国際総合物流、トータルロジ、国際フォワーディング総合物流提案について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ Covit-19後のフォワーダービジネスの動向について、以下の内容を中心にお話しできます。
・フォワーダーの選定・差別化要因
・フォワーダービジネスの参入障壁
・フォワーダービジネスの競争環境
・フォワーダービジネスの差別化要因
・フォワーダービジネスの外部環境(景気・流行・気候等)からの影響の受け方
・フォワーダービジネスの付加価値を出すポイント(利益を出すポイント)
・フォワーダービジネスの標準的な粗利水準(粗利率)
・フォワーダーの主要プレイヤーの顔ぶれ(各セグメントに応じた有名企業等)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
これらに基づいた、分析や将来的ビジネスモデルに関して、どのように国際物流の担い手であるフォワーダーが総合物流の改善提案をしていくのか等、具体的なアドバイスも可能。

(以下の経歴での知見による)
1. 具体的な入社後の経歴内容 1984年から30年間
●1984年4月~1995年3月
郵船航空サービス株式会社 入社、関西貨物支店伊丹空港配属、日本郵船大阪支店出向、
本社貨物マーケティング部
担当業務 : 輸出入業務、通関業務全般、海上貨物全般、物流管理全般、国際営業、
マーケティング他
担当地域:全地域
担当顧客:大手家電、自動車メーカー、大手貿易商社等
業務内容:自社現地法人、および現地代理店数社を通じた物流営業
●1995年4月~2002年11月
米国郵船航空出向
シカゴ支店、日系ロジスティクス営業全般担当部長、1999年ルイビル支店長
●2002年12月~2009年5月
東日本輸入営業本部
精密機器、半導体製造装置、医療機器等、輸入SCM販売
担当地域:東南アジア、欧州、米国担当
担当顧客:大手電機機器、半導体製造、医療機器メーカー
業務内容:ロジ-物流コンサル、SCM提案契約交渉、在庫管理、納期調整、船積管理等、
●2009年6月~2014年3月 (2011年4月~ 郵船ロジとして統合~
米国郵船航空ニューヨーク本社出向
2011年4月郵船ロジ(米州極) 本社 上級副社長
業務内容 : 本社統括、統合準備、経営執行
●2014年4月~2015年9月
西日本営業本部京都支店長
業務内容 : 支店統括、収支管理-予算執行、営業管理全般、業務統括、地域マーケティング全般、
●2015年10月~2017年3月
西日本営業本部京阪奈支店長
業務内容 : 支店統括、収支管理-予算執行、営業管理全般、業務統括、地域マーケティング全般、他
●2017年4月~2018年10月
本社・業務部長
業務内容 : 業務品質向上企画・統括、担当部門収支管理-予算執行・予実管理、業務全般統括、日本地域業務全般改善、ほか
●2018年11月~2019年3月
本社・業務部長(上記職務内容)に加え、本社・通関統括室長兼務
業務内容: グループ会社全体に関わる通関・保税業務コンプライアンス向上推進、通関ガバナンス強化、他
●2019年4月〜
郵船ロジスティクス北関東株式会社出向
本社・代表取締役 社長

2.具体的な経験の内容+ 実績や成果 について
国際物流における具体的輸出入手続き、諸外国での手続き経験あり、日本以外の各地域間物流(3国間物流)経験豊富、欧州域内、米州(NAFTAなど南米を含めた域内物流)域内、各エリア間ネットワーク物流等、各地域保管・輸送配送地域間物流、倉庫業、クロスドック物流、GDP、CEIV医薬品物流、EPA等貿易関税コンサルなど

5.関連する論文やブログ等があればURL
ブログは以下に記載、
https://ameblo.jp/jack-west/

■その他
地域: シカゴ・ニューヨーク
役割: 日系自動車メーカー、部品メーカーへの調達物流、倉庫現場、営業、米国支店マネジメント・本社経営経験あり
規模: 米国法人社員2,500名(日本からの出向社員30名を含む)、日系クライアント数200社以上、米系・外国クライアント数300社以上

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

●自己PR
国際部流業界で通算40年の経験をもとに、13年以上の海外駐在に加えて国内の営業経験で得た経験は営業・海外営業、営業マネージャー、管理職として、フォワーディングのみならずロジスティクスを加えたトータルな国際物流、海外貿易などを海外ネットワークに乗せ、物流情報と共に顧客へ展開する事に傾注していたことが強みであると考えます。
国際物流は、実際のモノ運びで遅滞なく安全に輸送されて当然であり、その状況が的確に遅滞なく情報として顧客へ伝えることが必要となります。また、顧客がその情報を常時確認することが可能な状況が必要です。今後はさらにDXをベースに物流システムが高度化する中、顧客ニーズに沿ったシステム利用で物流の見える化が当たり前になります。その上、顧客満足度向上への取り組みに加え、働く側の意識向上にもフォーカスを当て人事部門と共同で従業者満足度向上への取り組みも積極的に行えたことは今後の重要な課題であり益々、働き方改革への取り組みに向け、新しいサテライト会社の運営でモノ運びのプロとしてのアドバイスをさせて頂ける。加えてその知見から進め得る、会社全体の現場での実際の問題、課題と取り組んだ結果を基にリスク管理・コンプライアンス向上などのアドバイスにも精通しており、何かあった時の実例を提示し改善にお手伝いできるものと考え居ります。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック