概要
出身地:石川県 金沢市 生まれ。
趣味: ①ソーシャルアートビュー(目の不自由な方と心の目でみる対話型絵画鑑賞)
②温泉めぐり ③アートコミュニティ形成ワークショップの開発
■現職①平日勤務先:
シノケングループ株式会社
コンピュータシステム(株式会社/カンパニー)
企画開発事業部
HACCP事業プロジェクト
プロジェクトリーダー
②土日活動組織:
特定非営利活動法人クリエイティブライフデザイン
代表理事
③地域福祉活動組織
Next_Door_Team(隣組)10
代表
④東京芸術大学×東京都美術館
とびらプロジェクト
9期 アートコミュニケーター
とびラー番号:20-043
⑤三鷹ネットワーク大学推進機構
まちづくり総合研究所
まちづくり研究員
研究員番号:200212
■探求テーマ
・働きかた(働きがい)人が喜ぶことをして、社会貢献していく
・暮らしかた(生きがい)人が喜ぶことをして、創造的な生活を提案し、社会貢献していく
・生きかた 真善美の探求
■資格:二級建築士(S53年1月26日、第27304号)
インテリプランナー(H23年5月20日、90-44590)
インテリアコーディネーター(H22年4月1日、850186A)
認定ファシリティマネジャー(CFMJ、第0017997-15号)
オフィスセキュリティコーディネーター(H23年7月24日1037番)
オフィス管理士講師
情報処理技術者(システムアドミニストレーター)
アスリートフードマイスター(第158075番)
派遣元責任者(004-190425131-4029、H31年4月25日)
職業紹介責任者(005-190513131-031、R1年5月13日)
■所属していた研究団体:
・総務省「地方公共団体の職場における能率向上に関する研究会」委員
委嘱 ( 座長は一橋大学大学院 辻琢也 教授)
成果報告:http://www.soumu.go.jp/main_content/000152816.pdf
・JOS(日本オフィス学会)ワークスタイル研究部会 幹事
・NOPA(ニューオフィス推進協議会)担当および
オフィスセキュリティ資格委員 理事
・BPIA(ビジネスプラットフォーム革新協議会)会員
・CCC(クリエィティブシティコンソーシアム)理事
・ノーツコンソーシアム 会長
・ニューオフィス第一指針策定 委員会委嘱(当時の通産省より、
座長は東京大学 月尾嘉男 名誉教授)
成果:ニューオフィス第一指針、ニューオフィス第二指針
■講師歴:
・JOIFA
(一般社団法人_日本オフィス家具協会)オフィス管理士 講師
・NOPA
(一般社団法人_ニューオフィス推進協会)オフィス基礎講座講師
・NOPA
(一般社団法人_ニューオフィス推進協会)
クリエィティブオフィスセミナー講師
・JFMA
(公益社団法人_日本ファシリティマネジメント協会)
ウィクリーセミナー講師等
■公職歴:
・1988年‗通産省の「ニューオフィスに関する研究会」の委員を委嘱。
「ニューオフィス第一指針」を作成した。その後「ニューオフィスミニマム(第二指針)」作成。
・1998年から2000年 ノーツコンソーシアム 会長
・2012年‗総務省
「地方公共団体の職場における能率向上に関する研究会」の委員を
委嘱「ワークスタイルを変革する10のワークプレイス改革」作成、
https://www.soumu.go.jp/main_content/000152817.pdf
・2011年~2014年
クリエイティブシティコンソーシアム 理事
■受賞歴:
・第1回 JFMA大賞(鵜沢賞)受賞
「アクセンチュア本社移転プロジェクト」
担当プロジェクトマネージャー
・第8回 日本テレワーク協会優秀賞 企画担当
・第19回 COMDEX JAPAN最優秀製品企画賞 企画担当
■製品・空間・コンセプト企画の代表的なモノ・コトの履歴
・コクヨオフィスの実験オフィスを「ライブオフィス」という
コンセプトで展開し、数10年間 プロジェクト担当、リーダー、
組織横断PMなどで永年関与してきました
・オフィス情報誌「ECIFFO」創刊(15号まで担当)
・独)フロッグデザイン取材等
・伊)ベネトン本社オフィス取材等
・仏)LIBERATION本社オフィス取材等
・米)(911前貿易センタービル(ツインタワー)オフィス取材等
・コクヨ「オフィス・コンセプト」発刊
・伊)マリオベリーニ氏とのアンビエント照明、コンセプト試作
・伊)クリノカステリ氏とのブラックライティングシステムを
ライブオフィスに展開、導入(コラボレーションワーク)。
・ライブオフィスでのタスク&アンビエント照明システムの企画・
開発・実施(パナソニック社とコラボ)
・オフィス照明システムの共同企画・開発・実施
(東芝ライテック社とコラボ)、共同で論文作成発表
・シンクライアントデスク企画開発リリース
・コクヨ株式会社内に『オフィスコンセプトブック』の発刊
・コクヨグループ16社に分社化した際のオフィス改革プロジェクト/
プロジェクトリーダー/ISMS、Pマークの取得推進など
・世界初の完全ワイヤレス、フリーアドレスオフィス
(350台のノートPCの完全無線化は世界初)
・クラウドワーク時代のオフィスコンセプト「深輪広縁」「社食2.0」
・フューチャーセンター企画のライブオフィス化コンセプト
・HACCP導入推進のためのアプリケーション
コロナ対策・衛生管理が簡単・便利になる
“おたすけHACCP”の企画・実施
職歴
-
特定非営利活動法人クリエイティブライフデザイン /代表理事
2016/5 〜在職中
-
シノケングループ株式会社 /企画開発事業部
2021/4 〜在職中
-
コンピュータシステム株式会社 /プロジェクトリーダー
2019/3 〜2021/3
-
NTRF Grupe(新東京食堂株式会社&新東京食品産業株式会社) /取締役
2014/4 〜2019/4
-
コクヨファニチャー株式会社 /プリンシパル
2010/9 〜2014/1
-
コクヨオフィスシステム株式会社 /事業部長
2000/4 〜2010/9
-
コクヨオフィスシステム株式会社 /事業部長
2006/8 〜2010/9
-
コクヨオフィスシステム株式会社 /事業部長
2008/8 〜2010/9
-
コクヨ株式会社 & コクヨオフィスシステム株式会社 /プロジェクトリーダー
2002/3 〜2006/12
-
コクヨオフィスシステム株式会社 /プロジェクトリーダー
2004/12 〜2006/6
-
コクヨ /事業部長
1995/4 〜2000/3
-
コクヨ /主管
1989/4 〜1995/3
-
コクヨ /プロジェクトリーダ
1982/9 〜1995/3