医療・福祉施設における社会資源、クレーム・ケア、単身者支援について話せます

エキスパート

氏名:開示前


上記の実践については2010年から2014年の間に、全国で10回ほど講演会にお招きいただいたほか、研修では地域包括支援センター会議、介護支援専門員連絡会、東京都のネットカフェ難民支援団体、サービス付高齢者住宅相談員を対象とした研修に携わりました。現在は近隣2自治体で在宅医療福祉に係る会議体の運営委員を務めています。

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2002年から現在に至る20年間
どちらでご経験されましたか?: 1)180名の定員の複合型福祉施設(特養・短期入所・通所介護・地域包括支援センター)
2)245床の社会福祉法人立の急性期病院(周産期医療センター、緩和ケアセンターを含む)
3)214床の地域医療支援病院(心臓血管病センター、脳卒中センター、消化器センター含む)
その時どのような立場や役割でしたか?: 地域連携窓口、苦情対応窓口責任者、患者相談窓口責任者として、相談専門職として実務を担ったほか、人事・労務責任者として4年務め、社会福祉士会の専門職成年後見人として医療ケースを中心に受任してきました。
一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 地域の実情や組織に適合する業務改善に携わり、業務規定として編纂し、実践論文を専門書にまとめていただき、外国人支援についてはフィリピン政府より賞され、カリフォルニア州より謝されたことです。
関連する論文やブログ等があればURLを教えてください: 書著 「事例・図解・Q&Aで実務直結 社会資源活用法」
   武蔵野大学 小松美智子教授 小俣智子准教授 共著 2015年9月 日総研出版
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 新設の施設、新任職員、異業種参入された企業などで、お困りのことがあれば個別案件でもお役に立てるかもしれません。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

地域型の医療・介護事業を展開する法人の地域支援病院で、医療連携と医療相談をして参りました。入退院での単身者支援のみでなく、在宅生活を送る上での人生会議開催についての情報提供、また東京社会福祉士会の専門職成年後見人として成年後見活動による生活支援全般に及ぶ支援をしています。
I'm worked as a manager of community service department, and as a medical social worker at community type of care-mixed hospital. And as a member of Tokyo Social Workers' Association, i work as a professional Adult Guardian.
日本社会福祉士会 所属。東京社会福祉士会 権利擁護センター ぱあとなあ所属。府中市在宅医療推進委員会委員、ちょうふ在宅医療相談室運営協議会委員、北多摩南部連携ネットワーク会事務局歴任。日本成年後見法学会 会員。


職歴

公益社団法人東京社会福祉士会

  • 専門職後見人 2012/4 - 現在

地域医療支援病院

  • 地域連携室 医療福祉相談課 課長 2010/4 - 現在

地域医療支援病院

  • 専門職後見人 2012/4 - 現在
  • 地域連携室 医療福祉相談課 課長 2010/4 - 現在

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック