実施 大学と社会(企業、行政、NPO等)の相互理解を深める取組としてRikkyo Career Conference2019を実施し人事担当者400名を動員 2016年6月 〜 継続中 立教大学 キャリアセンター
〈概要〉 VISITS Technologies、One JAPAN と連携してグローバル企業勉強会「大企業で働く意義を考えよう」を企画・実施した。VISITS TechnologiesCEOの松本 勝し、One JAPAN代表の濱松誠氏に登壇していただき、安定しているから、知っているからと安易に大企業を目指すのではなく、大企業でできること、できないことを理解したうえで、学生が大企業を目指すようにというメッセージを伝えた。 〈困難な点〉 これまでコラボ(取引)実績のない企業、団体との取組みのため部署、学内での調整が困難だったが、講師の能力はもちろん、講師が所属する団体の影響力等をデータ化して提示することで乗り越えた。また、プレ実施をして信頼性があることを証明してから本実施するように計画的に実施した。 東京 現場経験
■ 具体的な経験の内容 事業計画の立案 フランチャイズ加盟、本部設計 独立開業支援 (案件担当者) 社員独立制度の制度設計 ファイナンシャルプランナー(ライフプラン、資産運用) ■ 実績や成果 フランチャイズ開業支援 70件 独立開業支援制度の設計 ファイナンシャルプランナー 300件(資産運用、保険、ライフプランニング) ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 事業計画の制度を高めるために(上振れ、下振れ、普通)と3パターンを作成 開業後も継続的にアプローチし、PDCAサイクルに乗せて、軌道修正 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 資産運用 フランチャイズ 創業時の資金調達、事業計画の立て方 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 独立開業、フランチャイズ加盟、社員独立制度の制度設計、事業計画に立て方 創業時の資金調達 日本全国 新規事業立ち上げ担当者/フランチャイズ本部の責任者
■ 具体的な経験の内容 認可保育園及び内閣府補助事業「企業主導型保育事業」の立上げ支援 事業計画作成、補助金申請、資金計画、保育士採用、顧客獲得、組織運営・マネジメント等 ■ 実績や成果 これまで合計4件立ち上げの実績あり ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか とにかく、事業立ち上げに必要な「ヒト・モノ・カネ・情報」のすべての経営資源を必要とする ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 保育業界知識及び国の保育制度の理解 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 保育事業立ち上げ、もしくは運営に関することであればなんでも。 全国 事業立ち上げに必要なすべてのこと
ITを中心に技術系・ものづくり系人財のキャリア支援、能力開発で予算規模等に合わせた支援が可能 (企業内キャリア支援・人財育成) ■キャリア支援制度の制度設計~運用の全般、キャリア教育の企画・実施 対象社員:2,500名、経営幹部や労組幹部との折衝、社内広報、予算獲得・管理、効果測定など ■ 技術職を対象とした教育体系構築、個別教育の企画・実施全般 対象社員:2,000名、管理職も含めた社内広報、予算獲得・管理、効果測定など ■ 技術者の社内資格認定制度のカスタマイズ~導入~運用(認定審査・人事処遇) 経営幹部から部門長の協力体制を構築し、同一制度運用の企業グループ内で最上位の合格者数を達成 ■国家資格からISV資格・民間資格までの技術系資格取得支援制度の制度設計~運用の全般 技術士などの難関資格では個人別支援も行い、全国平均以上の合格率を達成 (公的機関でのキャリア支援) ■ 公共職業訓練や教育訓練給付のためのジョブ・カード作成支援等のキャリアコンサルティング 支援実績:約600名(3年) ■ジョブ・カード普及促進を目的としたセミナー講師(25名/回、通算30回) (大学でのキャリア教育) ■キャリア教育の講義準備~講座運営~成績評価(34名/クラス) 東京都はじめ首都圏 技術教育・技術系資格取得支援・キャリア形成支援の実務責任者、社会人の能力開発支援の実務者(キャリアコンサルタント)
現在、企業にお勤めの方やOBの方まで約90,000人が登録し、活躍。 ビジネスマンの新しい経験の活かし方として注目されています。 アドバイザー登録をすることで、組織・世代・地域を超えた知見活用が可能になります。
×
アドバイザーを募集する方法(公募)もございます。 (募集方法についてはこちらをご覧ください。)