外資系企業への転職ノウハウ、転職希望者へのアプローチ方法について経験を共有できます。
日系中小企業から外資系大手企業に転職しました。
面接は海外滞在中にオンラインで実施しました。
その際の経験をもとに、
・自分が転職を成功させるために実践したノウハウ(LinkedInの活用、面接テクニックなど)
・自分のように転職したいと考えている人の特徴
・オンライン面接のノウハウ共有(面接環境の整備、面接進行のノウハウなど)
などについて知見を共有できます。
■その他
規模: 社員数100名→社員数3万人
地域: 東京
役割: 技術営業
プロフィール 詳細を見る
職歴
Aeterlink
- Product Manager & Architect 2020/10 - 現在
NXPジャパン株式会社
- フィールド・アプリケーション・エンジニア 2020/4 - 2020/9
ザインエレクトロニクス
- Business Development Engineer 2018/4 - 2020/3
- Analog Products Engineer 2015/10 - 2018/3
- Engineer 2015/4 - 2015/9
このアドバイザーのトピック
-
長距離マイクロ波ワイヤレス給電の市場動向について話せます
¥50,000~■背景 エイターリンクにて技術統括をしています。 ■話せること 長距離マイクロ波ワイヤレス給電の使われ方について、一般論や公開情報をもとにお話しできます。
-
MIPIについてについて話せます
¥30,000~■背景 MIPI製品の開発、技術サポート、マーケティングの経験があります。 ■話せること MIPIの規格動向、各規格の違いなどを話すことができます。
-
半導体業界(車載、データセンター、民生、医療、産業機器)の動向についてお話しできます。
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 - 半導体製品の設計開発 - 半導体製品の国内/海外営業 - 半導体製品のマーケティング戦略策定 ■ 実績や成果 - 新規半導体製品の立ち上げ - 新規市場開拓(北米、台湾) - 社内マーケティング戦略の策定 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか - 半導体の開発には億単位の投資が必要であり、迅速な投資判断が難しい。 - そのため、投資効率を高める方法、投資リスクを軽減する方法の双方に着目し、社内実装することで新規市場開拓や新規製品開発に貢献した。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 - 自動車OEM、Tier1 - シリコンバレー半導体企業 - 台湾ODM企業 ■ 関連する論文やブログ等があればURL - https://www.semanticscholar.org/paper/C-12-20-小舘-龍一郎/94e5313c9c245f7df2562a062196309cc90a4436 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 - 半導体業界以外の方々(セットメーカー、測定機器メーカー、マーケティングツール販売業者など)を対象に半導体企業の動向、、どのようなことに課題を抱えているのか、などについてお話しできます。