製造業の生産性向上・コストダウン・社員教育メソッド・DXについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ 専門分野
・工場のコストダウン/生産性向上のために、押さえるべき手順とポイント
・経営者/管理者/現場リーダー/一般社員、それぞれ階層別の意識改革と人材育成教育
・CIM~SCM~MES~IoT~DXのデジタル化への取り組み
■ 生産性向上への知見
利益の根源「工場」のコストを削減して生産性をアップさせることは、“製造業永遠の課題”です。ただし、あらゆる要因が複雑に絡み合ってバリューチェーンが構成されているので、何か一つにだけ取り組めば全体が上手くいくというような単純な話はありません。5Sから標準作業再定義、IoTシステム導入から生産管理、数百の工場の良し悪しを見てきた経験から、その取組検討の手順と外してはならない重要ファクターを伝授いたします。これらは“守りのDX”に直結する命題です。
■人材育成のポイント
経営者/管理者/現場リーダー/一般社員、製造業においてはそれぞれの階層毎に果たすべき役割があります。コストを削減して生産性をアップさせるために“製造業永遠の課題”に立ち向かうには、日々の業務を俯瞰するように視野を広げて意識を高め、新しい気づきを生む環境と部門間のチームワークを醸成することが不可欠です。年間数十回の教育レクチャーやカイゼン指導の経験から、未来の製造業への備えや非製造部門の効率化という視点も加味して現状業務に取り組む心構えについてお伝えいたします。これらには“攻めのDX”の原動力となる従業員の意識改革も含まれます。
■ 実績や成果
http://www.exsoljp.com/products2.html
■ お役にたてそうと思うご相談分野
●製造業の生産性向上支援
●工場の5S・現場カイゼン等社員の意識改革・人材育成教育
●非製造部門の業務改革
●組織/業務の革新・BPR
●協業/アライアンス関係構築
●販路開拓
●営業の仕組改革・SFA推進
●DXへの取り組み
■その他
地域: 日本・中国・ベトナム
役割: プロジェクトマネージャーとして現場カイゼンを指揮
規模: 百名~数千人規模/工場

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

TDKでのエレクトロニクスパーツ開発営業を皮切りに、神戸製鋼所では新事業開発を主業務としてMicrosoftとの協業を始めSCM/eMarketPlace/ロジスティクス/CRM SaaS等数々の新事業を立ち上げ、さらにグループ内外の生産現場のIT化や生産性向上にも携わってきました。 トヨタ自動車との合弁事業においてはトヨタ生産方式をベースとした新工場/新物流センターの設計&構築事業、IBMとの合弁会社ではIoTシステム統合による工場の見える化・コスト削減・品質向上等多様な生産システム再構築及び業務改革&最適化事業、三菱商事=関西電力の協業事業体では関西拠点大企業向けMRO共同調達プラットフォーム事業、HP関連会社及びジークグループでも製造業向けを中心に今で言うところのDX(新顧客提供価値の創出)プロジェクトを推進&指揮してきました。 これら製造業向け生産性向上支援とDXプロジェクトマネージメントの経験とノウハウを活かし、直近10数年は中国等の海外工場も含めた従業員育成研修や現場カイゼン指導の講演&コンサルティング、及び、中国国有/大手民間企業と日本企業との協業アライアンス関係構築支援も実施しています。 2020年以降はコロナ禍の影響で国内での活動にシフトし、海外向けは現場指導の代わりにオンラインセミナーを開催しています。 2012年以降の二百数十件のプロジェクト実績は、次のURLを参照ください。 http://www.exsoljp.com/products2.html
【 適用手法 】
製造業のDX化を推進するには、次のような手順を踏んで進めることが肝要です。システム化ありきでプロジェクトを進めると、「使えないシステム」「使っているふりをするシステム」になる傾向大です。
★現状業務のムダ削除・業務改善→守りのDX→新業務設計→攻めのDX→システム要件定義→ベンダ選定→現場新業務への落とし込み(現場が無理なく廻るか?)判断→新標準作業の定義→ベンダマネージメント→運用(SDCAサイクル)立ち上げ→継続的カイゼン活動展開
【 得意分野 】
●製造業の生産性向上/コストダウン/自動化/自働化/IoT化
●業務改革から始まる“守りのDX”~新たな顧客提供価値を創出する“攻めのDX”プロジェクトマネージメント
●工場の5S・現場カイゼン等社員の意識改革・人材育成研修
●「日本経営品質賞:経営品質向上プログラム」に基づく“卓越した経営”に向けての組織/業務の革新
●企業間アライアンス関係構築
●新事業開発&事業立ち上げ
●日中間事業展開&販路開拓
●非製造部門のBPR
●営業部門の仕組み改革・SFA推進、等


職歴

株式会社ESJ

  • 2012/7 - 現在

現:日本ヒューレット・パッカード合同会社グループ

  • アカウントエグゼクティブ 2007/1 - 2008/12

株式会社神戸製鋼所→日本IBMグループ

  • 室長 1990/6 - 2006/12

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック