事業戦略の見直し、実行をサポート

エキスパート

氏名:開示前


経営コンサルタントとして、大企業、中堅企業百数十社の事業戦略の策定、遂行や評価に関わってきました。その視点は、整合性、適合性、実行可能性、受容可能性の4つの条件をいかにしてみたすことができるか、ないし、いかほどみたしているかです。
①整合性:経営理念とマッチしているか。
②適合性:戦略の前提条件は妥当か(特に、顧客想定とライバル想定とアライアンス想定)。
③実行可能性:調達可能性も含めて、人的、資金的に実行可能か。
④受容可能性:コスト、リスク、時間が許容範囲に収まり、法的、社会的に容認されるか。
・・・・・
また、事業戦略とその構成要素を次の通り定義しています。
事業戦略:事業目的の達成、特に会社の存続・発展のため、人的、組織的、金銭的、技術的、その他戦力を総合的に強化し、かつ効果的に戦力を運用する方策。
戦略=戦力の強化策+戦力の運用策   重要性:戦力の強化策≧戦力の運用策
戦力の強化策:人的資源・資金力・技術力・組織力の強化、強者連合の追求など。
戦力の運用策:人員配置、部門再編、事業開発、商品開発、販売促進、顧客開拓など
よいアイデア × よい戦略 × 強力な組織力 × 強者連合 → 強い組織

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 30歳代はじめにリゾートホテル再生の責任者になって以来35年。
どちらでご経験されましたか?: 責任ある立場で関わったのは、30歳代前半にニセコワイスパークホテル(以後、オーナーが数度変わり、名称もニセコワイスホテルhttp://www.niseko-weiss.com/)。30歳代後半に、(株)ドウシシャ(当時年商200億円から500億円に急伸、現、東証一部上場消費財商社www.doshisha.co.jp)
。50歳代はじめに医療情報システムのベンチャー企業の立ち上げから売却まで2年半。それ以外は経営コンサルタントとして関与。
その時どのような立場や役割でしたか?: (株)ニセコワイスパークホテルでは再生責任者として大口支出以外の全ての決裁権限をもつ。(株)ドウシシャでは、取締役経営企画部長、その後、取締役管理本部長。医療情報システムのベンチャー企業では、実質的に全ての経営責任を持つ代表取締役専務として戦略の策定、遂行をし、イグジットに成功。
関連する論文やブログ等があればURLを教えてください: ブログ:サステナブル・リサーチbyランチェスター思考 http://blogs.yahoo.co.jp/hfukuda24
謝礼金額の根拠はなんですか?: ビザスクの実績別の目安料金にしたがいました。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

ランチェスター戦略学会副会長

納得でき、実行できるアドバイスをモットーに・・・
事業戦略、マーケティング、マネジメント、非常時対応のコンサルティングと研修に取り組んできました。
事業再生(工具メーカー、マンションメーカー、ホテル他)、M&A(建設関係)、ベンチャーのスタートアップ(医療情報システム)にも関わりました。

メインの研修テーマは次の2つです。

①有事に強いリーダー育成研修・・・
作戦能力の向上/指揮統制力の向上/集団浅慮の回避/破滅の回避

②競争の定石を学ぶランチェスター戦略研修・・・
ナンバーワンになれるところをみつける/戦うライバルを絞り込む/できることを洗い出す/できないことを洗い出す/セールスポイントを考える/取引先を見直す/実行できる戦略をつくる

いずれのテーマも、講義と実習で「3時間×12回」を基本としますが、
知ると知らないは大違いであり、その一部を学び実践するだけでも、かなりの効果が期待できます。
そこで、次の3時間研修のメニューをつくりました。

①戦略のイロハ・・・・・・・・・・強者連合を目指す、他
②ランチェスター戦略のイロハ・・・圧倒的ナンバーワンを目指す、他
③PRのイロハ・・・・・・・・・・セールスポイントを3つに絞り込む、他 
④マネジメントのイロハ・・・・・・責任絶対性の原則を徹底する、他
⑤大企業病対策のイロハ・・・・・・規則の目的を明快にする、他 
⑥組織的怠業対策のイロハ・・・・・結果より努力を評価する、他
⑦問題解決のイロハ・・・・・・・・簡単な問題から解決していく、他 
⑧クレーム・事故対応のイロハ・・・完全にこだわらず素早く対応する、他
⑨バトルリズムのイロハ・・・・・・毎週、週初めにやることを決める、他
⑩キャッシュフロー向上のイロハ・・安心在庫を削減する、他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランチェスター思考のさわり・・・
①戦略は、常識であり、複雑にむずかしく考えるべきものではない。
②常識を吟味し、正しい常識にもとづいて、なすべきことをしていく。
③実感の伴った、意味ある数字を設定し、チャレンジする。
④優れた者に学び、高い目標を段階的に達成していく。
⑤「何(WHAT)」と「なぜ(WHY)」を、まず、はっきりとさせる。
⑥特に重要なことは、「戦力の集中、分散の回避」である。
⑦企業間の戦いは、マーケットシェア率をめぐる戦いである。
⑧商売は、最後は量である。量よく質を制す、という一面をもっている。
⑨マーケットシェア率が、あるレベルを超したなら、利益率、持続可能性、成長性が飛躍的に向上する。
⑩小さくてもナンバー1になれる、ないし、なっている領域を見つけ、それを起点に圧倒的ナンバーワンを目指す。

必要に応じて、ランチェスター戦略以外に、社内での情報隠しやモラルハザードの原因を突き止めた「エージェンシー理論」、何が起こるか分からない戦場で戦うための「アメリカ軍の指揮官マニュアル」など、実際に使われ、効果があった理論を使います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

経歴は・・・
中堅メーカー経営者の家庭に育ち、1971年慶應義塾大学商学部卒業後、同大学院商学研究科(経営学会計学専攻)へ進学し、同博士課程を修了。
30歳代前半に、つぶれかけたリゾートホテル(宿泊定員200名)の再生責任者、30歳代後半に在籍した5年間に年商を200億円から500億円に急伸させた消費財商社の取締役として、経営企画部長、管理本部長等を歴任する機会をえました。
数え切れないほどの失敗をし、大事に至らないように真っ青になってかけずり回ることも多かったですが、社内、社外の多くの方々に助けられ、いずれも何とか結果をだしました。
そして、数々の理論と経験からえた知識と教訓をもとに、40歳代のはじめに経営コンサルタントとして独立しました。

ーーー

教職関係では、2004年に立教大学大学院教授(経営戦略、危機管理)に招聘され、5年間つとめました。
その他、放送大学大学院政策経営プログラム客員教授(兼危機管理学主任講師)、外務省ロシア知的支援プロジェクト・モスクワ派遣講師(経営管理)、国税庁税務大学校講師(危機管理)、横浜国大などいろんな大学の非常勤講師(主に組織論と人的資源管理)をつとめました。

ユニークなところでは、海上自衛隊の最高幹部を育成する「海上自衛隊幹部学校幹部高級課程」の外部講師として、選抜された一等海佐を対象にマネジメント(特に、組織原則の実行、大企業病の抑制、非常時における民間対応)を19年にわたって講義し、海上幕僚長表彰を受けました。

ーーー

好きな言葉は「運は出会いにあり」です。
チャンスもピンチも、ほとんどが人を介して出現し、しつかりした人と出会い、信頼を得ることの大事さを教えてくれる言葉だからです。
仕事での座右の銘は、「動機は行動を正当化せず。行動は結果を正当化せず」です。
いくら動機がよくて、行動が素晴らしくても、結果をださなきゃ無意味ということです。
いずれにしましても、お気軽にお声をかけていただければ幸いです。


職歴

ランチェスター戦略学会

  • 副会長 2008/8 - 現在

福田経営

  • 代表 1991/2 - 現在

経営コンサルタントとして独立

  • 代表 1991/2 - 現在

福田経営

  • 1981/2 - 現在

関西大学大学院 商学研究科

  • 非常勤講師 2013/10 - 2015/3

放送大学大学院 政策経営プログラム

  • 客員教授 2005/4 - 2009/3

立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科

  • 教授 2004/4 - 2009/3

海上自衛隊幹部学校 幹部高級課程

  • 講師 1995/4 - 2003/12

アーバンライフ㈱(大証2部 マンションメーカー)

  • 監査役 2000/3 - 2003/3

横浜国立大学、法政大学、慶應義塾大学、武蔵大学、放送大学、立教大学

  • 非常勤講師 1992/4 - 2003/3

㈱トッパングループ総研(凸版印刷のシンクタンク)

  • 顧問 1999/4 - 2000/3

㈱ドウシシャ(消費財商社、現東証1部)

  • 取締役経営企画部長、取締役管理本部長などを歴任 1985/12 - 1991/1

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック