ご利用の流れ
050-3186-4546 | support@visasq.com
ログイン
新規登録
スペース区切りで複数ワードを組み合わせると、ピンポイントなアドバイザーが見つかりやすくなります。
駅員を半年ほど経験し、車掌として全線で乗務しています。 車掌としての業務は、車内へのアナウンス、扉の開け閉め、空調操作、車内秩序の維持など… 他社との交流も多く、比較してお話ができるかと思います! 会社選びに迷った時や、実際働いてみるとどうなのか不安に思った時にご相談いただければと思います。 駅員はもちろん、運転士業務についても詳細にお話が出来ます。 東京都、神奈川県 駅員を経験し、現在車掌として乗務。
専門職
謝礼金額 10,000円〜
小田急電鉄株式会社 / 車掌
■ 具体的な経験の内容: モスクワ、サンクトペテルブルク およびタシケント(ウズベキスタン)駐在・営業 ■ 実績や成果: ロシア中央アジア向け車の販売網作り、機械・建機・車・医療機器・ODA等の輸出、 駐在事務所のマネジメント ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ■ 関連する論文やブログ等があればURL:MBA修士論文: ウズベキスタン市場における民間ビジネス活性化 ■ お役にたてそうと思うご相談分野: ロシア中央アジア向け貿易・国際物流、海外進出アドバイス・コンサル モスクワ サンクトペテルブルク(ロシア) タシケント(ウズベキスタン) 海外営業、海外業務
エネルギー/インフラ
謝礼金額 15,000円〜
ジェトロ 日本貿易振興機構 / アドバイザー
■ 具体的な経験の内容 新設部署において自社ビジネスのデジタル化、新ビジネスモデル化を推進。 国内外のトレンドのリサーチやスタートアップ企業等のソリューションとニーズをマッチさせる取り組みを行なっています。 また、投資の枠組みの設定や投資案件のリサーチ等も担当しています。 過去には金融投資部署に所属していたため、全般的な金融市場やファンド戦略についてもお話できます。 ■ 実績や成果 自社工場の課題解決のためのデジタル化アイディアの構築、ブロックチェーン関連投資実行 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 社内に知見のない領域であれば積極的に企業に対する問い合わせや展示会への参加、有識者へのヒアリング等デスクトップリサーチだけでない情報収集を重ねた。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 国内外のスタートアップトレンドの知見あり。 AI、IoT、ブロックチェーン関連の知識、事例把握。 非IT企業におけるイノベーションに対する課題感の把握。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 AI、IoT、ブロックチェーン、金融市場動向 東京本社 事業開発担当
新規事業/R&D
謝礼金額 50,000円〜
双日株式会社
■ 具体的な経験の内容 蓄電池市場の大きな伸びが期待される中、蓄電池の部材に必要な資源ビジネスの現状を知っています。また、蓄電池が使われる分野であるEV, Vertual Power plant(Vpp)の主要playerについて知見があります。 ■ 実績や成果 オーストラリア企業と日本の新電力等を引き合わせてきました。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 日本は大企業の新規事業として相談を受けることが多い中で、オーストラリアはベンチャー気質が強く、供給能力や提案の内容とテンポを日本企業に合わせる必要があり、この点で調整能力を必要としました。 オーストラリア、日本 事業開発担当部長
Veolia Jenets / Senior manager
ダイカストマシンメーカーの営業職として金属製品全般に知見があります。 金型の温度管理がまだ一般に知られて居ない時期より、スイス製金型温度調整装置の担当として 全国のダイカスト生産現場での機種選定から生産指導までの経験後ダイカストマシンメーカーに移り ダイカスト工場の選定、設置、運営までを経験しています。 日本国内を問わず海外の生産工場とも連携があり、ダイカスト製品のマグネシウム、アルミ、亜鉛の金型から製品、後工程の機械加工・メッキに至るまで様々な貴社の課題にお答えします。 特に試作から量産に至るまでのコストについては、日本国内および海外現地生産の際の金型調達先の選定からはじまり製品に至るまでの現在の問題点の解決策を、既存取引先とのしがらみのない立場で提案できます。 金型加工においては、世界的な超鋼工具メーカーのエリアマネージャー経験を持ち数百の会社の金属加工現場で 指導および問題解決を幅広く経験しています。 現在、台湾におけるダイカストマシン商社で金型から製品までの幅広い分野での取引をおこなっています。 日本国内 中国 台湾 東南アジア 営業マネジメントおよび技術コンサルタント
ダイカストマシンメーカー / 営業部
・入社時には、配達担当者を1〜2年、並行して最近まで仕入れと販売担当者、5年前からまた並行して営業担当者として顧客管理や、またSNSによる販売促進、LINEなどによるメールマガジンの構築、社内web環境担当 ・SNSやメールマガジンの配信で、事業所に顧客が来なくとも販売促進に貢献、顧客トラブルにもLINEなどで素早く対応出来た。 ・課題としては、やはり対面で話事の重大さに気づいて、2年前からコーチング理論を月一で実費にて勉強会に参加、トラブルや商品提案に役立てている。 ・日本の企業の中で、最も遅れているという水産業界。セミナーやSNSでの同業者との繋がりを通して、自社の問題点は元より、顧客の疑問に答えられるように勉強中。近々ではトレーサビリティに関心あり。 ・https://www.facebook.com/ibaraki.tuchiura.kansui/(自社facebookページ) ・https://www.instagram.com/kantou.suisan.ibaraki/(自社Instagramページ) ・その他趣味でオートバイ愛好家、 320km/h owner`s club 会長 本部事務局ブログ http://jp320oc.blog.fc2.com/ 茨城支部ブログ http://jonnhy.blog129.fc2.com/ も、管理する、バイク業界にも知人やライターの繋がりあり。 ・得意とする所は自らのセルフブランディング化、なので、とりあえず連絡頂けたら幸いです。 茨城県土浦市 営業課長/仕入れ担当者/販売担当者/配達担当者/web担当者
謝礼金額 5,000円〜
関東水産株式会社 / 営業課長
個人で庭先直売所を開いている農家に対して、組合員大学という形で、講師として研修をしました。 売れる直売所を目指し、地方での農産物の販売方法、消費者から見た直売所に求めるものなど、買う側の視点から、今すぐにできるアイディアの提案、ひいては地域の食育に繋がることだという重要性を専門家としてお話ししました。 大変好評な研修で2回目も実施され、参加者からは、販売方法次第で売り上げが伸びることを結果として実感された方も多くいらっしゃいました。 東京都 研修にてマネジメントを経験
個人事業主
ネットショップ事業者様、倉庫業者様、メーカー様などの 物流費などのコスト削減の経験があります。 かなりの大手企業様の変更経験もあり、喜んでいただけています。 少しの工夫でかなりの削減も可能です。 もし物流費に悩んでいるなどあれば、国内、海外、輸入輸出、空輸まで費用を下げるコツをお伝えできるかと思います。 事例: ・メーカー様 空輸運賃を20%削減 ・ネットショップ様 物流費(宅急便)の10%コスト削減 ・転売ヤー 空輸コスト20%削減 など 全国 営業代行
プロメーテウス合同会社 / 代表
顧客第一主義をどの様に社員に落とし込むか。 その為の社内体制の整備。CSの前にまずES。 「仕事のやり方」を問う前に「心のあり方」。 【講演実績】 対象:中外製薬MR15名 演題:医薬品卸MSの得意先管理・債権管理 対象:第一三共(株)MR100名 演題:仕事のやり方・心の在り方 対象:杏林製薬3年未満MR20名 演題:MRの仕事のやり方・心の在り方 対象:塩野義製薬MR50名 演題:MSの仕事とは 対象:大日本製薬MR80名 演題:仕事のやり方・心の在り方 対象:カナイ医療器 営業10名 演題:得意先の債権管理について 【研修】 米国ドラッグストアでのホールセラーとの取引状況 名古屋市.津市.高槻市.横浜市.大田区 事業所責任者として、実績管理、予実管理
(医)悠生会 片桐記念クリニック / 事務長
■ 具体的な経験の内容 経済産業省やJXTGグループの委託を受けて、国内外のバイオ燃料の調査を10年間以上行ってきました。 ■ 実績や成果 世界のバイオ燃料(バイオエタノール、バイオディーゼル、バイオジェット、バイオマス、その他)について、原料(穀物・サトウキビ系、植物油、廃食用油、セルロース系、藻類、その他)の調達から製造(第一世代、第二世代)、流通、開発状況、各国の政策などについて総括的な知識が得られました。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 有り ■ 関連する論文やブログ等があればURL http://www.rs.jx-group.co.jp/library/files/20130215_write.pdf ■お役に立てそうと思う相談分野 バイオ燃料全般についての、開発、起業、投資などについて 国内、アメリカ、ブラジル、欧州など 調査
謝礼金額 未設定
JXリサーチ(株) / マネージャー
■ 具体的な経験の内容 現在、私の所属する企業グループでは、各所でさまざまなトラブルが発生することがあります。その真の発生原因をなぜなぜ分析手法で特定し、有効な対策をとることによりトラブルが再び起こることを防止してきました。 ■ 実績や成果 トラブルが発生すると、各事業所ではなぜなぜ分析を行って原因の特定と再発防止策を報告、実施することになっており、これによりトラブルの再発を防止してきています。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 なぜなぜ分析はトヨタで開発された技法ですが、現在は、さまざまな業種で実施されています。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 製造業、サービス業、事務の分野にかかわらず、事故やトラブルやミスが絶えないという事業所において、そのひとつひとつの真の原因を追究し、対策をとることによって、その再発を防ぎ、事業の信頼性を高めることができます。トラブルやミスはピンチではなく、企業をよくするためのチャンス、むしろ宝物と考えることが重要です。 国内 コンサルタント/講習講師
物流に関する営業およびICTの経験が長く、物流センターの構築や改善、プロジェクト管理に知見があります。 過去にはアマゾン殿から請負でFc(フルフィルメントセンター)の運営を担当し事業所長まで勤めました。 物流業者としての日通の経験、アマゾン殿の物流センター運営ノウハウ、そしてICTに関する知見があります。 また、現在グロービス経営大学院で経営学修士過程で学びを深めており、オペレーションを主軸としてファクトとロジックに基づくご提案ができると思います。 中部圏(愛知、岐阜、福井、石川) 営業担当としての物流センター提案および実際の拠点の立ち上げや業務改善、ICTに関する経験があります。
日本通運株式会社 / 課長
当時は上水道分野では横須賀市等の先進事業体でGIS(マッピングと称されていた)の導入が始まった時期であり、当方で担当した業務でも当初はワークステーション版でのシステム開発、データベース作成を行った。 その後、パソコン版へ移設した状況までは関与していたが、WEB版やクラウド型へと流れていく時点でGIS関連業務から離れることとなった。 現在は上水道における計画策定を主業務として作業実施しているが、事業体の計画検討においてGIS等のシステム、データが活用できれば更に詳細で効果的な計画検討が可能となると考えるので、さらなる進化、普及に期待したい。 株式会社日水コン 継続中
謝礼金額 20,000円〜
株式会社日水コン / 課長
2011年11月より大手通販事業者のFC(フルフィルメントセンター)開設に伴う立ち上げ支援に従事しました。その後、2012年2月から本格的に着任して出荷業務の責任者を務め、作業生産性の向上や作業者の労務管理、顧客との対応を含むマネジメントに従事しました。 岐阜県 通販事業者の業務請負を実施している拠点で、出荷責任者から事業所長まで経験。
■ 具体的な経験の内容 製油所における精製、ブレンド、出荷工程の製造管理、品質管理、安全管理 石油製品の新製品開発、品質改良 石油精製、新エネルギー(バイオ燃料等)に関する技術調査 エンジニアおよび運転員の教育、研修 ■ 実績や成果 大手石油会社にエンジニアとして40年勤めてきました。石油製品(ガソリン、灯油、軽油、重油、ナフサ、アスファルト)や原油の精製方法や品質、流通その他につきましては、大体何でも答えることができます。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 当然、あります。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 石油に関する質問、相談、などなんでもお気軽にご相談ください 国内 製造現場マネージャー、研究開発主任研究員、社員研修講師
お役にたてそうと思うご相談分野 1事業をゼロから起こすために必要なことは何か? 2事業を開始するために必要な行政への手続きはどうする? 3日々発生する経費はどの様な手続きで処理する? 4当面のキャシュフローをどの様に準備する? 5会社の状況の共有の仕方は? ・ ・ 営業の活動が成果を出すためにどの様な策を 日本/東京 マネジメント
デジタルリユース株式会社 / 顧問
東京・大阪・福岡・神奈川・オーストラリア 食肉工場の現場。輸入牛肉の開発、販売、マネージメント。オーストラリア牛肉生産事業の代表。国内低温物流のマネージメント。
日本ハム株式会社・日本チルド物流株式会社・オーストラリア日本ハム / 部長・代表取締役
■ 具体的な経験の内容 顧客紹介、プレゼン資料作成、契約書特に英文契約書の作成、契約交渉のアドバイス、契約締結支援など ■ 実績や成果 支援企業数は1,000社を越しますが、契約実績は約200件 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 大手顧客とのマッチングは中小企業単独では簡単ではないが、個人的ルートを利用しこれまで手配した。 更に、大手顧客が何を考え、何をしようとするのか自身の経験等から有益なアドバイスを支援企業さんに フィードバックし契約を有利に展開してきた。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 業界構造は最初に把握するようにしている。 トレンド、取引形態、流通などが分からないとビジネスに 繋がらない。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 マーケテイング戦略を含めた国内外の販路開拓、資金調達、製品開発から上市までのご相談 首都圏、関西、東北、北陸、韓国、ヨーロッパ、米国、南米、アフリカなど マネジメント、営業責任者など
海外ビジネス
(独)中小企業基盤整備機構 神戸医療機器開発センター / チーフインキュベーションマネージャー
発電所建設プロジェクトの現場事務所の管理の実績が豊富。実績国は ヨルダン、シリア、インドネシア、ルーマニア。工程管理、契約書作成、請求書(Payment Invoice)作成、下請管理、労務管理 の実績豊富。プロジェクトにては、想定外や契約条項外の出来事が起こりがちでトラブルの元となる。工程に影響を与えずAmicableな解決策を探る。電力業界に関する知見豊富。 ヨルダン、インドネシア、ロシア、ルーマニア、シンガポール マネジメント、営業、現場管理。
個人事業主等 (前職 : 伊藤忠商事株式会社、株式会社 九電工 )
■ 具体的な経験の内容 石油関連プラント設計、エンジニアリング、調達、建設業務 ■ 実績や成果 ロシアカザン酸化エチレン、カタール石油ガスプラント、イラク石油タンクパイプライン、H!ロケットPM,台湾新幹線現地所長 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか エンジニアからロケットのマネージメントへの過程を経る時にエンジニアリングの重要性を感じた。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ■ 関連する論文やブログ等があればURL 卒論のみ ■ お役にたてそうと思うご相談分野 流体力学、熱力学に関するお手伝い。 ロシア、イラク、カタール、台湾、名古屋 マネジメント、現場所長、プロセスエンジニア
IT/システム
三菱重工(株) / 主査(管理職3級)
■ 具体的な経験の内容 コンテナ貨物、在来船貨物の通関、営業。 ■ 実績や成果 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 コンテナ貨物の業界であればある程度は? ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 海運を中心とした貿易実務。 広島、山口 営業が主ですが、通関や現場の状況についても詳しいです。
日本通運株式会社 / 海運
■ 具体的な経験の内容 外資系の物流倉庫にてオペレーションのマネージメント及び効率化プロジェクトの提案、進捗管理 ■ 実績や成果 年間1億円のコスト削減効果のあるプロジェクトチームの一員として進捗状況、生産性、品質の管理を行う。 年間400万円の効率的オペレーションの確立。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 現場との調整に時間がかかりました。実際に作業を実施するのは現場であり、その人達に理解を示してもらう為、データを集め分析し、説得力のあるロジカルな説明を実施することで、理解してもらいました。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 物流倉庫における効率的なオペレーションの構築方法。また、現場のオペレーションにおけるカイゼンを推し進める方法についてお話しできます。 大阪 現場でのオペレーション管理、効率化
外資系物流倉庫 / オペレーションアシタント
■ 具体的な経験の内容 海外大手企業との取引の際に必要となる基本契約書(General Terms & Conditions)の読み方および留意点についての個別相談および研修業務 ■ 実績や成果 石油(ガス)プラント本体および主要機器における海外大手企業との販売・契約実績 欧米諸国 海外営業
GE / Account Manager/日本代表
■ 具体的な経験の内容 ■ 環境モデル都市担当者 ■ 内閣官房とのやりとり ■ 行政経験豊富 ■ 日立環境財団にて論文あり ■ 環境省、経産省、農水省の補助金の申請方法、お役にたてそうと思うご相談分野が御座います。 国内 現場指導
一社)産業環境管理協会 / 技術参与
■ 具体的な経験の内容 全社の経理システムを再構築した。 ■ 実績や成果 会計ソフトの弥生販売を導入してすべて解決した。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 〇課題 営業の売上から経理の帳簿そして請求書の発行が間違っていた。 〇対策 弥生販売を導入したらすべて解決した。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 特には無し ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 〇社内の仕事がどのように行われているのかが分からない会社様。 〇売上高と請求金額、そして入金額がどうも違うような会社様。 〇間接部門が異常に多い会社様。 〇必要な管理資料が出て来ない会社様。 東京都 アドバイザー
経営コンサルタント、事務代行業 / 代表
リゾート事業、牧畜事業を運営している現地法人の現地会計責任者として現地法人の資金繰、現地監査法人との監査応対、日々の会計業務、現地スタッフの労務管理等を行ってきました。 オーストラリアの現地法人 会計責任者
岩崎産業株式会社 / エネルギー事業部/管理職
総合商社の経理で港湾運送業、販売業、農業、アミューズメント事業に関する経理を担当していました。主な業務は債権管理、支払業務、決算業務(決算書作成)、会計監査応対等幅広く業務に携わっていました。 鹿児島市内 経理全般に関する業務
■ 具体的な経験の内容 ■ 実績や成果(PL、BSを事前に勉強する、両方とも自分自身で作成する) ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ■ 業界構造(現地主要プレイヤーの抽出/現地マーケットでの自社の立ち位置等)を充分把握する。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL、と言うより顧客荷主の業界の動向、その業界の新製品の把握、 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 *私は、入社時は運転手・倉庫作業員・引越し作業員等現場を経験し、国際事業部の営業マンに異動しました。 日本に、PCが未だ無い時代に米国のGEからSCMのヒントを貰い、DOS/VのIBM/AS400にてシステムにより、 POの受注管理、倉庫の入出庫在庫管理を開発し、経理のPS、BS管理まで繋げました。 こう言った内容は業界に隔たりなく役に立てると思います。 *海外生活が11年以上と長く、プライベートでも住居地域の選定、大使館・日本人会登録、日本人学校や日 本人補習学校の入学、自家用車購入、公共料金の申込等々、仕事以外もやるべき事は山ほどあります。先ずは この様な生活のベースが出来上がらないと仕事に取り掛かるのは難しいですね。 何なりと相談して下さい。 渋木 ニュージーランドの現地法人・オークランド市勤務 拠点責任者として経営計画策定、予実管理、決算書類作成・提出、監査を対応
株式会社ハイパー / 代表取締役副社長
花、多肉植物、観葉植物の生産から規格、 デザインプランニング、内製の指導 展示会出展、販促営業、販売、セミナー講師 などの 経験からご相談対応可能です。 岐阜県 企画販促、デザイン、営業
有限会社ブロメリア・ギフ / 企画営業
■ 具体的な経験の内容 - 設備メンテナンス計画立案/費用見積もり/年度予算編成 - 不具合時の突発的な対応 - 仕様書の作成/社内上申 - 施工業者との詳細な施工内容調整 - 工程管理 ■ 実績や成果 合計で50件程度の工事を経験。突発対応から数年から懸念事項として累積してきた事象など幅広く対応。 機械設備を主に担当したが、電気、計装品の知識も求められる担当だったため、結果として幅広い知見を得られた。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 幅広いプラントエンジニアリングの知識が求められ1人だけでは対処しきれなかったため、メーカーや施工業者とパートナーとして協力を得られるようなコミュニケーションを何より大切にした。 また、各種資格勉強を通じ、実務に活用できる技術的知識を継続的に獲得するよう日々自己啓発に時間を費やした。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 プラント関係の工事受発注、施工における業界増については一通り理解しております。 北陸地方 発電所 メンテナンス部門 担当
株式会社大和証券グループ本社 / 上席課長代理
現在、企業にお勤めの方やOBの方まで約70,000人が登録し、活躍。 ビジネスマンの新しい経験の活かし方として注目されています。 アドバイザー登録をすることで、組織・世代・地域を超えた知見活用が可能になります。
×
アドバイザーを募集する方法(公募)もございます。 (募集方法についてはこちらをご覧ください。)