経験内容
・IT会社の情報システム部門長として社内インフラと社内システムの規格・構築・維持管理を
2005年から2010年まで行った。
・それ以前はセキュリティ分野をはじめ顧客のシステム、自社のシステムの企画・開
発部門の部長として15年以上プロジェクトマネジメント業務、組織マネジメント
業務を経験した。
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?
2010年4月から2015年9月
どちらでご経験されましたか?
リコーITソリューションズ株式会社
その時どのような立場や役割でしたか?
社長直轄の内部統制室長としてISMS、EMS、内部統制の体制を構築し運営するとともに、内部監査を実施し、マネジメントレベルを向上させた。
一番誇りに思う成果はなんでしたか?
全国12事業所について内部統制体制を整備し、ISMS、PMS、EMSのISO認証を受けるとともに業務内部監査を実施し、その結果を受けてマネジメントレベルを向上できたこと。
どんな人にアドバイスを提供したいですか?
中小企業で、自社の内部統制の仕組みを整備して一流企業へレベルアップしたいとトップが考えている会社に、体制構築・運営についてアドバイスしたい。
この分野は今後どうなると思いますか?
会社法の改正もあり、内部統制システムの整備は上場企業は勿論、そこに準じるポジションの会社についても必須の状況である。
しかし、自社の要員だけで構築するには不安もあり経験者のアドバイス・支援が求められる。コンサル会社がそのようなサービスを提供しているが、えてしてその会社の身の丈に合わない内容であり費用対効果の点で問題だると考える。そのような状況でスポット的に身の丈のアドバイスをするサービスは需要があると考える。