職歴
-
Kurosawa /labor and social security attorney
2016/10 〜在職中
-
株式会社舞浜倶楽部 /課長代理
2009/4 〜2016/10
050-3186-4546 | support@visasq.com
社会保険労務士を受験される前にお伝えしたい3つの勉強法があります。
同期がどんどん傷病で休職、そして退職してしまう。
ほんな辛い思いを解決出来ないものか、2009年から社会保険労務士の勉強を開始。
しかし、合格率1割以下…さらには難問奇問で足切りも。
右も左も分からない、ましてや年金なんて一向に理解できず、しかし合格したい!
と5年間かけて勉強し続け、合格を手にしました。
ただ、最初の4年間は通信の独学、毎年数点足りないという結果に…
5年目には大手予備校のハイクラスに入校し、勉強しましまた。
正直に申し上げます。
最初の4年間はほとんどか無駄でした…
しいて言うなら過去問の解くスピードが増したぐらい(それは同じ問題なのでほとんど記憶してたからです…)
5年目に培った勉強法により、合格率9.9%で基礎の問題が中心に出た年に合格。運が見放さなかったのか、諦めが悪いのかはさておき、
社会保険労務士試験は基礎がしっかりしていれば必ず合格できます!!
実績として択一式は56点/70点
選択式は38点/40点
基礎を徹底するための3つの勉強法をお伝えし、少しでもお役に立てればと思います。
社会保険労務士業界は、単独の資格でスタートし、そこに皆様の経験をバリューとして広げられる仕事です。
私もこの勉強法を身につけて、
年金アドバイザー2級
FP,簿記3級
TOEIC680点(2017年8月時点)
と働きながら取得できました。
もちろんその感は大好きな趣味も継続しています。
是非、勉強法だけでなく周辺分野でもご相談に乗れましたら幸いです。
何卒、よろしくお願いします。
千葉県
教育
220
2016/10 〜在職中
2009/4 〜2016/10