■ 具体的な経験の内容
大学院在籍時代に3年間ストックホルム大学にてスウェーデンの保育の研究をしました。スウェーデンの幼児教育、就学前教育、保育のカリキュラムや歴史、現場でのおもちゃや園内の環境について研究しました。
■ 実績や成果
日本の絵本をスウェーデン語に翻訳、スウェーデンで出版する
日本の学会で研究の発表、早稲田大学の別の分野(工学部)の教授との北欧の保育室の環境の研究発表、北欧の現地の保育園の訪問、通訳サポート
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
スウェーデンでスウェーデン語語学学校に通い、現場で公用語として使われている言葉を習得、テキストや絵本、子供、親御さん、先生とのスウェーデン語でのコミュニケーションができるように学びました。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
スウェーデン語ができるので、最新のスウェーデンの絵本やおもちゃ等のリサーチができます。
■ 関連する論文やブログ等があればURL
https://www.booky.fi/tuote/rintaro_uchida/spoktaget/9789186307165 (スウェーデンでスウェーデン語翻訳した絵本)
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I10418374-00
■ お役にたてそうと思うご相談分野
スウェーデン、北欧全般の就学前教育、保育、幼稚園に関する内容全般(制度、カリキュラム、おもちゃ、絵本、園内環境、トレンド調査)
スウェーデン保育環境、制度のリサーチ日本国内不動産の開発するマンションや企業内保育室のアドバイザー
■ 具体的な経験の内容
ギルティフリーと言われるようなスイーツ、糖尿病患者や生活習慣病患者、食品アレルギーの方、ダイエット中の低糖質フードを好まれる方向けの、砂糖、小麦粉、乳製品、卵を一切使用しないスイーツの開発をしていました。
■ 実績や成果
海外のレシピを基にレシピの開発、ブログに掲載するといった活動を行いました。
スイスのチョコレート会社とは米麹を使用した砂糖不使用のチョコレートの商品開発を行いました。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
日本にはない最新の糖尿病患者や食品アレルギー、低糖質スイーツの情報を英語圏のサイトから情報を得て商品開発を行った。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
英語でのトレンドニュースを取ることが得意です
■ 関連する論文やブログ等があればURL
https://cookpad.com/kitchen/8816026
https://ameblo.jp/omoiyarinet/
■ お役にたてそうと思うご相談分野
海外の最新ダイエットニュースや話題のダイエット法、美容法、最新のスイーツ分野全般を翻訳や同時通訳等でサポートできます。
東京、シンガポール商品開発スイスのチョコレート工場
2017/6
2017/6 〜在職中
2011/4
2011/4 〜2014/3
2009/4
2009/4 〜2011/3