新卒採用企画〜実務、中途採用企画〜実務についてご支援できます。
■ 具体的な経験の内容
・採用責任者として新卒採用・中途採用の目標設定から予実管理
・採用テーマに応じたコーポレートサイトの構築
・採用媒体、パートナー開拓と連携
・年間50以上の社内説明会登壇と採用イベント登壇
・短期インターンシップの企画から実施完了、採用まで
・採用広報立ち上げ
■ 実績や成果
・社内歴代最高数、かつ最短期間での新卒採用(23名採用、9月で採用終了から6月で採用終了まで短縮)
・3ヶ月で20のイベント参加登壇(登壇イベントでの投票1位獲得多数)
・年間50以上の説明会登壇と、説明会満足度の一期平均5段階4.5以上
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
・採用競合企業の説明会、イベントを見に行き、学ぶ
・採用パートナーとWIN-WINの関係を気づき情報交換
・採用競合企業の担当者を紹介してもらい教えを請う
・数字をベースに自論と仮説を構築、検証
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
・新卒採用市場および中途採用市場の理解
・採用競合(2018年頃)
■ お役にたてそうと思うご相談分野
・採用コンセプトの設計
・年間の採用設計(目標人数、目標時期、予算組)の作成
・採用のKPI管理と進捗可視化
・採用説明会登壇資料の作成支援
・採用説明会、イベントでの登壇・トーク支援
・新卒、中途採用パートナーのお繋ぎ
■その他
役割: 採用・人事責任者
規模: 一期での採用30名強、社員人数100名超
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このアドバイザーのトピック
-
ベンチャーの管理部門の課題や悩みに広範囲でお手伝いできます。
問い合わせ■ 具体的な経験の内容 ・2012〜2014年 役割:ファウンダー、取締役 ※社員5名 自ら起業し、資金調達・設立登記・オフィス契約・社会保険整備・経理処理など全てを担う ・2014〜2017年 役割:総務部長 ベンチャーに総務担当として入社し、マネージャー、部長までを担い、下記を経験 総務:オフィス移転、オフィス改装、オフィス管理、経費削減(年間100万以上削減) 法務:社内の法務体制構築、契約書のリーガルチェック、弁護士折衝、紛争対応、 契約書雛形作成、新規事業のリスクチェック、商標登録、海外法律の調査と報告 労務:給与処理、入社手続きの仕組み化、退職手続きの仕組み化、休職者対応、 産業医対応、組合保険加入手続き 経営企画:グループ会社設立、グループ決算報告資料作成、事業合併手続き、 事業譲渡手続き、不動産投資、投資目的保険、事業承継対策、 社内持株会管理、オペレーティングリース、株式投資 IT:基幹システムの移管プロジェクトPM、会計システムの選定・移管プロジェクトPM、 社内ネットワーク構築、PC資産管理体制構築、Salesforceのカスタマイズ、 全般:上記に関連する取締役決裁書類、稟議書作成。 ・2018年〜2019年 役割:人事部長 採用:新卒採用・中途採用の企画から採用実務、説明会登壇(年50回以上)、 採用サイト構築、採用システム選定、インターンシップ構築・運用、面接、面談 ・2019年〜2020年 役割:執行役員、事業責任者 社員:100名超 デジタル広告事業の立ち上げ。 事業:営業、広告運用、広告のレポーティング、データ分析、分析ツール作成 awsサーバー構築、クライアント折衝、メディア折衝 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ベンチャーサイズの管理部門は幅広く経験があるため、ほぼ全ての役割の立場がわかります。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 上記に記載した過去の経験と実際に課題がかぶるようでしたら解決支援も致しますし、経験年数と幅が広くほとんどの事に対応できるため、特定案件の委託でもご相談に乗れます。 範囲が広いため初回はざっくりご相談いただく所から個々に取り組み方を決められればと思います。
-
企業理念の構築〜社内浸透までどう進めるべきかについてお話できます。
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 ・理念経営を行うグループにて7年半所属し、3年目からは理念研修のファシリテーターを担い続ける ・企業のリブランディングプロジェクトを責任者として実行 ・採用、人事責任者として社内のみでなく、社外に対しても理念のそもそもの説明と理念経営の説明および質疑応答経験多数 ■ 実績や成果 ・所属中、自社の理念について7年半欠かさず毎週アウトプットを継続し、理解を深める ・採用/人事責任者時代に年間50回以上登壇していた説明会で理念を対外的に説明 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・これから企業理念を構築していこうと考えており、どう進めるかの知見が欲しい ・理念はあるものの、社内で理念が浸透させられないことに課題があり、対策を考えたい ・理念に関係する社内発行物(カードや冊子)をどう作成すればよいか知見が欲しい
-
オフィス移転・オフィスリニューアルのマネジメント、PMの経験についてお話できます。
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 1.社内にあった60名規模の事業部を増床のために別オフィスを契約し、移転 ・物件選定〜PM選定〜引越し〜運用開始まで 2.300坪のオフィスを全改装 ・デザインコンセプト構築〜PM選定〜役員決裁〜社内説明〜改装と実務の並行〜運用開始まで 3.300坪のオフィスをリブランディングのため全改装 ・デザインコンセプト構築〜PM選定〜役員決裁〜社内説明〜改装と実務の並行〜ローンチイベント〜運用開始 上記の経験の中で下記を経験 ・デザイン会社の選定とデザインコンセプト、最終デザインの構築までの実務 ・物件選定〜契約までの不動産会社との折衝 ・発生する役員決裁までの社内決裁全てと、社員への説明会、それに伴う資料の作成 ・弱電業者、強電業者、内装業者、家具業者、オフィス管理会社、引越し会社など関係パートナー全ての工程把握と工程管理 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・オフィス移転プロジェクトを初めて担う方の相談役 ・工程を管理するためのフォーマットと日々の使い方指導 ・オフィスプロジェクトへ顧問としての参加