自動車のEV化はどこまで進むのか

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
    電動車の開発を提案して進めていました。
■ 実績や成果  
    2輪バイクを出したがまで名刺代わりで高価なバイクで普及はしなかった。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
    電装部品がまだ無くて苦労して開発した。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
   現在のリチウム電池は燃えるので、トヨタ・本田などは「燃えてリコール」が怖いので
   やる気は無い。燃えない「固体リチウム電池」が完成してから販売する。
   三菱と日産はハイブリッド(トヨタ・本田が特許を押さえた)は出られないのでEV化に走った。
   今のリチウム電池は過放電・過充電で燃えるので各セル毎に監視装置が必要なのでこれが高価に
   している。三菱・日産はどの程度事故が起きてバッテリーを交換しているかは情報は出していない。
   2020年に完成を目標に「固体リチウム」が政府がらみでプロジェクトを作り開発している。
  ドイツ・イギリスも2020年にEV化の自動車を増やす施策を出しているが「固体リチウム」が前提である。
   今のリチウム電池では充電に時間が掛かり、給油所の8倍位の充電所(8割充電で40分かかる)が
   必要になるため普及の障害になるため。
■ 関連する論文やブログ等があればURL
   https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf/charge.html
■ お役にたてそうと思うご相談分野
  自動車のEV化の可能性と障害。その為の電池の条件。固体電池の可能性と開発状況。

■その他
地域: 日本
役割: 設計・開発のプロジェクトリーダー
規模: 自動車・二輪車・汎用製品の開発、従業員4万人

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


本田での経験は以下の通りです。
  ホンダ全社のメンバーによるプロジェクトのリーダーとして
   ホンダ営業・サービス・工場と開発部門の担当者を10名以上集めて
   製品開発の日程管理、開発状況を指導。生産技術は組立、溶接、ブロー成型
   樹脂成型などを得意です。コスト低減技術について工場と推進してきた。
1981 4 本田技術研究所に入社 
  新技術デバイス研究・新商品開発などを担当
2006 4 本田技研工業kk・人事部に移籍後ホンダロックkk出向 
プロジェクト・ジェネラル・マネージャーとして受注から量産までをマネージング。
2008 4 本田技術研究所に復職 第2設計にて技術マネンジメント担当 設計教育資料作成
2008 9 本田技研工業・品質改革部・品質企画室に移動 ステアリングマネージャー  全世界からの不具合情報を毎日精査して対策技術立案、実証テストを
     進めた。
2009 9 本田技研工業を定年退職


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック