有能な弁理士の見分け方法、弁理士との上手な付き合い方についてお話できます。

エキスパート

氏名:開示前


特許出願したければとにかく弁理士事務所にお願いすればよい、とお考えではないでしょうか。もちろん法的資格を有する特許出願代理人としての弁理士への依頼は必要ですが、有能な弁理士ほど沢山の案件を抱え、貴方の特許出願のために費やす時間は限られています。また、一般に特許は権利範囲を大幅に限定すれば容易に取得できますが、それだと簡単に回避され、いざという時に全く役に立たなかったということになりかねません。しかしながら弁理士のビジネスモデルは、「出願して何ぼ」、「権利化できて何ぼ」の世界ですので、どうしても目先の結果を求める誘惑に抗えないといった現実があります。
複雑怪奇なルールが蔓延る特許制度の活用においては、素人が自らで全てを対応するのは実質的に不可能であり、その意味でその道のプロである弁理士との協業は必須です。しかしながら上述した事情から弁理士事務所に「丸投げ」してしまうと、どうしても貴方にとってのメリットが最大化されない懸念があります。
そこで、目的に適った高品質な特許を取得するための弁理士への期待役割と、その能力を最大限に発揮させるために貴方が果たすべきことについてお話させていただきます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

大学院修了後、大手電機メーカーに勤務し、IT/マルチメディア技術関連の研究開発及び関連製品の設計業務に従事。その過程で40件以上の特許を出願し、それらの中間処理に自ら深く関与して8割以上の権利化を達成することで、特許権利化ノウハウ、特に特許可否と取得権利範囲との微妙なバランスへの対応力を収得。
その後、東証一部上場IT企業へ転身し特許部をゼロから立ち上げ、日欧米の弁理士と直接やり取りしその能力を最大限に発揮させることで、創部から5年間で日本及び米国特許をそれぞれ6件、欧州特許2件を取得。特に発明内容を深く理解し、発明者と弁理士との間に入ってその上位概念を弁理士に的確に伝えることで、発明の本質を適切に保護した高品質な特許の取得を実現。また自社保有特許を標準化必須特許(SEP)とした国際標準規格の策定や、コーポレートロゴなどの世界80ヶ国以上への商標登録も達成。


職歴

東証一部上場IT企業

  • 2015/1 - 現在

メタフロンティア合同会社

  • 代表 2011/1 - 現在

大手電機メーカー

  • 1991/4 - 2010/12

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック