経験内容
具体的な経験の内容
エンジニアリング会社における社内EPC(設計・調達・工事)業務を中心としたDXプロジェクトの立ち上げ、実行責任者の立場として、DXテーマ選定、PoC(導入検証)、本格立ち上げに至るまでの業務を経験しています。また、DXプロジェクトでは、従業員の働き方改革、従業員のエンゲージメント向上策につながるような取り組みを経験しています。
実績や成果
上流設計(いわゆるフロントローディングエンジニアリング)を実現するために、建築・機械のBI■ 具体的な経験の内容
エンジニアリング会社における社内EPC(設計・調達・工事)業務を中心としたDXプロジェクトの立ち上げ、実行責任者の立場として、DXテーマ選定、PoC(導入検証)、本格立ち上げに至るまでの業務を経験しています。また、DXプロジェクトでは、従業員の働き方改革、従業員のエンゲージメント向上策につながるような取り組みを経験しています。
実績や成果
上流設計(いわゆるフロントローディングエンジニアリング)を実現するために、プロセスの3Dデータ、建築・機械のBIMデータ・電気計装のetapデータを同一環境で設計するコンカレントエンジニアリングを実現したエンジニアリングプラットフォームを構築しました。
建設現場における様々なICTツールや施工管理ツールを有効に組み合わせることで、エンジニアリング会社と協力会社、プラントオーナーとの施工データを共有する作業環境を構築し、施工管理業務の業務再構築、作業負荷削減につながる施工管理方法を実現しました。
さらに、ウェアラブル機器などを駆使した遠隔作業支援システムを構築し、海外含めた本社~事業所間、事業所同士間、客先場内~事業所間での連携によるバーチャル/リモートエンジニアリングを実現しました。
そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
・現場社員を中心にタブレット操作に慣れておらず、ITリテラシー向上教育プランを充実させました。
・現場による自主的なITトライアル活動を有効に進めていくことが重要であるため、費用面・支援面で工夫しました。
・現場に負担をかけない工夫としてIoT支援部隊を発足しました。
業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
エンジニアリング業務に必要なディジタル技術、プラットフォーム、IoT機器は非常に多岐にわたりますが、
業務とソリューション機器のマッピングについてお話が出来ます。
お役にたてそうと思うご相談分野
DXプロジェクトの失敗事例とその回避策の他、推進上の課題についてお話ができます。
役割
中期経営計画策定担当およびDXプロジェクト実行責任者