ブラジルにおける企業進出に関わる留意点一般についてお話できます
1. 日系・ブラジル企業(自動車、自動車部品、電気電子、機械、化学、小売、サービス)に対する市場調査・コンサルタント業務
2. コンサルタント業務のコーディネイト及び顧客・パートナー企業との会議・電話・メールでの日々のコンタクト。日系自動車部品メーカによる現地企業に対するM&A案件のパートナー選定から売買契約成立までの全フェーズでの日本側顧客の交渉代行。
3. 日系シンクタンクとの提携による、日系メーカのブラジル消費市場調査及び進出戦略立案業務のブラジル現地コーディネイト(合計8案件)を実施。
4. 機械サービス分野、電気電子・医療機器メーカ(いずれも日系)のブラジル市場調査及び進出戦略立案業務のブラジル現地コーディネイト(合計20案件)を実施。
5. ブラジル地方自治体・民間企業による訪日ミッションのアレンジ及び訪日中の通訳同行(計3回)。
6. 日本政府のODA案件における監査補佐業務。
7. 日本貿易振興機構(JETRO)向けのブラジル市場・法令・税制調査の実施。
8. 日本語・ポルトガル語・英語による提案書・契約書・報告書・社内外文書の作成。
9. 資金管理、社員採用・人事、外注契約等の会社運営全般のマネジメント。
■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2001年4月~2005年3月(4年間):日系情報通信機器メーカにて就労
2005年4月~2015年4月(10年1ヶ月):ブラジルにおける日系企業支援業務に従事
どちらでご経験されましたか?: 2001年4月~2005年3月(4年間):日系情報通信機器メーカにおける官公庁向け営業(東京)
2005年4月~2015年4月(10年1ヶ月):ブラジルのコンサルタント会社(ブラジル/ブラジリア及びサンパウロ)
その時どのような立場や役割でしたか?: ブラジルにおけるコンサル業務における役割・立場として:
1. インターン生及びアシスタントとして、報告書作成の調査・翻訳を担当(2005年4月~2006年5月)
2. プロジェクト管理担当として案件別の業務のコーディネイトを実施(2006年6月~2012年4月)
3. 事務所長及びエグゼクティブ・ディレクターとして運営全般の管理を実施(2012年5月~2015年4月)