複数のワードを組み合わせると、ピンポイントなアドバイザーが見つかりやすくなります AND/OR/NOT/"〇〇"などを利用して絞り込むことも可能です
4638 件
■ 具体的な経験の内容 情報通信エンジニアリングの管理経験■ 実績や成果 全国数千拠点のネットワーク受注に伴う、拠点の宅内・引き込み工事の管理経験■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 拠点ごとのブロードバンド、WiFI,IP電話、およびその宅内工事をまとめて数千拠点分のプロジェクト管理■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ゼネコン、情報通信エンジニアリングのキープレーヤとすみわけ ■ お役にたてそうと思うご相談分野 5Gや4K/8Kでの工事市場のご相談
1)全国約4千拠点のファストフード店舗へWiFiサービス、IP電話、ブロードバンドの統合ネットワーク案件を受注。・NW構築のプロジェクトマネージャーとして、統合ネットワークのインテグレーションおよび約4千 拠点の各拠点ごとの宅内工事のプロジェクトを 遂行。・キャリアである弊社がネットワークサービス提供、構築部分としてNECと施行契約を締結し、弊社の管理 メンバだけで200名、NECではおおよそ1,000名の工事従事者が約1年半で構築。・約4000の各拠点ごとに宅内配線およびWiFi設計が必要で、さまざまなスケジュールリスクが出たが、 構築しながらモデルケースを決めて、展開することで納期リスクをヘッジした。 2)キャリアサービスの企画、NW設計、約款設定、カスタマサポートのコールフロー設計、 構築プロジェクトマネジメントを一手に担当し、1年弱でフレッツ回線を利用した インターネットアクセスサービスをリリース。・全国エリアのネットワークサービスであり、NTTフレッツ回線を利用する全国 アクセス網を急ぎリリースする必要があり、そのプロジェクト責任者としてサービス 開発し、事業プラン通りにリリース。・NTTの拠点ごとの接続工事スケジュールがまちまちだったが、社内共有を綿密に行い、 顧客へのセールス提案に瑕疵が発生しないようにした。 日本 ネットワークエンジニア兼、サービス設計・デリバリ設計・運用設計のプロジェクトマネージャー
現地海外取引先の工場の製造品質改善、ODMビジネススキーム、外国人社員(エンジニア)マネジメント。欧米ビジネスパートナー、社員との業務・コミュニケーションのノウハウ 2008年12月 ~ 2012年5月 中国北京ソニーエリクソン
月間5,000万ユーザーが利用するスマートフォンポータルサイトにおいて乗換案内/テレビ情報メディアのグロースを担当しておりました。また、同サイトでスポーツ速報メディアの立上げを行い、月間4桁万PVまでの規模に成長させました。・グロースに必要な具体的手法(細かい手法というよりは、打ち手を幅広く提示)・立上げ時に注意すべきポイント・アライアンス手法等について、お話する事が出来ます。
ソフトバンク株式会社、Coltテクノロジーサービス株式会社にて、法人向けネットワーク回線の営業をしております者です。私の経験で役立てるものがあれば、ご支援させてください。(経歴)①2013年に新卒としてソフトバンクテレコム株式会社、現ソフトバンク株式会社に入社。法人営業。年商1000億以上の大企業、及び、左記グループ会社を担当する部署におり、アカウント営業、プロダクト営業を経験してきました。ネットワーク、モバイル、クラウド等、ソフトバンクで幅広く商材を扱ってきました。②2018年にColtテクノロジーサービス株式会社へ入社。入社後よりアジアセールス本部として、金融業界を除く全業界向けの営業に従事。ColtはSDNやSD WANなどの最先端テクノロジーを活用し、日々増大するトラフィック需要に対応する広帯域ネットワークを提供しています。クラウドプロバイダーとのパートナーシップや金融業界での長年の実績により培った業界知識により、お客様のデジタル・トランスフォーメーションを支援します。 東京都 法人営業
■ 具体的な経験の内容- 営業職として新卒で3年間働いた後、Webフロントエンジニアに社内で転向しました。■ 実績や成果■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無■ 関連する論文やブログ等があればURL■ お役にたてそうと思うご相談分野- 社内でジョブチェンジを実行する方法- どういう悩みや考えがあり、エンジニアに転向したのか 東京都 営業サイド・技術サイド
システムズエンジニアリングやモデルベース開発を応用したサービスロボット、車載システム、ADAS、自動運転、AUTOSAR、車載セキュリティの開発に従事。OEMビジネスに特化した独自の要求開発手法を開発し、事業部門に展開した。 自動車用ECU開発におけるシステムズエンジニアリングの応用 システムズエンジニアリングやモデルベース開発を応用したサービスロボット、車載システム、ADAS、自動運転、AUTOSAR、車載セキュリティの開発に従事。
■ 具体的な経験の内容・新卒採用(年間300名採用)の母集団形成~採用選考まで一式の業務内容・大手企業の採用・育成に関する課題・業者選定の方法■ 実績や成果・年間300名程度の採用、面談計200回程度実施・ダイレクトリクルーティングの取り組み開始■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無・大手企業採用担当者の一次情報をお伝えできます。■ お役にたてそうと思うご相談分野・採用・育成業務全般
ベンチャー企業とのアライアンスを活用した大企業での新規事業の創出・推進の経験6年、エレクトロニクス系大企業でのCVC (Corporate Venture Capital)活動経験4年によりCVCの運営の方についてアドバイス出来ます。また、大学での研究成果の事業化支援を2年間やってまいりましたので、大学の研究成果の事業化・ベンチャー企業設立までの支援方法に関するアドバイスが出来ます。 モトローラ株式会社、日本アジア投資株式会社、サムスンベンチャーインベストメント、東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社、日本戦略投資株式会社 (1) 2000年〜2007年:主にUS/Israelのベンチャー企業の技術を活用しアジアにてシステムソリューション事業の立ち上げを行いました。(2) 2007〜2009年:通信系テクノロジーベンチャーの探索、支援を行いました。(3) 2010年〜2014年、テクノロジー系ベンチャー企業と大企業とのコラボレーション、投資を担当しました。(4) 2014年〜2016年:大学研究成果の事業化のための支援(市場調査、事業戦略の策定、資本政策の策定、資金調達の準備)、同ベンチャー企業への投資を経験しました。
■ 具体的な経験の内容大規模ゲームプラットフォーム事業の責任者として、事業戦略やPFサービス/サイト戦略の立案から事業開発、機能開発のディレクションまで幅広くやっていました。■ 主に携わった箇所PFerとしての事業戦略、組織設計/開発、PFサービスのプロダクト(PF機能/回遊/コミュニティ/etc..)戦略や具体的な企画の立案方法■ お役にたてそうと思うご相談分野PF事業の立ち上げ/運営について、上記ビジネス観点全般についてお話できます。 東京本社(日本市場全体) 事業責任者/プロデューサーとして、事業管理/戦略策定~PFサービス企画まで
■ 具体的な経験の内容デザイン制作会社、システム開発会社を経て、2006年に大手デジタルマーケティング企業へ入社。ディレクターとして、企業のデジタルマーケティングやブランディング活動を支援。プランニング部門の設立やPDCA改善チームを発足し事業部長としてマネージメント兼プレイヤーを務める。デジタルマーケティング領域だけではなく、自主事業の立ち上げから運営、企業の新規事業開発支援や、コンサルティングファームとの連携を努める。2018年9月にUFONを設立。デジタルを活用したサービス開発からクリエイティブ支援。■ 実績や成果表彰:タクシーサービス開発 2014年度グッドデザイン賞 受賞(ベスト100 未来づくりデザイン賞)表彰:自主事業サプリメント開発 2014年度グッドデザイン賞 受賞執筆:翔泳社 「Web制作標準講座 (総合コース)」共著■ 業界経験・モビリティ業界 新規事業立ち上げ CXプランニング・小売業界 アプリ運営 企画・戦略・金融業界 次世代UXプロジェクト(地方銀行、ネット銀行) ・ヘルスケア業界 新規事業の立ち上げ 東京 デジタルマーケティング領域企業にて、自主事業の立ち上げから運営、企業の新規事業開発支援等々
15年間の外資系大手ITベンダーでの活動において、SE、PM、コンサルタントとしてITビジネスの豊富な現場経験がございます。現在は経営コンサルタントとしての活動の一環として、企業の業績向上に貢献する戦略的IT活用に関するご支援を行っておりますので、経営改善に向けた実践的なお話ができるかと思います。 外資系大手ITベンダーとして15年、独立開業後に経営コンサルタントとして9年。
■ 具体的な経験の内容①エンタテインメントのWebサービス企画、開発、運用②社内情報システムのPM③リスクマネジメント■ 実績や成果①以下のサイトの企画、構築、運用http://www.sonymuisc.co.jp/https://mora.jp/https://www.sonymusicshop.jp/https://k.asiankung-fu.com/・・・②メールシステムとグループウェアのクラウド化 業務システム開発のPM③グループ会社の内部統制のアドバイス■ お役にたてそうと思うご相談分野・エンタテイメント業界の事業内容のアドバイス・Webサービス・音楽業界第1号の中小企業向けITコーディネーター(認定番号:9028372020C) 日本全国 マネジメント経験 & 現場経験
さまざまな英語教材の企画および制作に関わりました。例えば、以下のようなものがあります。・資格対策教材(英検、TOEIC)・英会話教材(英会話スクール向け、ネイティブ教師向け、音読用教材ほか)・大学受験用教材(テキスト、教師用マニュアル、ビデオほか一式がセットとなった教材)・中学生用教科書準拠教材(各教科書会社ごとに準拠した各種教材) ・小学校英語教材(国際理解教育に基づく英語教材ほか)ほかいずれも、企画段階(コンセプト、ページレイアウト、構成、デザイン、監修者選定、市場分析、競合他社分析など)から、納品までの制作業務に関わりました。とりわけ、制作そのものよりも企画に重点を置いて制作してきましたので、企画段階のご相談については、これまでのさまざまな経験をもとによいアドバイスができると思います。また、少ない人数で制作を行わなければならなかった経験もあるため、少人数でいかに効率よく、制作業務を進めていくか、といった部分でのアドバイスも可能だと思います。 東京 英語教材の企画および制作・編集業務全般。編集長、マネージャー経験あり。
システム選定、導入で課題をお持ちの企業の担当者等のお役にたてると思います。 アクセンチュア等、コンサルティング会社 過去25年以上
2007年~株式会社大林組にて現場施工管理を3年間勤めていました。トンネル工事、宅地造成工事、調整池構築工事、上下水道埋設配管工事、道路工事 などを経験しております。測量業務、各工程調整、図面作成、安全管理、予算管理、工程管理 などを経験。作業員50名~100名程度の現場を経験2009年~現在 三栄工業株式会社にて現場施工管理、現在は代表取締役をしております。(給排水衛生空調換気設備工事)小中学校、保育園、幼稚園、大手薬局店舗、飲食店店舗、工場、病院、コンビニ、住宅、マンション、駅 etcの設備工事に約9年間携わっております。基本設計~現場施工管理まで全てを経験しております。コストに応じた設計をご提案することができるかと思います。 東京、愛知、茨城 現場施工管理、営業、経営
地域:日本国内役割:プロジェクトリーダー・マネジメンター内容:新規または、既存拠点での人手不足、人件費高騰などを課題に作業ロボット(無人搬送・デパレなどのアーム、次世代自動倉庫など)されたい方、実導入に向けた話や導入前後の課題等について規模:本社(5千人弱)、拠点規模(年通過・倉出100億円〜520億円)近日、SCMのコンサルタントの方々から情報収集を目的にお声掛け頂いております。お悩みの方や情報収集の方でもお気軽にお声掛けください。 日本 導入責任者・プロジェクトリーダー
■ 具体的な経験とお手伝いできること恋愛や転職サービスECにおけるまでありとあらゆるITサービスを経験してきました。その中でわたしが培ってきた「マッチングサービス」に関する戦略ノウハウやサービスをグロースさせるための本質を、お伝えできたらと思います。■ 実績や成果・UXデザインとビジネス観点との両方で事業計画。・大手メーカーのIT事業立ち上げコンサル経験3社あり。・プロダクトオーナーとして単月売上1.5億円以上実績あり。・約30名の事業を立ち上げ〜マネージメント経験あり。・立ち上げ〜安定期のグロースハックまですべてのフェーズで実績を元にした戦略策定経験あり。・オンラインマッチングサービスの立ち上げ経験が3回目。(カテゴリ=1友達2恋愛3HR) 東京 PM,プロデューサー,サービスデザイン,UXデザイン,UIデザイン
■ 具体的な経験の内容システム選定、システム開発、システム導入、システム保守■ 実績や成果問題解決、業務改善人脈作り、賃貸経営、リフォーム作業■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか各部署でやりたい事があるが衝突するケースがあったが、キーマンを見つける事で全体調和を意識した運用を取り決め、全体会議で合意を得る事で病院・診療所のメンバーをまとめた。リーダーが相手側にいない時には、こちらで対応したなど■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無20年以上業界に属していることもあり知見あり■ 関連する論文やブログ等があればURLなし■ お役にたてそうと思うご相談分野業務改善など幅広い知識 大阪府 マネジメント経験、現場経験
・店舗型事業の店舗スタッフが利用する営業管理、稼働管理システムの再構築を推進・店舗に実際いっるスタッフと協働して要件定義を実施し、課題であったシステム性能の改善と、ユーザビリティ改善による業務効率化に務めた・中でもスタッフのモチベーションアップに対する取り組みと、投資対効果を最大化するための営業スタッフへの理解促進については知見がある・またシステム観点でも、予約システムや在庫システムを本件で開発しており、どのような要件定義、どこに注意すべきかをお話しすることができる 株式会社リクルート住まいカンパニー ネットビジネス統括本部 2012年4月 〜 2019年1月
・大規模Webサービスの戦略立案を1年かけて行い、実行まで携わった経験があります。ただの企画だけでなく、自社のポジショニング、競合優位性について定義し、社内のステークホルダーとの調整も含めて実現しました。・競争戦略とはそもそも何か、どのようなプロセスで戦略を作るか、どういった人を戦略作りで置くべきか、社内調整の進め方などお伝えすることができるかと思います。 Recruit Web Producer 2012年4月 〜 継続中
【具体的な経験の内容】・Zoomを利用したウェビナーの運営体制の構築・ウェビナー登壇内容の企画〜登壇資料作成・ウェビナー集客(バナー、プロモーション方法)・ウェビナーで獲得したリードのナーチャリング、商談化【実績や成果】・月間20本以上のウェビナーの実施・ウェビナーから月間1500以上のリード獲得・録画を活用したウェビナー運営体制の効率化【そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか】コロナ禍でオフラインイベントでの集客が困難になったタイミングで早急にオンラインでのウェビナー体制に切り替えた。社内工数が非常にかかるウェビナーの徹底効率化を実施し、ほぼ社内のリソースを使わずに毎日ウェビナーを実施し、ウェビナーを最もリードが獲得できるチャネルとして構築した。【お役にたてそうと思うご相談分野】・オンラインセミナー(ウェビナー)の立ち上げ〜効率的な運営方法のレクチャー。・セミナーの資料作成・セミナー企画のブレスト・獲得したリードのナーチャリングなど【役割】・リード獲得チャネルとしての、ウェビナー実施体制の構築方法のアドバイザー
映画監督・映像ディレクターとしてのクリエイター活動と同時に、20年近く専門学校で講師として教壇に立ってきました。その経験を生かして、近年は教育支援にも活動の場を広げ、学校教育や企業研修の映像・動画制作にも取り組んでいます。教員向けのeラーニングサービス「Find! アクティブラーナー」では、すべての動画をプロデュース、主だったもののディレクションを担当。とりわけ、全国の先進的な授業を取材した動画は、WEBで授業見学ができるユニークさから人気コンテンツとなっています。映画の世界で培った「映像技術」と講師として培った「教育への知見」に基づくこの動画は、“映画監督による教育動画”として学校現場から高い信頼を受けています。 日本国内/関東ベース マネジメント、ディレクション、プロデュース
日本水産株式会社 商品開発センター 2003年3月 〜 2014年1月
■ 具体的な経験の内容固定電話費の削減Miitelを活用し、インサイドセールスの教育コストの削減Miitelを活用し、アクション数を増加■ 実績や成果固定電話を40台削減(約年間200万円)のコストカットインサイドセールスチームのコール数を20%増加立ち上がり期間3ヶ月→2ヶ月へ短縮■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無-■ 関連する論文やブログ等があればURL-■ お役にたてそうと思うご相談分野インサイドセールスで、Miitelを効果的に活用するためのポイント導入プロジェクトの流れ導入プロジェクトの失敗どのように定着支援を行ったのか成果がでるMiitelの活用について 東京 マネジメント経験
■ 具体的な経験の内容主にグローバルでの新規事業開発に取り組んでいます。ポジションはプロジェクトマネージャーです。ジャンルは生体認証やブロックチェーンなどのテクノロジーを駆使したプロジェクトです。ドメインはガバメント関連や金融関連です。IT×新規事業開発の分野で色々やっているので、様々なご相談に対応できます。(参考プロジェクト事例)・グローバルでのデジタルIDと生体認証を活用したプロダクト開発(わかりやすくいうとエストニアに代表されるデジタルガバメント、デジタルエコノミー系のプロジェクトです。)・グローバルでの顔認証を活用したキャッシュレスサービスのプロダクト開発(わかりやすくいうと顔認証決済やAmazon Go系のプロジェクトです。)・新たな後払いのペイメントサービスのプロダクト開発)(わかりやすきうとツケ払い系のプロジェクトです) 国内/グローバル ビジネスデベロップメント/マネージャー
■ 具体的な経験の内容自動搬送機(AGV)の開発OEMのスマートフォン、タブレットのソフトウェア、ハードウェアの開発■ 実績や成果自動搬送機(AGV)の開発OEMのタブレットの販売■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか周囲の協力と勉強■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無有■ 関連する論文やブログ等があればURL無し■ お役にたてそうと思うご相談分野ソフトウェア開発、ハードウェア開発 日本/ベトナム PM
はじめまして。主に企業の新規事業向けのアプリを企画・製造しておりますタノシージャパン株式会社代表の武内です。過去には大手システム開発会社で新規機能や新規商品に関わる開発をしておりました。また、新規事業向けのアプリの企画者・マネージャーの育成も行っており、毎月5名程度の人材育成を有料で行っております。
■ 具体的な経験の内容・感染症対策としてフルリモート体制を構築・対象は時給制アルバイト200名・対象者の業務内容はデータベースの作成■ 実績や成果・生産性を落とさずにリモート体制への移行を実現・交通費等の経費を削減■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか・生産性の可視化 生産性を全員に公開し、勤務時間に対してアウトプット量が適切かどうか相互に確認できる体制を構築した・コミュニケーションツールの導入 常時音声チャットツールに接続することで、オフィス勤務と変わらず相談ができる体制を構築した マネージャー
完全オンライン形式の通信制大学新設における提案/構築/保守/運用業務を行いました。現在、当該プロジェクトのプロジェクトマネージャーを行っております。具体的な大学名や中身についてはお話しできませんが、ポータルシステム、LMSをはじめとし、大学ビジネスに必要な関連システムおよび、これらの基盤となるサーバ、ネットワーク、クラウド活用と幅広い知識と経験をふまえたアドバイスやお話ができます。
現在、企業にお勤めの方やOBの方まで約100,000人が登録し、活躍。 ビジネスマンの新しい経験の活かし方として注目されています。 アドバイザー登録をすることで、組織・世代・地域を超えた知見活用が可能になります。