ご利用の流れ
050-3186-4546 | support@visasq.com
ログイン
新規登録
スペース区切りで複数ワードを組み合わせると、ピンポイントなアドバイザーが見つかりやすくなります。
海外販社設立、営業方針やチャネル政策,中国におけるEコマース部門設立等 97年〜02年の間,インドで,04年〜現在まで中国
海外ビジネス
謝礼金額 15,000〜
パナソニック
フィリピン国内のナショナルクライアントを中心にマーケティングコンサルティングを行っております。大手企業とのお付き合いは日本企業としてマーケティング、プロモーションに力をいれている企業があまりない事。更に7年以上のフィリピン経験をしているマーケティング会社がないことから仕事の発注をいただいております。 過去の取引会社 MANDOM、ロッテ、UNIQLO、HIS、クラレ、佐川急便 ect... 大手企業だけのコンサルではなく中小企業のブランディング〜プロモーションの実績も多数あります。 GLOCALIZER株式会社 Chief Executive Officer 2010年11月 〜 継続中
謝礼金額 未設定
GLOCALIZER株式会社
川崎汽船株式会社 2014年2月~現在まで
"K" Line, Kawasaki Kisen Kaisha Ltd.
Airbnb
マレーシアで、教育事業、イベント事業及びフリーペーパー事業を営んでおり、幅広いネットワークをもっております。 また現地パートナーは元アクセンチュアの戦略コンサル出身で、現地リサーチ等の請負等も可能です。 UNLOCK DESIGN COO 2015年3月 〜 継続中
マレーシア
謝礼金額 10,000〜
UNLOCK DESIGN
米大学留学時から、M&Aにおける交渉、初期~クロージングの商談まで12年の経験をもとに、成果につながるプレゼンテーションについてお伝えします。 プレゼンテーションのレビューも歓迎です。 米大学留学~投資銀行及びUnlock Designにおける実務 2008年1月 〜
米国在住経験と東南アジアでのビジネス経験あり、英語ネイティブですのでコミュニケーションで気を付けるべきところや、提携交渉、商談の進め方などでお困りの際お役にたてます Mitsubishi UFJ Morgan Stanley Securities アソシエート Lincoln International ヴァイスプレジデント UNLOCK DESIGN 2008年9月 〜
三菱商事株式会社工業資材部・セラミックスミネラル部 Mitsubishi Cement Corporation[California、USA]、他米国投資先 煙台三菱セメント有限公司[中国山東省] 三菱商事建材株式会社 1987年7月~2015年7月
謝礼金額 30,000〜
外国法律事務所
- 海外での大きなコンベンション出店が初めての企業様 →メリットから現地情報、注意点などを一からお伝えできます。 - 自社で大小問わず海外イベント開催を検討している企業様。 →現地メディアとの連携やパートナー先との交渉、その他懸念点などをお伝えします。 オンラインでの海外現地の潜在顧客へのリーチが可能となりましたが、やはり高いエンゲージメントで長期的な顧客獲得を図るにはオフラインイベントプロモーションが必須です。 ただ海外でのイベント統括経験者は非常に稀有な存在のため、ぜひご協力出来れば幸いです。
海外販路拡大
謝礼金額 20,000〜
アジアの中心から情報発信 ASEANは、現在急成長している市場です。 タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ラオスの2011年の経済力は21,460億ドルと日本と比べ約1/3と少ないですが、日本の高齢化が進み経済力が落ちて来ることとは、明確です。その逆を進んでいるのがASEANです。若者の人口が増加しGDPも日本に近づいていくことは間違いないでしょう。 当社はいち早くその動きを感じ3年前からフィリピンとい国に進出をして事業展開をしています。 その経験を活かし日系企業の支援を展開しておりそのノウハウを使って2012年から日本国内の企業様向けに成果報酬型海外マーケットリサーチを行っています。 海外のマーケティング及び広告代理店業務をワンストップでご提供します。 7年前から異国の地(東南アジア)に飛び込み事業展開をしています。 現在は、フィリピンと東京に事務所を構え事業展開しています。 株式会社アドウェイズ 海外事業戦略室 ゼネラルマネージャー
フィリピン
インドの原薬製造工場と提携し、生産技術移転、製造工場立上げ(on going)の経験があります。 またジェトロで新興国進出支援事業の専門家をやっておりました。ミャンマー、スリランカへの進出支援の経験もあります。 1997年から2001年まで、米国のベンチャー会社と共同研究プロジェクトに日本側リーダーとして参画。 2010年からインドへの技術輸出のPJに参画。現在工場スタートアップ中。 2013年から2015年までジェトロにて中小企業向け新興国進出支援事業 専門家として中小企業の海外進出支援に従事。スリランカ2件、ミャンマー2件。当初インド担当して採用されたがインド進出案件数が少なく、スリランカ、ミャンマーを担当。 米国ベンチャー会社とのビジネス。旭化成ファーマ。 インドビジネス。旭化成ファインケム。 中小企業海外進出 ジェトロ。
海外拠点立ち上げ/プラント建設
謝礼金額 22,000〜
アンリ・コンサルティング(個人企業)
日系上場メーカーの子会社進出サポートを行いました。現地資本ならではのコネクションを活かし、JVパートナーの紹介、許認可のスピード取得など、普通に行っていては難易度の高い案件を得意としています。現地パートナー探しから、会社の設立、従業員採用などお気軽にご相談ください。 2008年から8年 PJC International
インドネシア
PT. PJC International
2002年から2005年 メリーランド州
米国
Yokohama City University
インドネシアにおける工場の設立をサポートしました。工業団地の選定から、会社設立、許認可取得、従業員採用など現地ならではの情報提供できるかと思います。お客様の中に入り、planningから現地土地選定、会社設立などをサポートしました。工場設立をお考えの際には、お役にたてるかもしれません。 2008年から8年 P.T PJC International
オーナー企業の事業承継にあたり、海外資産の(主に東南アジア海外子会社株式)継承方法、実行についてサポートを行って参りました。工場の海外移転などで、海外資産が大きくなっている、会社のオーナー様にはお役にたてるかも知れません。日本と現地両サイドの留意点などお話できるかと思います。 2008年から8年 PJC International
海外進出
香港、シンガポールの地域統括会社を活用した、海外関連会社の資金効率化スキームについて、多くのお客様に提案、実行サポートをしておりました。低税率、アジアのハブとなっているこれらの国を中心に、リージョナルヘッドクオーターをご検討の際には、事例が紹介できるかと思います。 2008年 8年 PJC International
シンガポール
外資規制の残るインドネシアへの不動産投資について、スキームの検討、許認可取得、サポートをしております。規制が多いからこそ、実現できればあ大きなアドバンテージとなります。インカム、キャピタルゲインともに、東南アジアの中でもまだまだ成長の期待できるマーケットに投資の検討の際には、ご活用ください。 2008年8年 PJC International
2000年~2008年 富士フイルムブラジル現地法人で
ブラジル
富士フイルム株式会社
各国の現地企業(代理店・販売店等)と取引を行っていましたので、新規取引の際の注意点等についてお話できます。 2000年から2008年まで 大手医療機器メーカー「富士フイルム」にて
中南米
金融機関の投資アドバイザーとして、さまざまな業種のお客様の東南アジア進出支援を行って参りました。また、特にインドネシアにおいては、進出後頭を悩まされる労働争議について、組合との交渉、行政との連携を間に入り行い、問題解決しています。その他東南アジア各国についても、お役にたてるかもしれません。 http://diamond.jp/articles/-/21523 2008年から7年 PJC International
携帯販売業、飲食業、建設業、製造業、ITの分野の市場調査や会社登記を行った弊社がミャンマーでのビジネスを検討する上で必要な正確な情報提供及び会社登記を行います。 2014年3月から現在 J&KCo.,Ltd
ミャンマー
J&K Co.,Ltd
南米の医療機器マーケティング責任者として、ブラジルでの駐在経験が8年あり、南米の医療事情にも明るい。その他、アジア(インド、ベトナム、バングラデッシュ、カンボジア、ミャンマー、タイ、中国)中東(アラブ首長国連邦、カタール)、アフリカ(アンゴラ)などの医療機関の現地訪問調査を実施。 2013~2015 一般社団法人Medical Excellence JAPAN
日立の製品を中心に国内外に販売、マーケティングを行う。 現地法人の立ちあげ、運営、工場誘致等を欧州、アジア、北中南米で経験する。 1985〜86:ロンドン 1991〜96:香港 1999〜2004:ニューヨーク 日立製作所の各現地法人
日立オムロンターミナルソリューションズ
駐在員として、ロンドン、香港、ニューヨークに駐在し、欧州、アジア、北中南米の各国事情に精通し、人脈を持つ。 1985〜86:ロンドン 1991〜96:香港 1999〜2004:ニューヨーク 日立製作所の各現地法人
海外戦略/海外投資/海外交渉
- 当社はパズル型キャプチャーの特許を持つセキュリティ系ベンチャーで、2012年10月に米国にて設立。会社登記前からアドバイザーとして、後に創業メンバーとして参画 - 技術・開発以外の全部門(営業、マーケティング、管理、人事)を統括し、5名のスタッフ(国籍は、日本/アメリカ/フィリピン)をマネージメント - US及び日本市場の経営・マーケティング戦略を立案。市場トレンド、顧客ニーズの調査、競合分析、収支計画、人材採用、メディア・リレーション、Go-to-marketなどを含む事業プランを作成・実行 - サービス正式リリースから5ヶ月間でゼロから4,000万円の売上創出に寄与 - 初期のキーメンバーの数名を採用し、組織作りを担当(日本担当営業マネージャー、US担当営業マネージャー、UXデザイナー、リード及びジュニア・プログラマー、ブランドマネージャー、マーケティング担当スタッフ、人事担当スタッフ等。国籍は、日本/米国/英国/台湾/タイ/フィリピン)。また、インターネット・セキュリティ分野の権威3名(元Googleディレクター、元PayPal プリンシパル・エンジニア、元McAfee VP)を、アドバイザーとして招集に成功 2013年2月 – 2014年6月 Capy Inc.
YOYO Holdings Pte. Ltd.
- マーケティング担当として、主力サービスであるモバイルアプリの初期リリースのプロダクト管理、マーケティング、カスタマーサポートを一人で担当。フィリピンにて、1週間で10万ダウンロード、GooglePlayランキングにてライフスタイル部門1位、新着部門3位を達成。フィリピン、インドネシア、ベトナムの3カ国にて、累計120万ダウンロード達成に貢献 - コーレートオペレーション担当(COO的役割)として、開発・営業以外の全ての部門(戦略、マーケティング、カスタマーサポート、管理、人事、デザイン)を統括し、20名のスタッフ(国籍は、日本/インド/フィリピン/インドネシア/ベトナム)をマネージメント - 採用・人事担当として、スタッフ8名から1年半後に30人にまで組織を拡張し、全ての採用に直接関わる。各国の採用基準・プロセスの策定以外にも、人事システム全般(労務管理、人事評価制度、コーポレートポリシー、企業カルチャー)をゼロから策定・実施 - 投資家向け事業計画書を作成し、CEOと共に当社の数億円の資金調達を成功 - フィリピン支社、インドネシア拠点、ベトナム拠点の立ち上げ(採用、組織作り)、各国のサービス・リリースのプロジェクト管理を担当 2013年10月から現在まで YOYO Holdings Pte. Ltd.
アジア
2014年よりインドネシアのバリ島に渡り、Webサイトやゲームの開発、メディア運営を行う会社を経営しております。東南アジア最大の人口とポテンシャルを誇るといわれているインドネシアですが実際に日本で聞く世界と中で感じることは大きくことなります。日本で調査をしていると「○○○のデータによりますとインドネシアの×××はこうなっておりまして…」のような話がよく聞こえてきますが、「データはよくわかりませんが私が現地の友人などを見ていると…」こいうい話の方が私は信頼性が高いと考えています。 私はインドネシアで外国資本株式会社PMAを設立しましたが約1年かかり多大なコストも投じてきました。多くの失敗から沢山のことを学んだわけですが、もう一度同じことをやれば半分の手間とコストで出来ると感じております。会社設立やビザ、人材採用、現地でのマーケティングなどインドネシアで1から会社を作った経験からお伝えできる現地の目線からのアドバイスをさせていただければと考えております。
PT. Timedoor Indonesia
世界最大の海外向けのアニメ/マンガファンコミュニティを運営していました(月間1300万人アクティブユーザー/1.3億PV)。海外でどのようなアニメ、マンガが好まれているのか、海外ファンはどのようなことについて関心があり議論しているのか、またそのような巨大コミュニティー自体がどのように運営されているのか等お話しできます。 Webサービス、SEO、海外のアニメ/マンガファン事情 2014年〜2016
職歴:非表示
以下の米国公認資格を、日本で働きながら取得しました。これから取得を考えている方に対して、手続き、勉強方法、メリット等についてお話できます。 ・Project Management Professional(PMP) http://www.pmi.org/default.aspx ・Certified Supply Chain Professional(CSCP) http://www.apics.org/careers-education-professional-development/certification/cscp 2014年に取得 東証一部上場大手インターネット企業(従業員2000人超)
現在、企業にお勤めの方やOBの方まで約35,000人が登録し、活躍。 ビジネスマンの新しい経験の活かし方として注目されています。 アドバイザー登録をすることで、組織・世代・地域を超えた知見活用が可能になります。
×
アドバイザーを募集する方法(公募)もございます。 (募集方法についてはこちらをご覧ください。)