職歴
開示前(決済前には開示されます)
①自動車用ボルトの圧造メーカー。生産管理と生産技術を経験。生産管理では金型の仕入先管理と社内の在庫管理と在庫低減
②①在職中に労働組合の副執行委員長を経験。組織力強化やリーダー学を身に付けた。
③は①②全て活かせる為に、自動車部品メーカー(ベンチャー系、切削加工)へ転職。生産管理の部長職にある。
①では生産の副資材である金型の仕入先納期管理と発注、工場の在庫管理、工場の使用改善をトータルでコントロールする在庫低減目的のプロジェクトに参加。
仕入先の金型作り改善でリードタイム短縮を図り、社内の在庫管理で部品生産数に合わせた在庫管理構築を、技術部当時では型持ちの改善を行い、在庫低減3000万円の効果で社内表彰を受けた。
現地現物で、工場へ入り込むこと、仕入先に足繁く通うこと、ものや設備や仕組みをかき集めた。
また、現場で操作する担当者との話や情報を大切にした。
トヨタ系の労働組合で要職にあった為、自動車部品の業界内に精通している。
自動車部品メーカーへの設備、技術のアプローチ
工場の生産計画の立案や管理ロジック
企業内の組織力強化
中京圏
技術部門、生産管理部門、マネジメント部下育成、組織力強化
前職は1500名、現職は100名の会社です。
開示前(決済前には開示されます)