概要
とりわけ、「ライン生産における工程設計、能力評価」、「ロット生産における最適生産方式の設計」、「自動車の製販統合(受注・生産・在庫・出荷、流通)」、「車のリース、クレジットにおける与信審査、債権・遅収管理」、「レンタカーの予約・回答、貸渡し、稼働管理」、「中古車の査定・卸売販売」については、業務プロセスの再構築からシステム化まで、一貫した業務改革に取り組んだ。
システム分野については、今日では当たり前になっているが、「複数ホストコンピュータの統合と遠隔運用、24時間365日連続自動運転」、「既設オフィスビル内でのホストコンピュータセンターの設置」、「ネットワークのIP化、ホストコンピュータのダウンサイジング」、「インターネットによるオーダーテイキング」、「ダム端末のWS化、PC化、POS化」、「POS端末のWin’s化」、「基幹業務システムのプライベートクラウド化」など、最先端技術にいち早く取り組み、効率化とコスト削減を実現した。
CIOとしては、経営視点からのシステムの在り方の模索、システムから見た経営・業務管理に対する提言、自社及びサプライヤーのシステム要員に対する教育・人材育成、経営レベルから見た長期的システム投資・コスト削減と予実算管理、役に立つ先端技術の発掘に対して、特に注力してきた。
職歴
-
(株)アセンブルポイント /パートナー
2018/4 〜在職中
-
(株)アセンブルポイント /取締役
2013/9 〜2018/3
-
(株)日産カーレンタルソリューション /顧問(役員待遇)
2010/4 〜2013/8
-
日産プラザソル(株) /代表取締役社長
2009/5 〜2010/3
-
(株)日産フィナンシャルサービス /Value-Up推進室&情報システム担当 <執行役員常務>
2007/4 〜2009/4
-
(株)日産フィナンシャルサービス /情報システム担当 <執行役員>
2000/7 〜2007/3
-
日産カーリース(株) /九州支社 <支社長 (98/8、日産より転籍)>
1997/4 〜2000/6
-
日産カーリース(株) /情報システム部 <次長 (日産より出向)>
1994/1 〜1997/4
-
日産自動車(株) /情報システム部 <各課の総括・課長>
1979/4 〜1993/12
-
日産自動車(株) /ANSWERシステムの開発 <開発責任者>
1987/1 〜1991/12
-
日産自動車(株) /情報システム部オペレーションズリサーチグループ <ORワーカー>
1974/7 〜1979/3