貴社の新規事業として、喀痰吸引等研修登録研修機関の立上げをご検討であれば、私の大阪府・兵庫県・和歌山県での運営実績とノウハウをご提供致します。お気軽にご相談下さい。立上げから運営全般をサポート致します。介護福祉業界及び医療業界におけるキャリアアップを目的とした人材育成及び職場環境改善についてお話できます

エキスパート

氏名:開示前


貴社の新規事業として、喀痰吸引等研修登録研修機関の立上げをご検討であれば、私の大阪府・兵庫県・和歌山県での運営実績とノウハウをご提供致します。お気軽にご相談下さい。立上げから運営全般をサポート致します。

■その他
どちらでご経験されましたか?: 株式会社アドバンス・アクティブ
代表取締役
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2012年から現在の約5年間
その時どのような立場や役割でしたか?: 代表取締役
一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 会社概要

会社名

株式会社アドバンス・アクティブ
役 員

代表取締役会長  丸山 昌子 (介護福祉士) 

代表取締役社長  上原 進

本 社
〒540-0028 大阪市中央区常盤町2丁目3-16

       高木産業ビル5F

神戸営業所
〒650-0022 神戸市中央区元町通6丁目8-10

       山端ビル2F

和歌山営業所
〒640-8341 和歌山市新中通2丁目25

       オリエンタルパレス6F

東京オフィス
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10
東新橋ビル2F

取引銀行
三菱東京UFJ銀行 針中野支店

池田泉州銀行   堺筋支店

営業時間 9:00~18:00 (夜間研修日は22:00まで)
休日 毎土日祝日(※研修実施日は土日祝日も営業の場合あり)
従業員数
61名(平成28年9月1日現在)

  ※正社員・パート・アルバイト

   常勤講師・非常勤講師含む

事業内容
<介護研修事業>
喀痰吸引等研修登録研修機関 第1号、第2号研修

(大阪府登録研修機関  登録番号 第2710031号)

(兵庫県登録研修機関  登録番号 第2810023号)

(和歌山県登録研修機関 登録番号 第3010003号)

(愛媛県登録研修機関   登録番号 第3810003号)

(東京都登録研修機関   登録番号 第1315023号)

指導看護師養成 医療的ケア職員講習会

メンタルヘルスケアサポート

リスクマネージメント研修

危険予知トレーニング研修

介護スキルアップ研修

<コンサルティング事業>

従業員離職防止マネジメント

介護職員処遇改善加算の手続サポート

助成金活用・申請支援

主要お取引先
訪問看護ステーション
通所介護(デイサービスセンター)

通所リハビリテーション(デイケアセンター)

入所介護型施設
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)

介護老人保健施設(老健施設)
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

介護療養型医療施設

【お取引施設 90施設】平成28年9月1日現在

喀痰吸引等研修

都道府県登録研修機関数

大阪府・兵庫県・和歌山県・愛媛県・東京都

喀痰吸引等研修

実地研修受入医療機関

22施設

(平成28年12月1日現在)

喀痰吸引等研修

担当講師数

48名(医療的ケア教員 指導看護師)
喀痰吸引等研修

修了証明書発行数

174名

(平成28年12月1日現在)

指導看護師養成

医療的ケア教員講習会

開催回数

45回

(平成28年12月1日現在)

指導看護師養成

医療的ケア教員講習会

修了証明書発行数

362名

(平成28年12月1日現在)

所属団体
大阪市商工会議所 会員

一般社団法人 大阪市老人福祉施設連盟 賛助会員

一般社団法人 神戸市老人福祉施設連盟 賛助会員
この分野は今後どうなると思いますか?: 厚生労働省は、介護福祉士などが実施できる医療的ケアの拡大を検討しています。今年度中に行われる予定の専門委員会の議論に間に合わせるために、現在の状況について実態調査を行っています。

2012年度の制度改正で、介護職が一部の医療的ケアを業務として行うことが認められました。現在行うことのできる医療行為は「口腔」「鼻腔」「気管カニューレ内部の喀痰吸引」「経管栄養の栄養剤交換」です。
さらなる拡大を目指す理由として次のことがあります。地域包括ケアシステムの構築にあたり、医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるようにするため。また、医療と介護の連携を推進していく上で、介護人材の医療分野における専門性を高めることが重要な課題になっているためです。

また、2016年6月に閣議決定したニッポン一億人総活躍プランの中では、医療・福祉人材の確保に向け、共通の基礎課程を設けることを掲げています。ひとつの資格を持っている人が別の資格を取る際に短い履修期間で済むようにするためで、2021年度の開始を目指しています。

介護職員が一定の研修を受ければ行うことができる医療行為は増えてきています。とはいえ、介護度の高い高齢者の増加と看護師不足などにより、実際にはまだまだ医療行為のニーズは高まっています。また、2012年以前にもすでに痰の吸引などは介護の現場で行われていた現実があり、法制度が現状に追いついたともいえます。
今後も介護職による医療ケアの拡大の要望は、さらに高まると見られています。
得意な分野・領域はなんですか?: 介護職員向け医療的ケアに関わる研修
看護師向け指導看護師講習
企業向け各種助成金活用
人事労務コンサルティング

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

大阪府、兵庫県、和歌山県の
医療的ケア喀痰吸引等研修登録研修機関です。


職歴

一般社団法人医療的ケアサポート協会

  • 理事

株式会社アドバンス・アクティブ

  • 代表取締役社長:経営者 2014/6 - 2017/6

株式会社プレゼンス・メディカル

  • 2014/12 - 2015/6

Pacific Golf Management

  • Television Director 2002/9 - 2014/10

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック