『経営者の決断と方向付け=戦略』を受けた『工場としてやるべき義務=戦術=勝てる戦い方』の支援指導

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
 ・TPM活動支援指導:設備保全(自主保全)活動により設備故障削減や不良多発を削減する。
 ・総合生産性向上(TP)活動:IE手法等を駆使して、全てのロスを削減して生産性を向上させる。
■ 実績や成果
 ・姫路工場…改善活動の目的と内容を説明して活動を活性化させ、成果を出し続ける活動を定着させた。
 ・ニューヨーク工場…1000人規模の工場で日産数を163%、配置人員を61%…労働生産性267%で黒字化達成。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
 ・姫路工場…本部(東京)との連携を密にして指導し、改善活動内容と方向を正しく導く事が出来た。
 ・ニューヨーク工場…社長への報告を密にして信頼を得て、最小限の投資で最大成果(生産性向上)を出せた。
■ お役にたてそうと思うご相談分野
 ・『工場の戦術:勝てる戦い方』=『A:現場個別改善』+『B:現場力向上』+『C:間接業務改善』
  ◇『A:現場個別改善』=(全員参加型活動…ボトムアップ推進)+(改善PJ型活動…トップダウンで課題解決)
  ◇『B:あるべき姿→現場力向上』=(5S)+(8つの作業管理)+(設備保全=TPM活動)
  ◇『C:間接業務改善』=(①:組織ミッション再整理)+(②:業務内容とルールの改善)+
              (③:業務知識と技術の習得)+(④:自分の仕事のやり方の工夫)

■その他
地域: 姫路
役割: TPM事務局長 及び TP事務局長
規模: 姫路工場(約3,000人)を対象とした改善活動

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

◎(株)東芝で60歳の定年まで生産設備設計や生産性向上活動に注力…。
  主な業務内容とトピックスは下記の通りです。
◆《1966年03月~1993年03月=製造設備設計業務(川崎⇔姫路⇔BKK)》
 ・1967年07月:技能五輪国内大会機械製図の部で優勝して国際大会に出場
 ・1969年04月~1970年03月:東芝学園工業専門部(機械工学)で勉強
 ・1983年06月~1985年12月:東ベルリンに長期出張2回(計10ヶ月)
 ・1989年06月~1993年03月:タイ工場に駐在(新工場立ち上げ&教育)
◆《1993年04月~2007年07月=業務改革推進&支援(姫路⇔ニューヨーク)》
 ・1993年04月~1999年03月:設備保全(TPM)活動の工場事務局長
  及び 全社総合生産性向上(TP)活動の工場事務局長(IE手法等を活用)
 ・1999年04月~2000年03月:経営変革エキスパート(主に6σ手法活用)
 ・2000年04月~2004年12月:NY工場に駐在(生産性向上などで黒字化)
 ・2005年01月~2006年07月:松下東芝映像ディスプレイ㈱で海外工場の支援
 ・2006年07月~2007年07月:姫路東芝電子部品㈱で生産性向上活動
◎東芝を60歳で定年してからは各社の生産性向上活動を支援しています。
 ・2008年03月~2008年06月:コンサル会社のコンサルタントとして3社を支援指導
 ・2008年08月~現在:個人コンサルタントとして各社の改善活動を支援中です。
  (A社:金属加工)→(B社:精密加工)→(C社:シート製造)→
  (D社:菓子製造)→(E社:食品製造)→(F社:ゴム加工)→
  (G社:機械部品)→(H社:食品製造)→(I社:電子部品製造=現在)


職歴

(個人)生産性向上コンサルティング

  • 代表 2008/8 - 現在

株式会社 テクノ経営 総合研究所

  • 専任コンサルタント 2008/3 - 2008/6

前職 株式会社 東芝

  • 部長 1966/3 - 2007/7

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック